遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

9/22(金)5時間目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組は、社会の授業です。
近畿地方について学習しています。
県庁所在地や、地形の確認、特産物など全体で確認しています。
「淡路島の特産物は?」「あわび!」元気のよい珍回答でした。
正答は、たまねぎです。

2年4組は、保健体育の授業です。
雨天のため教室で保健の授業です。
犯罪被害の防止についての学習です。
「中学生がまきこまれやすい犯罪は何だろう?」
先生の問いかけに、誘拐、痴漢などの解答が出ていました。
SNSのトラブルにも要注意ですね。

2年5組も、保健体育の授業です。
やはり、教室で保健の授業です。
交通事故の要因と傷害の防止についての学習です。
自転車事故の賠償例については、1億円近い賠償金額を聞いて驚くとともに、被害者の年齢により賠償金額が異なることに疑問を持つなど、意欲的に取り組んでいました。

9/22(金)5時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あるクラスには、三種類の日めくりカレンダーが並んでいました。
どれも趣深い言葉が書かれています。
直感で、その日の自分の心に響く言葉をよりどころにして、今日一日を過ごせるとよいのかなと感じました。

2年1組は、国語の授業です。
『盆土産』という小説の読み取りをしています。
文章から読み取れる登場人物について、人柄や心情をワークシートに書き出しています。
盆を通り越して今はお彼岸ですね。通勤途中の白い彼岸花が見事でした。

2年2組は、数学の授業です。
1次関数についての学習です。
「図形とグラフの関係」について、教科書の問題を解いています。
午後の授業も集中して頑張っています。

9/22(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
 牛乳、麦入りご飯、マーボー豆腐、焼きコーンしゅうまい

給食のマーボー豆腐は、辛い物が少し苦手、という人にとっても優しい味になっていますね。今日は、ご飯をまとめて、マーボー豆腐の中に放り込んだ後に、スプーンがないことに気づき、少し食べにくかったですが美味しくいただきました。
シュウマイの中には、思った以上にコーンが詰められていました。


9/20(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

牛乳、麦入りご飯、いわしのカリカリフライ、大根の煮物

いわしのフライは名前の通りカリカリで骨まで食べられます。生臭さもないので、カルシウムたっぷりのおやつにもなりそうです。
大根の煮物には、今日も彩りよくニンジンが入っています。
いつもより大きめのカットでしたが、皆さん気が付きましたか?

9/20(水)1時間目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年4組は、数学の授業です。
( )を含む方程式を各自で解いています。
わからないところは、近くの友達や机間指導している先生にどんどん聞きましょう。

1年5組は、国語の授業です。
音読の後は、物語の登場人物の行動について、その理由を考えています。
実体験をもとに想像力を働かせて考えています。

9/20(水)1時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組は、英語の授業です。
インタビューテスト評価シートを使い、英語での会話を楽しんでいます。
互いに「〇〇に興味がありますか?」「〇〇を持っていますか?」など質問しあっているようです。ALTの先生にどんどん質問してみましょう。

1年2組は、音楽の授業です。
廊下にきれいな歌声が響いています。音楽室でCDに合わせ合唱のパート練習をしていました。これからクラスの合唱隊形を作ります。背を比べたり、パートのバランスを考えたりと大変です。

1年3組は、理科の授業です。
学習課題は「金属の性質を調べよう」です。
鉄、銅、鉛、ゴム、木材などの性質の違いについて、見た目のほか、たたいたり、電流を通したりして調べた結果を考察しています。

校長面接をしています

画像1 画像1
画像2 画像2
4階の窓から見える景色は、すっかり秋の様相を呈してきました。
先週から3年生の校長面接を行っています。
3年生としての自覚を高め、真剣に自らの進路に向き合えるよう、自分自身の良いところや将来の夢について問いかけています。学校を支えてきた3年生らしく、自分の言葉で考えながら答える姿はとても頼もしいです。

9/19(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

牛乳、ロールパン、エビカツ、夏野菜のスープ

暑さ寒さも彼岸まで。ようやく暑さも落ち着く予報が出ています。
夏に成熟する夏野菜。水分が豊富な野菜が多いイメージです。
視聴覚委員の放送では、水分のほかにカリウムも豊富だと伝えられていました。夏バテ防止に良いようです。
スープはあっさり味で、にんじん、玉ねぎ、枝豆、コーン、かぼちゃ、鶏肉が入っています。大きなかぼちゃは食べ応えがありました。
生徒に人気なのは、エビカツでしょうか。
ケチャップで甘く味付けされていました。

9/19(火)2時間目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年4組は、国語の授業です。
夏休みの課題作文と全国学力・学習状況調査の結果が返却されました。
解説を聞きながら解き直しをしています。
漢字の書き取りでは「おし量る」に苦戦する人が多かったようです。

3年5組は、美術の授業です。
篆刻の続きです。白い粉だらけになりながら、やすりで削っています。
丸みを作るのが難しそうです。
時々削った面を撫でて、つるつるの感触を確かめています。

