小田原市のまちづくり 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(月)、6年生は「小田原市のまちづくり」について提案資料をもとにプレゼンの練習をしていました。発表は5日です。これまで準備してきたことをもとに自分たちの主張を自信をもって発表できるように頑張ってほしいです。

代表委員会に向けて 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(月)、5年生は7月5日の児童代表委員会に向けて学級で話し合いをしていました。今回の議題は、運動会のスローガンと久野っ子班種目を決めようです。さすが5年生です。本番を想定した話し合い活動が行われていました。

ひらがな 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(月)、1年生はひらがなの「ね」の書き方を学習していました。以前学習した「わ」との違いに気を付けながら、指でなぞってり、空書きをしたりしていました。まがり方に気を付けて練習していました。

平行四辺形の作図 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(月)、4年生は算数でした。平行四辺形を三角定規や分度器、そしてコンパスを使って作図していました。道具の使い方を丁寧にして、正確な作図ができるようにがんばってほしいです。

まいごのかぎ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(月)、7月がスタートしました。3週間後は、楽しみな夏休みですね。栄養のバランスのとれた食事や十分な睡眠、手洗いなどに気を付けて、元気に過ごせるようにしてほしいですね。ご家庭でもご指導をよろしくお願いします。

 3年生の教室を見学すると国語の物語文「まいごのかぎ」の学習をしていました。区切りをきめて物語を順番に読んだり、文章の内容を読み取ったりしていました。

6月30日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立

・牛乳
・ソフト麺ミートソース
・もやしとコーンのソテー

 ミートソースには小田原産のなすが入っています。一度油で揚げてからミートソースに加えます。これから夏野菜がますますおいしくなる季節になるので、さまざまな形で給食にも取り入れていきます。

七夕かざり 1・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月30日(金)、今日で2023年の前半が終了です。久野小学校では、令和5年度がスタートして3か月ですね。
 今日は、1年生の教室を見学すると、1年生と6年生が仲良く制作活動をしていました。6年生の教室を見学しても同じ光景が見られました。落ち着いた雰囲気の中で、6年生の思いやりが1年生に送られ、1年生の信頼感が6年生に届いているようです。
できたかざりと願い事を書いた短冊は、さっそく昇降口にある笹に飾りました。
きれいな七夕かざりになりました。

 大きな笹を学校に運んでいただいた保護者の方、本当にありがとうございました。

民生児童委員との連絡会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(木)、学校と民生児童委員等との連絡会がありました。民生児童委員の活動内容の報告や本校の学校経営計画の説明など行い、情報交換をしました。1年に1回の会ですが、地域のためにご尽力いただいている民生児童委員の皆さんとお会いする機会は、学校が地域のことをさらに知るよい機会と考えております。今後、ふれあいまつりでも連携できたらと思っています。

6月29日(木)

画像1 画像1
献立

・牛乳
・チーズパン
・タンドリーチキン
・オニオンスープ
・ゼリー

 オニオンスープは、小田原の新玉ねぎを甘みが出るまで時間をかけて炒めました。子どもたちも「玉ねぎが甘くておいしい」と、よろこんで食べてくれました。

6月28日(水)

献立

・牛乳
・そぼろ丼
・団子と野菜の煮物

 煮物に入る、じゃがいもと玉ねぎは農園のものを使用しました。農園の玉ねぎは今日が食べ納めでした。

小田原市のまちづくり 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(木)、6年生は自分たちの住む小田原市の未来を考えたまちづくりに向けて提案資料を学習用端末を使って作成していました。「高齢化」「自然環境」など様々な課題がどの市でもあります。よりよい小田原のまちづくりに向けて今の自分たちが考えられることをわかりやすくまとめてほしいですね。

絵の鑑賞 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(木)、5年生は「まだ見ぬ世界」というテーマで絵を描きました。絵が完成し、鑑賞会をしていました。「発想がおもしろい」「アイデアがいい」「薄いところと濃いところがわかれていていい」など友達の作品のよいところを進んで見つけ、メモしていました。友達のよさを次の自分の作品に生かしてほしいですね。

習字 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(木)、4年生は習字の学習でした。今日は「左右」を練習していました。筆順や字形に気を付けながら、書いていました。
横が先か?それともはらいがさきか?
左と右の書き順、迷うことがありますね。

スイミー 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(木)、2年生は国語の物語文「スイミー」の学習でした。担任の読んだ文のあとに続いて全員で読みますが、本文の内容にそった動作も入れながら音読していました。明るく元気よく読むことができ、大きく楽しそうに身振り手振りをしていました。

久野っ子タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月28日(水)、今日はロング昼休みの日、そして久野っ子タイムの日でもありました。久野っ子班の活動も慣れてきて、自然と班で行動でき、仲良く遊ぶこともできます。すばらしですね。何よりリーダーとしての6年生の存在が大きいですね。
 ただ今日の昼休みは、暑さ指数が上がり、外での活動時間を15分としました。運動場で活動する班は、前半・後半に分けて行いました。そして、帽子もかぶらせ、水分補給がすぐできるように水筒も朝礼台の上に置きました。昇降口にはミストもつけました。
熱中症対策を行いながらの久野っ子タイムになりました。

これからも久野小の伝統でもある縦割り班活動を大切にしたいと考えています。

 

どんぐりさんのおうち 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月28日(水)、1年生は音楽の学習でした。「どんぐりさんのおうち」という曲を歌う人と鍵盤ハーモニカを演奏する人に分かれて、歌と演奏で楽しんでいました。音楽室では、1年生の元気な歌声と勢いのある鍵盤ハーモニカの音が響いていました。

計算のくふう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月28日(水)、3年生はくり上がりやくり下がりをしなくてもいいように、速く簡単に正確に計算できるように、と工夫して計算する方法を考えていました。
 500−198の計算では、「500を498として」「198を200として」など数を変えて計算する方法を考えていました。ここでの学習は、普段の買い物でもとても役に立ちそうですね。

6月27日(火)

献立

・牛乳
・ごはん
・鯵の南蛮漬け
・新玉と新じゃがの味噌汁

 じゃがいもを使った給食が続いています。今日も農園のじゃがいもを味噌汁に使い、全校でいただきました。

大昔のくらし 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月27日(火)、6年生は市文化財課の方を講師に招いて縄文時代〜古墳時代にかけてのくらしなど学びました。久野地区で発掘された遺跡なども紹介されました。そして、貴重な土器や石器を実際に触らせていただきました。時代ごとに色や形、模様、かたさも違います。見て、触って、大昔のくらしについて学ぶことができました。
 来週は久野古墳群を見学する予定です。学区にある貴重な宝を知ることができますね。

6月26日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
献立

・牛乳
・ごはん
・新じゃがのそぼろ煮
・もずくのスープ

 今日のじゃがいもも、農園で収穫したものを19kg使い、全校でいただきました。子どもたちも学校農園のじゃがいもだと放送で聞くと、よろこびながら食べていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 【6年】白山中体験入学
3/15 給食終了