空気と水の力 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月6日(木)、4年生は外で楽しそうに活動していました。聞くと、空気と水の力を使ってペットボトルに入っている水を飛ばしていました。空気を入れると水が押されて・・・。おもしろい実験ですね。ペットボトルをいくつか並べて噴水にすることにもチャレンジしていました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月6日(木)、今日は不振者対応の避難訓練を行いました。教頭からの放送が流れると教室に入り、ドアを閉めます。そして、机をドアに寄せて、ドアから離れたところに集まりました。みんな静かに短い時間で避難できました。今後、万が一のことも考え、予告なしで訓練を行いたいと思います。

代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月5日(火)、運動会に向けた代表委員会がありました。今日の議題は、運動会のスローガンと久野っ子班種目を決めよう。」でした。各クラスから出されたスローガンは、どれもみんながスローガンに向かってがんばれそうなものばかりでした。運動会への気持ちが感じられました。スローガンは、代表委員会では決められなかったのでこれから全校児童の投票になりました。
 種目については、苦手な子や経験していない子のことを考えた意見もあり、思いやりのある発言はうれしく思いました。児童会種目は、みんなで力を合わせて引っ張るものに決まりました。本番が楽しみです。

7月5日(水)

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・鶏肉のオニオン焼き
・具だくさん味噌汁

 鶏肉のオニオン焼きは、薄切りの玉ねぎを鶏肉に調味料と一緒に漬け込んでいます。砂糖やみりんは使わず、玉ねぎの甘みでいただきました。
 今日のじゃがいもも、農園で収穫したものを使用しました。

小田原市のまちづくり 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月5日(水)、6年生はこれまで小田原市のまちづくりを考え、今後の小田原をさらに豊かに、住みよいまちづくりに向けて考え、提案資料を作成しました。
 そして、小田原市長等に来校いただき、6年生が市長の前で提案しました。6年生は、グループごとにテーマを決めて、自分たちの考えを資料をもとにして堂々と発表することができました。提案内容もわかりやすく、グラフや絵、写真、クイズなども入れて工夫もしていました。見ていて、大変立派でした。これまで数回準備は見てきましたが、この仕上がりに「6年生、すごい」と感じました。6年生、お疲れさまでした。
 また、市長からは、一つ一つの提案を真摯に受け止めていただき、丁寧なコメントをいただきました。最後にまとめとしての講評では、今後の小田原の方向性の話や6年生に向けたエールもいただきました。お忙しい中、6年生の提案を聞くお時間を作っていただき、ありがとうございました。6年生の小学校生活のよい思い出がまた一つできました。

花の季節

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月5日(水)、今週は1年生の育てているアサガオの花が咲きました。1年生は毎朝、学校に来ると水をあげてから教室に上がります。つるも伸び、葉も大きくなり、そして花を咲かせました。
 また、体育館入口横の花壇では、今年もゆりの花が咲きました。昨年より背は低いのですが、きれいな白い花を見ることができました。
環境委員会の児童が植えた花もきれいに咲いています。
7日から教育相談が始まります。花も楽しみに来校ください。

7月4日(火)

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・さばのカレーしょうゆ焼き
・ピリ辛肉じゃが

 6月に3年生が収穫した農園のじゃがいもを、7月に入ってからもおいしくいただいています。今日はにんにくと豆板醤を効かせた、少し変わった肉じゃがでした。

久野古墳群見学 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月4日(火)、6年生は学区にある久野古墳群の見学に出かけました。先日もお世話になった市文化財課の方を講師に招いて案内していただきます。100基以上の古墳が古墳時代に作られたと考えられている久野古墳群です。見学できる古墳は限られていますが、昔の人のくらしを想像しながら見学してほしいですね。そして、自分たちの住む町の歴史を知ることで故郷の価値を高めてほしいです。

下水道教室 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月4日(火)、4年生は、下水道公社の方を招いて下水道の必要性や下水処理場のしくみなど学びました。下水処理場に入る流入水が、約16時間かけて処理され放流水になりますが、実際に流入水と放流水を比べて見せていただいたり、水をきれいにしてくれる微生物も顕微鏡で観察することができました。
放流水は飲めるのか?という疑問も解決できました。