9/19(火)2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組は、社会の授業です。
「民主主義と日本国憲法」の学習が終わり、単元テストを行っています。
 連休中の学習の成果を発揮できたでしょうか。

3年2組は、英語の授業です。
主格の関係代名詞についての学習です。
Which、that 、whoの三つがあること、前にある先行詞によって使い分けることを学んでいます。

3年3組は、数学の授業です。
2次関数の学習です。
先生の発問に対して、順に解答を発表しています。
たまたま「負」「負」と答えが続き、「フフフ」と笑っているようになりました。

9/15(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

牛乳、ポークカレーライス、もやしのナムル

今日は人気のカレーライスです。
食べる前からスパイスの匂いに食欲がくすぐられます。
数あるスパイスの中でも「クミン」というのがカレーの匂いの素。
今日も残飯ゼロを目指しましょう。
付け合わせのナムルには、たくさんのゴマが入っています。
韓国料理のようですが、日本でもなじみのメニューです。たまねぎ、こんにゃく、コーン、人参、いんげん、ベーコンと具だくさんです。一つひとつ確認しながら食べていたら、うっかりもやしのカウントを忘れるところでした。存在感が大きすぎるとかえって意識しなくなるのかもしれません。

9/15(金)1時間目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年4組は、社会の授業です。
日本の様々な地域についての学習をすすめています。
今日の学習課題は、「交通網の整備による過疎対策の取り組みをとらえよう」です。
そういえば、「道普請」という言葉も聞かなくなりました。

2年5組は、国語の授業です。
3〜4人のグループで、物語を順に音読しています。互いに漢字の読み方なども確認しているようです。
会話文の中に方言が出てくるので、読みにくそうです。

9/15(金)1時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組は、英語の授業です。
今日の学習は、「物語から出来事の経過を読み取る」です。
静かなのは、英文に没頭していたからなのかもしれません。
『スーホの白い馬』…著名な作品ですね。

2年2、3組は、保健体育の授業です。
外で元気にソフトボールをしています。
アウトの条件を確認した後、実際にゲームをしているようです。
「打ったらすぐに走る!」

9/14(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

牛乳、ほうとううどん、はんぺんの天ぷら

はんぺんは小田原産です。
やや上品な甘さがあっておいしいです。
ほうとうは、山梨県の郷土料理として有名です。私は、太めの少し平たい麺をイメージしていたのですが、食べやすい中太麺です。キノコなど季節の野菜を煮込んだ味噌味の汁。汁の具材の中でも目を引くのがかぼちゃです。一切れがとても大きくて、まろやかな味がきわだっていました。

9/14(木)3時間目 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年5組は、技術の授業です。
木材加工で本棚等の作品を制作するようです。
設計図を基にソフトボール板で模型を作っています。
アイデアが形になっていく過程は楽しそうです。
木工室にもエアコンがありませんので、大型扇風機で暑さをしのぎます。
大きい声を出して授業をする先生も汗だくです。

9/14(木)3時間目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組は、英語の授業です。
テスト返却の時間です。解説の中で、高校入試に出やすいポイントが説明されています。受験準備は3年生で急に始めるものではありません。
1年生の学習から積み上げていくことが大事です。

1年4組は、国語の授業です。
物語の読み取りをしています。
まずは、登場人物を考えます。とっさに「安藤みきえ」という解答がありましたが、それは作者名。しっかり考えて答えましょう。

9/14(木)3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組は、理科の授業です。
定期テストが返却されました。模範解答を見ながら解説を聞き、それぞれ確認しています。
大型扇風機が回っていますが、エアコンのない理科室は暑いです。
過酷な環境ですが、子ども達は頑張っています。
小田原市では、エアコン設置は小学校から順次取り付けていくと聞いています。中学校の特別教室も早急に対応いただけると助かります。

1年2は、美術の授業です。
版画でカードを製作するためのアイデアスケッチをしています。
思いついたデザインをどんどん紙に書き出しています。
先生からは、数が大切。アイデアを絵でメモするようにと指示が出ています。

8月26日(土)地区中総体 陸上競技の部 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温も高く熱中症が心配されるような条件でしたが、実際に競技に出場した選手、応援やサポート等で参加した選手、それぞれがテントを拠点にして、チームワークよく大会に臨んでいた様子に感動しました。

8月26日(土)地区中総体 陸上競技の部 1

少し時間が経ってからの掲載で申し訳ありません。
8月26日(土)に城山陸上競技場において、地区中総体の陸上競技の部が行われました。本校からは陸上競技部を中心に参加しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

9/13(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

牛乳、鶏五目ご飯、キャベツメンチ、マスカットゼリー

メンチの衣のサクサク感がうれしいです。以前は給食に生のフルーツや野菜が出ていましたが、食中毒への対応が厳しくなって一切登場しなくなりました。秋はブドウや梨、柿などおいしい果物が多いのでそのまま食べられないのは少し残念ですが、今日はマスカットゼリー。つるんとした食感がおいしいです。ごぼう、にんじん、たもぎたけ、枝豆と具だくさんの鶏五目は栄養たっぷり。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式
3/26 年度末休業開始