リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

雨の日には・・・

画像1画像2
 ここのところ雨の日が多く、休み時間の様子が気になり、校内をまわりました。

 図書室では、本を読んだり、借りたりする子が多くいました。図書委員会の5・6年生は今日も貸し出し、返却の対応によく対応していました。

 図書カードが見当たらない子がいましたが、図書室のカードを調べたり、教室まで確認に行ったりしながら、見つけ出していました。対応力がすばらしかったです。

 また、6年生の教室では、「いつどこゲーム!」を楽しんでいました。
 進行はもちろん子どもたち。
 「いつ」
 「だれが」
 「どこで」
 「なにをした」(項目は少々違うかもしれません・・・)
 に合わせてひとりひとつ思い浮かぶ言葉を書き、ランダムに組み合わせて文を作ります。
 
 ちなみに、たまたま行った時には、
 
 いつ・・・・「きのう」
 どこで・・・「学校で」
 だれが・・・「先生が」
 なにをした・「宿題をやった」  

 という文ができあがっていました。
 
 先生も宿題、(自主学習かな)あるんですよ!


 

委員会活動(5月) 昼の放送は?

画像1画像2
 放送委員会は、4月終わりから朝、昼と校内放送を始めています。朝は、クイズを出してみんが楽しめるように工夫しています。
 
 今日は、スリーヒントクイズでした。
 「ヒント1 灰色です。」
 「ヒント2 4本足です。」
 「ヒント3 鼻が長いです。」
  さあ、なんでしょう? 
 (少々違うかもしれません。放送委員会のみなさん、ご了承ください。)
 
 クイズの答えは、昼の放送の時間に発表しています。
 
 また、今日から給食委員会の放送が始まりました。
 時間の確認や原稿読みのチェックをし、委員会同士協力し、自分たちで活動できていました。

 
 

5月1日(水)   今日の給食

画像1
<こんだて>
 ・牛乳
 ・たけのこごはん
 ・けんちん汁
 ・ブルーベリータルト

 今日から給食委員会によるお昼の放送が始まりました。
 「今日は、たけのこごはんに入っている、たけのこについて紹介します。たけのこは、みなさんの体をつくるたんぱく質、体の調子を整えるビタミンなどが多く含まれています。」

 たけのこは、今が旬です。しゃきしゃきした歯ざわりもおいしさの一つです。煮物や炒め物、汁物でも登場するたけのこですが、今日のたけのこごはんも具だくさんで、おいしくいただきました。
 

折れ線グラフ (4年生)

画像1画像2
 3年生までに、棒グラフを学習してきた4年生。

 折れ線グラフについて学んでいます。
 さて、折れ線グラフのよさとはどんなところなのでしょう?

 今日は、目盛りの大きさの違いによるグラフの違いや途中に省略のあるグラフについて学んでいました。

 グラフは、算数だけでなく、理科でも、社会でも、国語でも、総合的な学習の時間でも使っていきます。
 このグラフから読み取れることはどんなことか、また、言いたいことが伝わるにはどんなグラフが適切かなど、これから学習に活用できるものです。
 
 いろいろなグラフにふれ、使えるようにしていくと表現力がアップしますね。

 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/25 6年修学旅行
5/26 6年修学旅行
5/27 朝読書
6年修学旅行振替休日
5/28 ステップタイム
ぐんぐんタイム
6年修学旅行振替休日
5/29 ステップタイム
ステップアップ調査(5年)
ICT支援員来校
5/30 ステップタイム
ステップアップ調査(4年)
5/31 ステップタイム
ステップアップ調査(6年)
プール清掃(6年)
ICT支援員来校