7月3日(月)

画像1 画像1
献立

・牛乳
・スタミナ丼
・団子汁

 スタミナ丼はにんにくが効いていて、しっかりとした味なのでごはんが進みます。7月に入り本格的に暑くなるので、豚肉パワーで暑さを乗り切ってもらいたいです。

タマネギ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(月)、2年生は職員室に来て、収穫したタマネギを教職員へプレゼントしてくれました。丁寧なお手紙付きです。2年生、ありがとうございました。

 2年生のご家庭では、持ち帰ったタマネギを大切においしく調理していただきありがとうございました。収穫の喜びととともに作る喜び、食べる喜びも味わうことができ、幸せですね。

小田原市のまちづくり 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(月)、6年生は「小田原市のまちづくり」について提案資料をもとにプレゼンの練習をしていました。発表は5日です。これまで準備してきたことをもとに自分たちの主張を自信をもって発表できるように頑張ってほしいです。

代表委員会に向けて 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(月)、5年生は7月5日の児童代表委員会に向けて学級で話し合いをしていました。今回の議題は、運動会のスローガンと久野っ子班種目を決めようです。さすが5年生です。本番を想定した話し合い活動が行われていました。

ひらがな 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(月)、1年生はひらがなの「ね」の書き方を学習していました。以前学習した「わ」との違いに気を付けながら、指でなぞってり、空書きをしたりしていました。まがり方に気を付けて練習していました。

平行四辺形の作図 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(月)、4年生は算数でした。平行四辺形を三角定規や分度器、そしてコンパスを使って作図していました。道具の使い方を丁寧にして、正確な作図ができるようにがんばってほしいです。

まいごのかぎ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(月)、7月がスタートしました。3週間後は、楽しみな夏休みですね。栄養のバランスのとれた食事や十分な睡眠、手洗いなどに気を付けて、元気に過ごせるようにしてほしいですね。ご家庭でもご指導をよろしくお願いします。

 3年生の教室を見学すると国語の物語文「まいごのかぎ」の学習をしていました。区切りをきめて物語を順番に読んだり、文章の内容を読み取ったりしていました。

6月30日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立

・牛乳
・ソフト麺ミートソース
・もやしとコーンのソテー

 ミートソースには小田原産のなすが入っています。一度油で揚げてからミートソースに加えます。これから夏野菜がますますおいしくなる季節になるので、さまざまな形で給食にも取り入れていきます。

七夕かざり 1・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月30日(金)、今日で2023年の前半が終了です。久野小学校では、令和5年度がスタートして3か月ですね。
 今日は、1年生の教室を見学すると、1年生と6年生が仲良く制作活動をしていました。6年生の教室を見学しても同じ光景が見られました。落ち着いた雰囲気の中で、6年生の思いやりが1年生に送られ、1年生の信頼感が6年生に届いているようです。
できたかざりと願い事を書いた短冊は、さっそく昇降口にある笹に飾りました。
きれいな七夕かざりになりました。

 大きな笹を学校に運んでいただいた保護者の方、本当にありがとうございました。

民生児童委員との連絡会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(木)、学校と民生児童委員等との連絡会がありました。民生児童委員の活動内容の報告や本校の学校経営計画の説明など行い、情報交換をしました。1年に1回の会ですが、地域のためにご尽力いただいている民生児童委員の皆さんとお会いする機会は、学校が地域のことをさらに知るよい機会と考えております。今後、ふれあいまつりでも連携できたらと思っています。

6月29日(木)

画像1 画像1
献立

・牛乳
・チーズパン
・タンドリーチキン
・オニオンスープ
・ゼリー

 オニオンスープは、小田原の新玉ねぎを甘みが出るまで時間をかけて炒めました。子どもたちも「玉ねぎが甘くておいしい」と、よろこんで食べてくれました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/4 15:20~学年学級懇談会