遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

7月25日 吹奏楽部♪

画像1 画像1
いよいよコンクール前日に迫った吹奏楽部は、今日も一生懸命練習に取り組みました。

最終日の今日は、毎年恒例「ほめほめタイム」です。真剣に曲に向き合うあまり、最近の合奏はピリッとすることもありましたが、この夏一生懸命頑張ってきた仲間からの褒め言葉に、たくさんの笑顔が溢れました。

また、夏休みの練習は、保護者の方から連日たくさんの差し入れをいただいたり、昨年度卒業した先輩が練習に駆けつけてくれたりしました。
いつも応援ありがとうございます!

明日は、これまで頑張ってきた自分や仲間、いつも応援してくれる全ての人のために、千代中吹奏楽部らしく最高に楽しい7分間にしましょう!
みんなの真剣な表情やキラキラした目を近くで見ることができる指揮者は幸せだなあと思う今日この頃です。少しでも長く、このメンバーで池月が吹けますように!

美術部の夏休み2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は辻堂にある藤沢浮世絵館に移動し、浮世絵の鑑賞と擂りの体験をさせていただきました。部員たちは学芸員さんに質問をしながら、工夫をしながらたくさんの作品を摺っていました。

美術部の夏休み1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月25日(火)に、夏休みの活動として平塚市美術館に行ってきました。学芸員さんからお話をうかがった後、それぞれに作品をじっくりと鑑賞しました。

千代中カントリーファーム ひえ取り 2

大変暑い中でしたが、終わった後は、美味しいスイカなどをいただきました。
サッカー部の生徒もみんな笑顔で活動できました。
まちづくり委員会の皆様、いつも貴重な体験の場を提供いただきまして、本当にありがとうございます。
画像1 画像1

千代中カントリーファーム ひえ取り 1

7月23日(日)、千代中カントリーファームで「ひえ取り」が行われました。
今回も、上府中まちづくり委員会の皆さんに、色々と教えていただきながら、サッカー部の生徒たちが、稲の成長を願いながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/25(火)夏休み中の学校 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
夏季休業中には、安心・安全な学校生活のために様々な工事や点検が行われます。
教室では照明のLED化の工事が進んでいます。
暑い中、業者の方が作業をしてくださっています。
ありがとうございます。

7/25(火)夏休み中の学校 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
グラウンドでは、テニス部、陸上部、サッカー部が練習に励んでいます。

7/25(火)夏休み中の学校

画像1 画像1
画像2 画像2
朝からぐんぐん気温が上がり、暑い日が続いています。
校舎内では剣道部と吹奏楽部が練習をしています。
吹奏楽部は、明日コンクールを迎えます。

剣道部 県西ブロック大会

画像1 画像1
7月21日金曜日、小田原アリーナで県西ブロック総合体育大会 剣道の部が開催されました。

女子団体は湯河原中学校と対戦しました。初めて試合に出る1年生の頑張りや、先鋒2年生の一本勝ち、大将3年生の二本勝ちがあり、代表選までもつれこみましたが、惜しくも敗れました。

男子団体は白山中学校と対戦しました。初めて試合に出る1年生も思い切りのいい試合を展開しました。試合には破れましたが、最後、大将3年生の逆胴が、会場を沸かせました。

男女とも、3年生は今日で引退です。
男子1名、女子1名の3年生。ここまで本当によく頑張ってきました。

剣道を楽しむ姿、全力で稽古する姿、自分と向き合って成長していく姿をたくさん見せてもらいました。ありがとう。

3年生、本当にお疲れさま。これからは、千代中剣道部の伝統を、1.2年生が引き継いでいきます!

千代中生 健闘中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も各会場で県西ブロック大会が行われています。
小田原アリーナでは、バドミントンと剣道の試合があり、頑張っています。

7月20日(木)全校集会 2

生徒会本部役員より、夏休み前までの学校の課題を取り上げた動画の紹介があり、皆で視聴しました。そのあと、校長からの話、生徒指導担当からの話と続き、生徒は夏休み前の気持ちをしっかりと整えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(木)全校集会 1

夏季休業前ですが、3時間目に「全校集会」を行いました。
今回も、気温が高い中で集合することを避け、オンライン配信での集会としました。
議案についても、各クラスからのサインを確認して採決をおこなっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区総体 女子バスケットボール部 2

勝った、負けた、それだけで皆さんがこれまで活動してきた活動の中身を比べたり、評価したりすることはできないと思います。必ずどの部にも、見えないところで様々なドラマがあるからです。チームや仲間を想う活動や、見えないところでの隠れた努力もあると思います。
今回の女子バスケ部も「崖っぷち」という状況になったところで、3年生を中心とするチームのために「モチベーションUPの動画」をチームで作製したようでした。私も内緒で見せてもらい感動しました。
先輩たちの試合前の練習を、声をかけながら見守っていた後輩たちも、次は皆さんの番ですね。応援しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

地区総体 女子バスケットボール部 1

女子バスケットボール部は、県西大会出場、その先の県大会出場を目標に、全力を尽くしました。しかし、その願いは叶いませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19(水)4時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目は大掃除です。
放課後には教室の床にワックスを塗ります。
教室内の机・いすなど廊下に出すのも大変です。

7/19(水)3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、リモートによる学年集会を行いました。
各クラス学年委員による振り返りを静かに聞いています。
3年生にとっては、中学校生活最後の夏休みを迎えますね。

地区総体 女子バレーボール部 3

画像1 画像1
暑い中、保護者の皆様も応援にかけつけていただき、ありがとうございました。
選手も、いろいろなところで支えていただいていることを感じ、安心してプレーできていると思います。
まだ大会も続きますが、どうぞよろしくお願いします。

地区総体 女子バレーボール部 2

チームが一丸となることは、とても難しいことです。
この日も会場では、一人一人がチームのために役割を果たす姿が、あちこちに見られました。人の心を考えて行動できる千代中ヒーローですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区総体 女子バレーボールの部 1

7月15日(土)に湯河原中学校を会場に、地区総体の準決勝・決勝が行われました。
女子バレーボール部は、実力を発揮し、見事優勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18(火)1時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から気温がぐんぐん上がり、暑い一日となりました。
予定されていた1年生の学年集会は、冷房のない体育館に全員が集まるのは熱中症の危険があるとの判断から、急遽リモートでの開催としました。
学習室から配信し、涼しい教室で先生からの話を聞きました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 ありがとう週間
3/5 各種委員会・学年委員会