時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

5,6年生 親子ふれあい活動

 2,3時間目、5,6年生も親子ふれあい活動でした。
 5,6年生は「親子健民祭」を行いました。梅雨ですが暑いくらいの晴れ間に恵まれ、グラウンドで各種競技が行われました。
 二人三脚、綱引き、玉入れ、リレーと片浦4地区に分かれ、競い合いました。競技となると子も親も気合いが入り、一生懸命でした。「親はほどほどに・・」なんて放送も入っていましたが、みんなで楽しめたようで笑顔がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生 親子ふれあい活動

 2,3時間目、3,4年生は親子ふれあい活動でした。
 「なぞとき宝探しゲーム」が行われました。学校の様々な場所に宝が隠されていました。それをヒントをもとに探します。親子で一緒に探すルールだったようで、「おいていっちゃ駄目だよ」なんて声が聞こえていました。
 小さな宝を探すと、それがまたヒントになっており、大きな宝にたどり着きます。大きな宝を見つけだすと、それは家族からのお手紙でした。親子写真を撮ってもらい記念にいただいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開

 土曜日に学校公開を行いました。
 普段の学習の様子を見ていただいたり、土曜ですので親子ふれあい活動をしたり、有意義な時間となりました。
 何回かに分けて、お伝えします。
 朝は、なかなか見ていただけていなかった「読み聞かせ」を公開しました。ボランティアの方が月に1回読み聞かせをしてくださいます。どんな様子なのか伝わり、読み聞かせのボランティアの方が増えてくれるといいなとの思いもありました。
 1時間目は、各学年普段の学習です。4年生では、理科の電気の学習をしていました。実験用に電気回路を正しくつなぐところからでした。
 6年生は、先日行ってきた修学旅行の様子をスライドにまとめ、一人一人発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん しそかつおふりかけ 白身魚の香味ソースがけ 
玉葱とわかめの味噌汁

1・2年生体育 ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生の体育では、縄跳びなどの練習をした後、ドッジボールをしていました。ふれあい集会や片小スマイルカップなどで上級生と一緒にやる機会はあるのですが、日頃1・2年生だけでドッジボールをするのはあまり見かけません。日常の中で、ボールを投げる遊びをするのは難しくなっているように思いますので、こうして体育の時間に短い時間でも取り組んでみて、少しずつ慣れてほしいです。

同窓会の皆様が草を刈ってくださいました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日(6月17日)は学校公開日でした。学校公開と同時に、同窓会の有志の皆様が農園の草を刈ってくださいました。今日は梅雨の晴れ間の真夏日で、朝から気温が高い中、作業していただきました。毎年のことになっていますが、この時期は刈っても刈ったも追いつかない草との戦いですので、本当にありがたいです。
今年度は、学校公開日に実施している「親子ふれあい清掃」で、保護者の皆様にも草を刈っていただきました。お陰様で農園がすっきりしました。農園ではきゅうりが収穫できそうでした。

6月17日の給食

画像1 画像1
麦茶 ポークカレーライス もやしとコーンの炒め物 りんごゼリー

6月16日の給食

画像1 画像1
牛乳 チキンライス チンゲンサイのクリームスープ

6月15日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 味噌カツ じゃがいものきんぴら 

3年生理科 ゴムや風の力

 3年生では、理科で「ゴムや風の力」の学習をしていました。
 今日からこの学習に入ったようで、ゴムにはどんな力があるのか、これから学習していくめあてを見つける学習でした。
 セットになっている車をゴムを引っ張って走らせてみます。走らせていくなかで、気づいたこと、不思議に思ったことがこれからの課題(学習のめあて)となっていきます。
 3年生から始まった理科の学習。実験などは初めてになります。しっかり学習していけるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび検定

 スポーツタイムになわとぴ検定を行いました。なかよし斑で行う前回し跳びの検定は、残念ながら雨で各学年の実施となりました。
 今回は自由跳びの検定です。自分でチャレンジする種目を決めて挑戦します。低学年では、片足跳びや後ろ回し跳び、高学年になると二重跳びやはやぶさ等に挑戦していきます。
 それぞれにがんばりをみせてくれますが、「二重跳び140回」等と聞くと、「すごい!」と感心してしまいます。
 なわとび検定は冬にも行います。それまでに技が高められるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日の給食

画像1 画像1
牛乳 米粉パン とりにくのバーベキューソースがけ ツナの和風スパゲッティ

農園タイム

 今日は雨で農園には行けなかったので、室内での活動になりました。野菜が育つまでに何が必要か、手分けして調べました。図書室で図鑑をみたり、クロムブックを使って調べたりしました。自分達で世話をしていくので、こんな時間も大切です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

金管タイム

 今日の金管タイムには、橘田先生にお越しいただきました。
 橘田先生は、以前片浦小に勤務され金管の指導をしていただいていた先生です。ご存じの保護者の方がいらっしゃるかもしれません。機会があり、今年度何回か指導に来ていただけることになりました。
 今日は、パート練習でしたので、トランペットを中心に指導していただきました。短時間で音がそろったことにびっくりしました。
 また指導に来てくださいますので、他のパートや全体も指導していただけることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科 水はどこからどこへ

画像1 画像1
4年生は社会科で水道の学習をしています。

今日は小田原市のきらめき出前講座で上下水道局の方々をお招きし、
小田原市の水道について教えていただきました。

小田原市の中でも、酒匂川や地下水など、色々な場所の水を使って水道水を作っていることが分かりました。特に片浦地区は石橋、米神、根府川、江の浦それぞれに配水池があります。自分の家の水はどこから届いているのか知れた子もたくさんいてよい学びになりました。

今日教えていただいたことをもとに、さらに学びを深めていきたいと思います。

5年生家庭科 「ゆで野菜サラダ」作りの実習

 「ゆで野菜サラダ」を作る調理実習を行いました。
 先日の家庭科で様々な野菜を茹で、茹で方やゆで時間について学びました。それを生かし、今日は野菜サラダにしました。茹で方が上手になったこともありますが、手際もよくなり、動きがスムーズになりました。
 ドレッシングを作ったグループもありました。思った以上に上手にできたようで、満足げな顔で食べていました。
 家の人にもぜひ作ってあげられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数タイム

 月に一度、算数タイムにボランティアの方をお願いしています。
 丸付け作業を中心にお手伝いをお願いしているのですが、問題の解き方などについてアドバイスももらっています。机を回っていただいて見てもらったり、丸付けの机で教えてもらったり・・・
 どの学年でも、算数に苦手意識のある子も、少しアドバイスをもらえると自信をもって学習を進められます。担任からだけでなく、いろいろな方からのちょっとしたアドバイスが嬉しいようです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生主催のふれあい集会

 今年度も代表委員会で話し合われ、ふれあい集会をすることになりました。
 今年も児童会のテーマは「笑顔いっぱい、思いやりいっぱい」です。このテーマの実現のため、各学年が企画を考えて「ふれあい集会」を行います。
 今年度最初は4年生の当番でした。4年生もテーマに沿って企画を考え、「アメリカンドッジボール」をしました。元外野はなし、一度当たったら内野には戻れない、ボールは4つ等普段のドッジボールとは違うルールでした。ボールがどこからとんでくるのか分からないので、投げるときも様子を見ながら投げていました。
 「もっとやりたかった」「久しぶりに全校で遊んだので楽しかった」等、4年生も嬉しくなるような感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 鰹の角煮 味噌けんちん汁

6月12日の給食

画像1 画像1
牛乳 わかめラーメン コーンポテト青のり風味
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

HP掲載資料

臨時文書

学校運営協議会