時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

1年生生活科「きれいにさかせよう わたしの花」

画像1 画像1
1年生は生活科の学習で朝顔の種を撒きました。

きれいな花が咲くといいな
種がたくさんとれるといいな
そう思いながら、ひと粒ひと粒大事に植えていたように見えました。

下校する時も「明日も水をあげるね」「大きく育ってね」と声をかけて帰っていきました。朝顔の生長を願う気持ちがほほえましかったです。

画像2 画像2

3年生書写 はじめての習字

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生から習字の学習が始まります。これまで水書で練習をしてきましたが、いよいよ今日から墨を使って学習します。今日は最初でしたので、道具の並べ方や筆の持ち方などを確認しました。墨をこぼしたり、服をよごしたりすることなく、準備から片付けまで上手にできました。

算数タイム ボランティアの皆様のご協力のもと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日の朝は算数タイムです。今年度も算数ボランティアさんのご協力いただきながら取り組んでいきます。こうして教員だけでなく、たくさんの方から応援してもらって、認めてもらって、子ども達は自信をつけていきます。今年度一年間どうぞよろしくお願いします。

5月16日の給食

画像1 画像1
牛乳 肉味噌丼 春雨スープ

5月15日の給食

画像1 画像1
牛乳 ソフトめん とりにくのクリームソース ジャーマンポテト

国語のデジタル教科書を入れました

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度、本校独自の取組として、5・6年生対象に国語のデジタル教科書を入れました。
今日は毎月訪問してくださっているICT支援員さんを講師に、デジタル教科書の機能などについて、ミニ研修を実施しました。
5・6年生の教室には電子黒板機能付きのプロジェクターを設置していますので(昨年度ヒルトン小田原さんからの寄付で設置)、通常のテレビモニター画面より大きく写したり、画面に書き込んだり、保存したりなどできるため、デジタル教科書をより効果的に使用できるのではないかと考えて、国語のデジタル教科書を入れてみることにしたものです。(外国語の教科書については既に導入されています)
大きいとは言え黒板全体を使うよりもモニターは小さく、使える機能がまだよく理解できていないことなどもありますが、児童の学習にとって効果的かどうか検証していきたいと思います。

第1回代表委員会を開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年度最初の代表委員会を開催しました。
今年度も児童会のテーマを「笑顔いっぱい、思いやりいっぱい(昨年度からの継続)」とし、テーマの実現に向けて、各委員会や各クラスでどんなことができるのか、何をしていくのかを話し合いました。学習端末を持ち込んで話し合いに参加している学年があり、変化を感じました。
各学級では「日直のいいところを探す」「地域の方や先生たちに挨拶やお礼の言葉を言う」「クラス遊びに他の学年の子も誘う」「挨拶や掃除をしっかりやる」「よい言葉を使う」などのアイデアが出されました。
また、各委員会からも新たな取組が提案されました。下級生からは「放送委員会さんに、リクエスト放送をもっとやってもらいたい」「朝の読み聞かせを図書委員さんもやってほしい」などのリクエストがありました。期待されているということですね。
自分たちの考えをどのように具体的にしていくかが大切です。応援しています。

4年生図工 「コロコロガーレ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工は「コロコロガーレ」という学習をしています。ビー玉を転がして遊ぶことができる作品をつくっています。高さを工夫してスムーズにビー玉が転がるように工夫している子もいたり、海の中の様子を表現するためにスズランテープを波に見立てて台紙にはったりなど、それぞれに工夫していました。

1・2年生体育 新体力テストに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
5月19日(金)に、新体力テストを実施します。もちろん1年生は初めての挑戦です。
少しずつ種目の練習をしていますが、今日は上体起こしと反復横跳びの練習をしていました。1年生も上手に上体起こしができていました。本番も頑張ってくださいね。

5・6年生体育 シャトルラン

画像1 画像1
5・6年生は新体力テストのシャトルランを行っていました。ペアになって20メートルを何回往復したのかを数えていきます。得意な子になると、100回近くいくそうです!がんばる友達を応援する姿もほほえましかったです。

