新しい学年、新しい先生にもすっかり慣れました。学習も一生懸命がんばっています。

金管バンド 「3.11を忘れないジョイント・コンサート」に出演

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝からあいにくの雨でしたが、3〜6年生の児童は三の丸ホール小ホールで開催された「3.11を忘れないジョイント・コンサート」に出演させていただきました。4学年合同のコンサートは本校としてはおそらく初めてではないかなと思いますがいかがでしょうか。
控室では「家の人だけでなくて、お客さんがたくさんいるところで演奏するなんて、緊張MAX!」と言っている子もいましたが、客席で聞いていましたが、これまでの練習の成果を十分に発揮して、なかなか堂々とした演奏ではなかったかと思います。
6年生にとっては最後の演奏になりました。もしかしたら楽器に触るのも最後になる子もいるかもしれませんが、音楽に親しみ、楽しんでもらえたらなぁと願っています。

3年生音楽 コンサート直前練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は三の丸ホールの小ホールで開催される「3.11を忘れないジョイントコンサート」の本番です。昨年の12月頃から金管の練習を始めた3年生にとっては初舞台です。
本番を前にして、3年生は音楽の時間の一部をつかって、「こんにちはトランペット」の練習をしていました。
数か月前に練習を始めたばかりなのに、3年生だけでもしっかり曲になっていて驚きました。これからが楽しみです。そして明日も頑張ってください!

6年生 卒業を前に、みんなのためにできること

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式まであと数日の6年生。全校のみんなの為に何ができるかを考えて、少しずつ取り組んでくれています。今日は、体育館や外の水道場の掃除をしてくれていました。
体育館の上の通路にはたくさんの蛾が死んでいて、対応に苦慮していましたが、何とか頑張っていました。きれいにしてくれてありがとうございました。

4年生国語「生活調査隊」

4年生は国語で「生活や学習に関するぎもんを調査して、発表しよう」という学習をしています。
日常生活や学習に関して、次の4つについて調査することにしました。
・起きる時刻と、寝る時刻
・将来の夢
・家で使っているもの〈自由な時間に〉
・おこづかいや、お年玉の使い道

全校の児童にアンケートをとり、その結果からどんなことが見えてくるのか話し合っていました。結果や結果から考えられたことをもとにして発表をするようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会の校長挨拶

画像1 画像1
先日の6日の午後は、授業参観、PTA総会、学級懇談会、役員引継ぎ会を開催しました。お忙しい中、たくさんの保護者の皆さんにご来校いただきましてありがとうございました。
3年生の保護者の皆さんには、授業参観・学級懇談会の日程を再調整させていただきました。ご理解とご協力賜りましたことに、お礼申し上げます。

PTA総会でご挨拶させていただきましたことを、HPにも掲載しますので、ご確認いただければ幸いです。

 保護者の皆様には、この一年間子ども達の取組を、温かく、時には長い目で見守ってくださり、また、様々な場面で応援してくださり、本当にありがとうございました。家庭と学校とが、ともに子ども達を育てていくパートナーであるということを、それぞれが理解して取り組むことが大切であると、今年も実感した一年になりました。本当にありがとうございました。
 新型コロナウイルスが5類になり、学校生活も少しずつ以前の形に戻ってきているところもあります。一方で、これまでのやり方を見直し、より今の時代・状況に即したものに変えているものもあります。「不易と流行」という言葉がありますが、次年度以降も、変えてはいけないもの、変えていくものを見極めながら、教育活動を行っていくことになりますので、ご理解とご協力をいただきたくお願い申し上げます。

 次年度のことについて、少し時間を頂戴して、私から2点、お話させていただきます。

 1点目ですが、本校では次年度から、教材費の口座引き落としを実施したいと考えております。現在年間3回教材費を集金させていただいており、お子さんに現金を学校に持ってきていただいています。これを、ご家庭の銀行口座から学校の口座に直接振り込んでいただくというシステムに変えたいと考えています。登校時に児童に現金を持たせないという安全面が変更の第一の理由ですが、教職員の会計事務の負担軽減の側面もございますので、何卒ご理解くださるようお願いいたします。なお、進学先である城山中学校では、ゆうちょ銀行からの引き落としを既に実施しており、本校でもそれに倣う形で実施する予定です。
 つきましては、大変お手数をおかけすることになりますが、ゆうちょ銀行の口座の開設をお願いしたいと考えています。この件については、改めて学校からお知らせを出しますが、ご不明の点等は事務室までお問合せください。

