【2年生】クイズを作ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が1年生を校舎案内する際に答えてもらうクイズを作っているようです。校長室・給食室・保健室など、それぞれの入り口にクイズを貼っていました。会議室には、歴代の校長の写真が飾ってあります。会議室は、それを問題に使うようです。1年生のために楽しい問題を作ろうと頑張っていました。

【1年生】鯉のぼりを作ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の授業を参観しました。画用紙と割り箸を使って鯉のぼりを作っていました。一人ひとりうろこの部分を自由にデザインしていました。「校長先生見て!○○書いたんだ」「きれいでしょ。」など嬉しそうに説明してくれました。
 もうじき、入学して1か月がたちます。明日からゴールデンウイーク後半になりますが、ゆっくり休んでください。5月7日に会えるのを楽しみにしています。

朝委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度より朝の時間を使っての委員会活動「朝委員会」を始めました。それぞの委員会で常時活動の時間として使ったり、活動内容を話し合ったりしました。この時間は担任はじめ多くの職員が参加するため、1年生から4年生は担任が不在となりますが、保護者ボランティアの方に見守っていただきながら、ドリルや読書など静かに活動できました。。
 参加してくださったボランティアの皆様、お忙しい中ありがとうございました。

 

5月2日

画像1 画像1 画像2 画像2
献立

・牛乳
・米粉パン
・ハンバーグオニオンソース
・イタリアンスープ

 写真はオニオンソースで隠れてしまっていますが、ハンバーグは兜の形をしています。給食時間中の放送で兜の紹介をしましたが、子どもたちには分かりづらかったようです。ハンバーグはよろこんで食べてくれました。
 スープに入るたまごは割った後、殻が混ざっていないか1つ1つ丁寧に確認をしました。

合同引き取り訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(5月2日)は、中学校区の合同引き取り訓練の日でした。引き取り時には雨が降り悪天候でしたが、保護者の皆様のご協力のもと大きな混乱もなく無事終えることができました。ご協力ありがとうございました。

【4年生】体力テストに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の体育の学習を参観しました。体力テストに向けて学年体育としてボール投げの練習をしていました。新聞紙をガムテープで巻いて作った手作りの球を使用しています。ガムテープの重さも加わり投げやすそうです。斜め前方にめがけて投げます。バスケットボールのゴールのボードに目がけて投げていました。
 最近はボールを投げる経験が少ないためか、利き手と同じ側の足を踏み出して投げている子も最初はいました。担任が「横を向く、利き手と違う方の足を踏み出す」など指導すると少しずつフォームがきれいになり、力強く投げる子も増えてきました。

5月1日

画像1 画像1
献立

・牛乳
・豚肉丼
・のっぺい汁

 豚肉丼、のっぺい汁、どちらも具がたくさんでした。のっぺい汁のとろみは、かつお節のだしをより感じることができました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日