どんぐりさんのおうち 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月28日(水)、1年生は音楽の学習でした。「どんぐりさんのおうち」という曲を歌う人と鍵盤ハーモニカを演奏する人に分かれて、歌と演奏で楽しんでいました。音楽室では、1年生の元気な歌声と勢いのある鍵盤ハーモニカの音が響いていました。

計算のくふう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月28日(水)、3年生はくり上がりやくり下がりをしなくてもいいように、速く簡単に正確に計算できるように、と工夫して計算する方法を考えていました。
 500−198の計算では、「500を498として」「198を200として」など数を変えて計算する方法を考えていました。ここでの学習は、普段の買い物でもとても役に立ちそうですね。

6月27日(火)

献立

・牛乳
・ごはん
・鯵の南蛮漬け
・新玉と新じゃがの味噌汁

 じゃがいもを使った給食が続いています。今日も農園のじゃがいもを味噌汁に使い、全校でいただきました。

大昔のくらし 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月27日(火)、6年生は市文化財課の方を講師に招いて縄文時代〜古墳時代にかけてのくらしなど学びました。久野地区で発掘された遺跡なども紹介されました。そして、貴重な土器や石器を実際に触らせていただきました。時代ごとに色や形、模様、かたさも違います。見て、触って、大昔のくらしについて学ぶことができました。
 来週は久野古墳群を見学する予定です。学区にある貴重な宝を知ることができますね。

6月26日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
献立

・牛乳
・ごはん
・新じゃがのそぼろ煮
・もずくのスープ

 今日のじゃがいもも、農園で収穫したものを19kg使い、全校でいただきました。子どもたちも学校農園のじゃがいもだと放送で聞くと、よろこびながら食べていました。

新出漢字 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月26日(月)、1週間のスタートです。
2年生の教室を見学すると、新出漢字の練習をしていました。止めるところやはらうところにも気をつけながら空書きをして、実際に書きました。集中して練習していました。ちょうど「頭」の練習に入るところで、画数は16画もあり「えっ〜」と声が上がっていました。

6月23日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
献立

・牛乳
・肉うどん
・ふかし芋

 今日の給食でも、学校農園で収穫した玉ねぎとじゃがいもを使用しました。じゃが芋はふかした後、塩・こしょうを薄くするだけのシンプルな味付けだったので、じゃがいもの味がよく分かったと思います。

合奏 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日(金)、6年生は音楽室で合奏の練習をしていました。曲は「ラバーズ・コンチェルト」でした。それぞれのパートごとに練習したり、いくつかのパートが集まって音を合わせたりしていました。コロナ禍が収まり、合奏の楽しさが戻ってきました。

外国語活動 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日(金)、5年生は「Can you play〜」と英語を使って友達に質問し、〜ができる人を探していました。質問された人も英語で「Yes.I can〜」または「No.I can't〜」と答えます。何度も英語を使ったコミュニケーションができ、しっかり身に付くことができますね。できる人を探して、がんばっていました。

都道府県の旅 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日(金)、4年生は学習用端末を使って、「○県は、○○で ○○です。」など都道府県の自慢できる有名なことを文章にして書き込んでいました。さらに有名なものの写真を見つけて貼り付けることも試みていました。
自分の住んでいる日本のことを広く知るきっかけになりますね。

くるくるランド 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日(金)、3年生も集中して制作活動に取り組んでいました。台を回転しながら色塗りしたり、または背景の絵を描いたりと作業をしていますが、作品の完成を考えながら進めている感じでした。
台座が回して見える景色がどんな感じか?完成が楽しみですね。

ともだちハウス 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日(金)、2年生は集中して制作活動に取り組んでいました。見ると、それぞれが夢のある家を作っていました。エレベーターのある家などアイデアがあったり家の中にあるものを材料を工夫しながら作ったりしていました。夢のある住んでみたい家を夢中で作っていました。

小さい字の書き方 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日(金)、1年生は、拗音の小さい字「や」など書くとき、ノートのマス目のどこを使うか学習し、ノートに練習していました。見ると、みんな正しく、上手に、しっかりと「おきゃく」が書かれていました。

6月22日(木)

画像1 画像1
献立

・牛乳
・シナモンレーズンロール
・ラビオリのクリーム煮

 今週、2年生が玉ねぎを、3年生がじゃがいもを収穫しました。ラビオリのクリーム煮にそれぞれ6kg使い、全校でおいしくいただきました。

空気の力 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月22日(木)、4年生は空気でっぽうを使って理科の学習をしていました。見学すると空気でっぽうの筒に閉じ込められた空気に力を加えたときの体積や手ごたえについて調べていました。みんな力を込めてピストンを押し込んでいました。

復習問題 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月22日(木)、2年生は集中して学習しています。算数の復習プリントに何枚もチャレンジしていました。廊下で答え合わせができる場がありましたが、真剣に答え合わせをしていました。すばらしいですね。

ちょうちんづくり2 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月22日(木)、6年生の教室前の廊下には昨日、作成したちょうちんが飾られていました。廊下がきれいで素敵なちょうちんロードになっています。

眼科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月22日(木)、今日の天気は梅雨という感じですね。
9時ごろから眼科検診が始まりました。Drの前に立って下まぶたを自分で下げますが、久野っ子は受診のしかたをしっかりと守り、行動できていました。
 廊下で待っているときにも練習している子もいました。すばらしいですね。

ちょうちんづくり 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月21日(水)、6年生は、小田原ちょうちんの制作をしました。観光協会やちょうちんづくりボランティアの方のご協力のおかげです。事前にちょうちんの絵を描いておき、骨組みから行いました。ちょうちんの真ん中に位置する文字もきれいに書けており、背景の絵もすてきで、世界に一つだけのちょうちんが完成しました。
一緒に参加していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。親子のすてきな思い出ができた思います。
 完成したちょうちんは、秋に小田原城本丸広場に展示される予定です。

水泳 3・4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月21日(水)、3・4年生はプールに入りました。久野小学校のプールに入るのは初めてです。ルール、準備体操、シャワーなど入る前の準備なども学習しながらプールに入りました。歓声が大きくなりました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31