 2点目です。現在、PTAの実行委員会において、PTA活動及び組織の在り方について見直しを図っており、次年度は会員の皆様のご意見をいただきながら、議論を深めていきたいと考えています。本校では、全てのご家庭にPTA活動へのご協力いただいており、ありがたいことだと思っています。PTA活動・スクールボランティア活動は、子ども達の健やかな育ちにとって大切な、学校と保護者、保護者と保護者のつながりを豊かにする方法の一つであり、PTAやスクールボランティアの活動で、学校に来ていただいて、お子さんの姿を見て、触れ合うことで、お互いへの理解が深まると考えています。大人どうしが信頼し合うことで、子ども同士の関係もよくなると思います。もう一度、皆さんとそうしたPTA活動・スクールボランティア活動の目的を再確認したいと思います。
 しかしながら、保護者の皆様も忙しい中でご協力いただいていることは重々承知しています。役員の方のご負担も大きいのではないかと危惧しているところで、学校としては、会員の皆さんが、無理なく、そして活動してよかったと思える活動にしたいと思っています。できるだけ負担を感じることなく、持続可能なものとなるようにしたいと原案を検討しており、10月までには、皆さんにご提案したいと考えておりますので、ご承知おきください。
 会員の皆さんの事務的、または心理的な負担が大きいようであれば、活動を見直さざるを得ないもの、子ども達のためにと思ってやってきたものも、止める決断をしなくてはならないこともあると思います。その点はご理解いただきたいと思います。何かを変えるのはとても労力のいることですが、皆さんが参加しやすいPTA活動・スクールボランティア活動にしていくために、必要なプロセスかと考えています。私達会員の一人ひとりがどのように関わってくのか、改めて考えていただく契機にしたいとも考えています。

 これからも、子どもたちの成長のために、また、大人も子どもも「一人一人が主人公」として輝ける学校をめざして、皆様のお力を頂戴したくお願い申し上げて、挨拶とさせていただきます。本日はどうぞよろしくお願いいたします。

 写真はPTA役員引継ぎ会の様子です。現役員の皆様、1年間ありがとうございました。新役員の皆様、4月からどうぞよろしくお願いします。

2年生算数「はこの形」

2年生は算数の学習で「はこの形」を学習しています。
まずは「面」ということばを学び、その面について調べました。

面はいくつあるかな?面はどんな形かな?同じ形の面はあるかな?

面について多くの気づきを得た子供たちは、次なるミッション「同じ箱を作ろう」に取り掛かりました。

面を写し取ることは難しいようでしたが、どの子もがんばって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管タイム 本番に向けて

 いよいよ「3・11を忘れないジョイントコンサート」が近づいてきました。今日は三の丸ホールのステージでの出入りの練習をしました。
 校内での演奏会は経験してきましたが、校外の知らない人に向けてのコンサートは初めてです。出入りの態度からお客さんに見られていますので、歩き方などもとても大事です。そんな自覚はあるのかないのか・・とにかくしっかりと出入りができるように練習しました。
 さて、来週が本番です。演奏を楽しんで来られるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農園タイム じゃがいもを植えました。

 1・2年生は、農園タイムにじゃがいもを植えました。
 2月下旬から、野菜作りに詳しい地域の方に来ていただいています。今日はじゃがいもを植えるために来ていただき、種芋の植え方を教わりました。
 教えていただいた通りに植えようと穴を掘ったり、長さは測ったり、一生懸命でした。
 これからのお世話の仕方も、順々に教えていただきたいと思っています。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 今日は、今年度最後の読み聞かせでした。1年間でたくさんの本を読んでいただきました。低学年ほど本の世界に入り込んで夢中になってお話を聞いていました。
 今日が最後の6年生には、2冊の本の読み聞かせと図書ボランティアさんからプレゼントをいただきました。もっともっと本に親しんでいけるといいなとの願いがこもっていると思います。 
 読み聞かせボランティアの皆さんには1年間多くの本を読んでくださり、図書ボランティアの皆さんには子供たちが図書室でたくさんの本に出会えるよう工夫してくださりありがとうございました。そして、4月からもまたよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数 そろばん

