遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

9/14(木)3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組は、理科の授業です。
定期テストが返却されました。模範解答を見ながら解説を聞き、それぞれ確認しています。
大型扇風機が回っていますが、エアコンのない理科室は暑いです。
過酷な環境ですが、子ども達は頑張っています。
小田原市では、エアコン設置は小学校から順次取り付けていくと聞いています。中学校の特別教室も早急に対応いただけると助かります。

1年2は、美術の授業です。
版画でカードを製作するためのアイデアスケッチをしています。
思いついたデザインをどんどん紙に書き出しています。
先生からは、数が大切。アイデアを絵でメモするようにと指示が出ています。

8月26日(土)地区中総体 陸上競技の部 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温も高く熱中症が心配されるような条件でしたが、実際に競技に出場した選手、応援やサポート等で参加した選手、それぞれがテントを拠点にして、チームワークよく大会に臨んでいた様子に感動しました。

8月26日(土)地区中総体 陸上競技の部 1

少し時間が経ってからの掲載で申し訳ありません。
8月26日(土)に城山陸上競技場において、地区中総体の陸上競技の部が行われました。本校からは陸上競技部を中心に参加しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

9/13(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

牛乳、鶏五目ご飯、キャベツメンチ、マスカットゼリー

メンチの衣のサクサク感がうれしいです。以前は給食に生のフルーツや野菜が出ていましたが、食中毒への対応が厳しくなって一切登場しなくなりました。秋はブドウや梨、柿などおいしい果物が多いのでそのまま食べられないのは少し残念ですが、今日はマスカットゼリー。つるんとした食感がおいしいです。ごぼう、にんじん、たもぎたけ、枝豆と具だくさんの鶏五目は栄養たっぷり。

9/13(水)1時間目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組は、国語の授業です。
「情報社会に生きる」の学習です。
「あなたがマウンテンバイク購入時の注意すべき情報を家族にどのように説明する?」という課題に対し、班の中で順に発表するようです。
買いたい気持ちを伝えるにはどうするか考えています。

3年4組は、英語の授業です。
今日はALTの先生の授業です。
「Who、which&that」ということは、関係代名詞の学習ですね。
大谷翔平、ピザなどを話題にした例文で確認しています。

3年5組は、社会の授業です。
男女平等の実現に向けて制定された法律について学んでいます。
「男女雇用機会均等法」、「男女共同参画社会基本法」など最近話題になる法律です。
営業マン、主婦、看護婦、女性秘書などの言い方はどうなのか、考えています。

9/13(水)1時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組は、理科の授業です。
「細胞分裂の過程を観察する」のが今日の学習課題です。
顕微鏡を使い、玉ねぎの根の細胞を見ています。
核を中心に見えたものをスケッチします。レンズを除いた瞬間の神秘的な風景に感動しますね。

3年2は、数学です。
関数の学習で値の変化について考えています。
Xが増加すると…たくさん考えることが大事です。

9/12(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

牛乳、米粉パン、ラビオリスープ、ウインナーのソテー

給食の米粉パンのイメージは、太めのロールパンのような形。今日のように長細い形の米粉パンは、珍しいのではないでしょうか。長さは18cmありました。しっとり感も十分です。
ラビオリスープは、どうしてもラビオリの数が気になってしまいます。人により多少数に差があるのも運試しのようで面白いです。数えてみたら今日は、5つ。これはラッキーです。
ウインナーのソテーにはしっかり、細かく刻んだいんげんが入っていました。ニンジンの赤とシャキシャキしたコーンの黄色が映えます。

9/12(火)3時間目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年4組は、保健体育の授業です。
自転車事故の賠償事例について、先生の説明を聞いています。
加害者になってしまったとき、被害者の人生に関わる補償という責任が生じることを学んでいます。償いきれない責任の重さを知り、安全に気を付けて自転車に乗らなくてはいけないことを再確認しました。

2年5組は、英語の授業です。
終わったばかりですが、テストの解き直しをしています。教科書やワーク、プリントを広げて確認していきます。

9/12(火)3時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1,2年前期定期テストの2日目で、1,2時間目に英語と数学のテストが行われました。
3時間目は授業。テストの緊張感がほぐれて安心した表情の子どもたちです。

2年1組は、社会の授業です。
昨日のテストのやり直しをして理解を深めます。
班で教え合いながら、確認が進んでいます。

2年2は、学活です。
楽しそうなので声をかけると、ちょぅど席替えをしたので、親睦を深めるためにジェスチャーゲームをするのだと教えてくれました。

2年3組は、国語の授業です。
こちらも、ジェスチャーゲームとのこと。
班の仲間に身振り手振りでなにやら伝えていました。

3年生りんごの皮むきテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生は今日まで前期の定期テストですが、3年生は授業を行っています。でも、授業の中でも各教科の単元テストも実施されています。昨日は理科・保健体育・英語の単元テスト、今日は家庭科のりんごの皮むきテストです。
 8分の1にカットされたりんごの芯を取って皮をむき、薄切りにします。普段から家のお手伝いで包丁を使っている生徒は手慣れた様子ですが、見るからに危なそうな手つきの生徒もいて、見ていてハラハラしてしまいます。

折り紙ボランティアさん来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
折り紙ボランティアの方々が来校され、校内の掲示を秋の雰囲気にしてくださいました。
まだまだ暑いですが、日が徐々に短くなり、風が秋めいてきました。
季節はすでに秋ですね。

ボランティアの皆様、暑い中ありがとうございました。

卒業アルバム集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は午後から卒業アルバム用の集合写真の撮影をしました。学年全体写真に続き、クラスごとの集合写真を撮影しました。思い出に残る正門・教室、そしてこれまで一度も行ったことのない屋上(曇っていて富士山が隠れてしまっていたのが残念でした)。
 みんな笑顔でパチリ!