暑くなる前、今日のようにやや涼しい日を狙って行いました。
5月は熱中症が出やすい時期だそうです。まだ暑さになれていない時期ですが、今週の天気予報では30度近くになる日があるそうです・・・
熱中症に警戒し、こまめに水分補給をする等、自分の身は自分で守れるように指導を重ねていこうと思います。
画像2 画像2

1年生活科 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学校探検が続いています。今回は放送室、スタジオ、音楽室を探検しました。放送室にはブラウン管のテレビ、MDが使えるデッキ、レコードプレイヤーなど、今のおうちの方も使ったことがないのではと思われる年代物の機器がたくさんあり、博物館のようでした。学校では徐々に処分をしているのですが、なかなか進みません。
音楽室ではたくさんある楽器をならしてみたりしながら見学をしていました。

5月12日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 豚肉のソース焼き ビーフン炒め 野菜ふりかけ

5月11日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 鰆の竜田揚げ けんちん汁

海までの道で

画像1 画像1
3年生の社会科の校外学習に付き添って海岸まで行ってきました。
校庭の西側の階段を下りて道路に出ますと、道沿いのお家の方が窓を開けて「どこへ行くの?」と声をかけてくれました。それから先も、道路沿いのお店の方々、たまたま出会った保護者の方々、海で網を直していた漁業従事者の方、たくさんの方に「おはようございます」と挨拶しながら海まで歩いて行きました。皆さんも笑顔で挨拶を返してくださいました。こうして外に出てみると、地域の方が温かく子ども達の様子を見守ってくださっていることがわかり、とても嬉しい気持ちになりました。今日の天気のように爽やかな気持ちで一日過ごすことができました。ありがとうございました。

金管バンドのユニフォームあわせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の3時間目に金管バンドのユニフォーム合わせをしました。PTAの金管バンドの担当の役員さんにサイズを合わせてもらいました。今年度から男女ともスカートかズボンか選べるようになりました。来週のスプリングコンサートでお披露目する予定です。役員の皆様ありがとうございました。

スポーツタイム 長縄

 今年のスポーツタイムでは、月に1回長縄に挑戦することにしました。
今日は第1回目です。6年生は修学旅行から帰ってきてすぐで練習もあまりできなかったかもしれません。1年生は大波小波、他の学年は8の字跳びです。跳んだ回数によって級が上がっていくようになっています。これから、級が上がっていくように頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農園タイム 何を植えよう夏野菜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2・3年生の農園タイムでは、夏野菜の植え付けに向けて、グループごとに何を植えるか相談をしていました。
今日は図書室で図鑑や学習用端末を使って、今からでも植え付けが間に合う夏野菜について調べていました。
スイカを育てたい人もいましたが、残念ながら時期を逸してしまったようで、残念そうでした。思う通りにはなかなかいかないのが野菜づくりです。季節との相談ですね。

4・5年生で金管タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の金管タイムは、6年生が修学旅行でいないので、4・5年生だけで来週のスプリング・コンサートに向けて練習していました。4・5年生も頑張っていますが、やはり6年生の存在は大きいようでした。

修学旅行通信12 日光駅から小田原駅へ編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい旅も最終章。日光駅から帰りの電車に乗りました。電車は予定通りに出発しました。地震の影響は特に問題ないとのことです。
写真からわかるかと思いますが、子どもたちはくたくたのようです。楽しいお土産話も、疲れていてあまり話してくれないかも知れませんが、おいおい聞いていただければと思います。
これで修学旅行通信は最後となります。ありがとうございました! 

修学旅行通信11 世界遺産編その5プラス

画像1 画像1
画像2 画像2
東照宮を後にして、神橋に向かいました。よく見ると橋の土台が鳥居の形になっていることに気づいた子がいて、感動していました。

見学を終え、お昼を食べています。たくさん歩いて疲れた時のカレーライスは最高です!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

HP掲載資料

臨時文書

学校運営協議会