 3年生の算数の学習の中に「そろばん」があります。そろばんを使って計算する機会は今ではほとんどありませんが、頭の体操にはとてもよいです。また、日本に古くからある道具に触れるのもとても良いことです。
 今日は、ゲストティーチャーとして、スクールボランティア・コーディネーターでもあるそろばんの先生に教わりました。
 そろばんの基本的な使い方はもちろんのこと、そろばんの数え方やどの県で作られているのか、世界では使われているのか等、そろばんについてのあれこれも教わることができました。そろばんは、1丁、2丁と数えることをご存じでしたか?
子供たちの中には、そろばんを習っている子といない子がいましたが、簡単な足し算の計算の仕方を覚えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん まぐろのケチャップあえ 韓国風肉じゃが

3月7日の給食

画像1 画像1
牛乳 ごはん ホイコーロー 豆腐と小松菜のスープ

3月6日の給食

画像1 画像1
牛乳 シナモントースト クリームシチュー グレープゼリー

3月5日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん おかかふりかけ いかのカレー揚げ 筑前煮

3月4日の給食

画像1 画像1
牛乳 ソフトめん ミートソース 小松菜と卵のソテー

今年度最後の授業参観、PTA総会、学級懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の授業参観、PTA総会、学級懇談会を開催しました。最後の授業参観では、この1年間のまとめや自分の成長をスライドや作文で発表したり、劇や音楽をしたりなど、学年によって内容は様々ですが、どの児童も楽しそうに学習していたのが印象的でした。お家の方も笑顔で参観していただいたように思います。
保護者の皆様には、年度末のお忙しい中ご来校いただきありがとうございました。子ども達はとても嬉しそうでした。

算数ボランティアの皆さん、1年間ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数タイムに毎月1回ボランティアの皆さんにご協力いただいておりますが、今日は今年度の最終回でした。
いつも温かく声をかけていただいて、子ども達も励みになったと思います。1年間大変ありがとうございました。またできましたら来年度もご協力いただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

6年生と一緒に遊ぼう

 6年生を送る企画の一つ、「6年生と一緒に遊ぼう」を昼休みに行いました。片浦小の恒例になってきた、前項で行う「だるまさんがころんだ」です。
 鬼になった子が「だるまさんがころんだ」と普通に始めるのですが、今日は特別企画なので、動いた子を捕まえるときに鬼がその子の良いところを言います。「いつもにこにこしている〇〇さん」「一緒に遊んでくれた〇〇さん」。多くの子が捕まりますが、みな上手にいいところを言っていました。
 全校で6年生と遊ぶのはこれで最後です。よい思い出ができたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この海でとれた給食

3月1日の給食は、ちょっと特別でした。
小田原で、しかも目の前の、石橋、米神の定置網漁でたくさんとれた「しろさばふぐ」が登場しました。
魚屋さんやスーパーであまり見ることのない魚で、見た目はサバのような色をしていますが、よく見るとフグの仲間のようです。
味もサバではなく、おそらくフグに近い(私自身、フグの味をよく知りませんが)と思われます。白身でとてもおいしい魚です。

子供たちの様子を見に行きますと、大好評でした。
少しおかわりの分があったので、どのクラスもじゃんけん大会が行われていました。
6年生は、小田原の木が使われた木椀で豚汁を食べました。小田原献立を満喫していました。子供たちに感想を聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

星ヶ山散歩

 今年もおかめ桜がきれいに咲き誇る季節になりました。その桜を楽しみに、星が山へ出かけました。
 1年生と5年生、2年生と6年生、3年生と4年生がそれぞれペアを作り、一緒に歩いていきました。登り坂が続き大変な道ですが、高学年の子が低学年のこの面倒をよく見てくれました。普段と違う学年が組んでいるところもありましたので、そのペアも新鮮でした。
 星が山では、お庭の中をぐるぐる回ったり、川の流れを眺めたり、ペアで思い思いに過ごしました。そして、今年もジュースをいただきました。
 正直に申せば子供は桜の花は目に入っていないようでしたが、道中見える海や上からの景色は、「海きれい」「きれいだね〜」と楽しめたようです。
 お世話になった星が山さん、内田さんに感謝し、また来年も・・と思っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

HP掲載資料

臨時文書

学校運営協議会