9/11(月)の給食

画像1 画像1
 【今日の献立】
 牛乳、ご飯、鶏肉の南蛮漬け、五目豆

鶏肉の南蛮漬けは新メニューです。大き目の鶏肉ですが、豚や牛よりヘルシーなイメージがあり、罪悪感なく食べられます。カロリーを抑えてたんぱく質が摂れるなんて素晴らしい食材です。味付けも控えめです。
五目豆は、箸でつまむのにやや苦労しました。こんな時は、トレーでなく小皿に盛り付けられていると、皿を持ち上げて食べられるので楽ですね。
意地になって一粒一粒箸でつまみ、箸さばきを自画自賛する危ない自分がいました。

9/11(月)2時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、通常授業が行われています。
午後には、卒業アルバム用のクラス写真、学年写真の撮影が予定されています。

9/11(月)2時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、明日と1,2年前期定期テストか行われています。
2時間目は1時間目の国語に続き、理科のテストです。
1年生にとっては初めての定期テストですが、静かに落ち着いて取り組んでいます。
適度な緊張感は必要ですが、緊張しすぎると力を出し切れません。
何事も経験は大事です。
3時間目の社会のテストが終わるころには、くたくたになっているかもしれませんね。

9/8(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
牛乳、麦入りご飯、鮭の塩焼き、じゃが芋と白滝の炒り煮

The和食。鮭の切り身がドーンとトレーに載っていますが、スーパーでは3切れか4切れ入りのパックがなかなかのお値段で売られています。また、毎日ついている金太郎牛乳も立派なブランド品。鮭と牛乳でほぼ1食分の値段になってしまうと思います。しかしながら、さらにご飯と肉じゃがもついている。食材の産地にも気を配っていることを考えると、これは相当お得です。
給食センターの方は、苦労して予算の範囲で、栄養のバランスを考えながら献立を考えてくださっているのでしょう。ありがとうございます。

9/8(金)2時間目の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のような天気の日には、LEDの照明が明るくてとても良いです。

1年3組は、理科の授業です。
砂糖、塩、片栗粉の三種の粉末を区別する方法についての学習が終わりました。
理解できたか、もっと調べたいことはないかと、各自振り返りをしています。

1年4組は、国語の授業です。
オリジナルの詩を作り終わり、「星の花が降るころに」という小説の学習に入るところです
先生の範読を聞き、漢字や意味のわからない語句の確認をしています。
なかなか素敵な詩ができあがっているようですよ。

1年5組は、数学の授業です。
来週の定期テストに向け、テスト勉強をしています。
わからないところは、どんどん先生に聞きましょう。
友達同士での教え合いも有効ですね。
教わる人はもちろん、教える側もさらに理解が深まります。

9/8(金)2時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の嵐がうそのように静かになってしまいました。
今日は小田原市内の小中学校は通常授業を行っています。

1年1組は、美術の授業です。
これから版画でカードを作成していきます。
今日はアイデアスケッチをして、構想を練っています。
何のカードにするのか、贈る相手をイメージしながらそれぞれ考えているようです。

1年2は、英語の授業です。
数の尋ね方の学習をしています。
How many pens do you have?
筆箱の中身を出してペンの数を数えている人もいます。
おや、「b」と「d」の区別は大丈夫ですか?

9/8(金)登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は台風13号の影響が心配される中での登校でした。
千代中学区には川や用水路があること、また車の往来も多く交通の面でも心配でしたので、複数の教員が外に立ち生徒の登校を見守りました。
たまたま雨風が強くなった時間と登校が重なってしまい、保護者の方にはご心配をおかけしました。

昇降口では、オアシス運動で生徒会役員と女子バスケットボール部の生徒が、「おはようございます!」と元気よく声をかけていました。

9/7(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

牛乳、カレー南蛮うどん、たこ天の中華煮風

カレーうどんにネギを足したものが、カレー南蛮。ネギだけでなく、なるとや肉も入っています。
だしとカレーの香りがきいていて、するりと食べられます。
カレーも甘めでちょうど良いです。
白いシャツにはねを飛ばさないように慎重に食べます。
そして「たこ天の中華煮風」は新メニューです。
ごろっとした大き目のたこ天が目立っています。こちらも甘めの味付けでおいしく食べられました。
毎月、新メニューが登場します。次は何か楽しみですね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 各種委員会・学年委員会
3/8 卒業式予行
3/11 お別れ集会、卒業式準備