スポフェス係活動1

スポーツフェスティバルの係活動を行いました。

6年生が、それぞれ係に分かれて、スポーツフェスティバルを支えてくれます。司会進行、放送、競技のお手伝い、会場づくり、スローガン、保健、企画、応援の8つの係があります。

今まで、6年生が少しずつ活動を進めていてくれました。

(写真は、司会・応援・放送係の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
黒パン
ヤンソンさんの誘惑
ベーコンとキャベツのスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

「ヤンソンさんの誘惑」、名前を聞いたとき、どんなお料理かとても楽しみでしたね。
材料にじゃがいもとアンチョビを使ったスウェーデンのグラタンのことだそうです。給食では、アンチョビの代わりに、子どもたちが大好きなツナを使いました。スキムミルクやチーズを使って、とてもクリーミーに出来上がりました。
スープは、ベーコンとキャベツのうまみがよく出ています。

今日から後期の給食が始まりました。毎日よく噛んでしっかり食べて力をつけましょう。
画像1 画像1

後期始業式

前期が終了し、三連休をはさんで、今日から後期がスタートしました。

児童と職員が体育館に集まり、令和5年度後期始業式を行いました。
2年・4年・6年の児童代表が、後期の目標を発表しました。前期をしっかり振り返り、後期の目標を立てていました。大きな声でしっかりと発表しました。みんな、大きな拍手を送っていました。

校長からも、
〇自分の目標をしっかりもってほしい。
〇友達と関わり合い学び合ってほしい。
この2つのことを話しました。

最後に、みんなで校歌を歌いました。

熱中症対策のため、夏の間は全校が集まる機会がありませんでしたが、これから集まる機会も増えてきます。
まずは、今月28日にあるスポーツフェステイバルに向け、一人ひとりが目標をしっかり持って取り組んでほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期最終日 2

前期最終日、今日は通知表を配付しました。

担任から子どもたち1人ひとりに通知表を渡しながら、前期にとくにがんばったことやこれからの課題にしてほしいことなど、話をしました。

ご家庭でも、「先生から何て言われたの?」など、話題にていただけるとありがたいです。そして、前期のお子さんのがんばりをぜひほめてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期最終日 1

秋らしいさわやかな風が吹き、青い空が広がっています。

今日は前期の最終日です。今朝も子どもたちは元気に登校しました。
見守りボランティアの方やPTAパトロールウィークに協力してくださっている保護者の方に元気にあいさつをしていました。

今日で令和5年度前期が終了します。皆様の日ごろからの学校教育へのご理解とご協力に感謝いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

(目の愛護デーこんだて)

牛乳
まぜまぜキムタクごはん
はるさめスープ
ブルーベリータルト

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

今日は、キムタクごはん。韓国の漬け物キムチと日本の漬け物たくあんを使っています。よく混ぜて食べてくださいね。はるさめ入りのスープもおいしいです。

10月10日の目の愛護デーにちなみ、今日は、ブルーベリーのタルトがついています。サクッとした生地とブルーベリーの甘酸っぱさがおいしいです。

今日で前期の給食が終わりです。いつもおいしい給食を準備してくださる人たちに感謝していただきましょう。
画像1 画像1

図工「ごちそうパーティーはじめよう!」(1年)

 粘土を丸めたりのばしたり切ったりして、みんなに食べてもらいたいごちそうを作りました。ケーキやおすし、ピザなどみんながわいわい楽しく食べることができるごちそうができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「パタパタストロー」(2年)

 図工では「パタパタストロー」の学習を行っています。今週はキットを使いながら新たに作品づくりを行いました。前回練習したストローの動くしくみを理解しながら活動を進め、素敵な作品が出来上がってきています!
画像1 画像1

10月4日(水)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
米粉のきなこロール
デミグラスシチュー

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

米粉パンにマーガリンときなこできなこロールを仕上げました。モチモチしたパンときなこの甘さがおいしいです。デミグラスシチューは、給食室で時間をかけて煮込みました。味も色合いも抜群です。

今日もしっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

10月3日(火)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
小松菜豚肉丼
のっぺい汁

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

ごはんの上に、豚肉と小松菜とマロニーをピリ辛に炒め煮した具がのっています。ごはんがどんどん進む味つけです。のっぺい汁には、豆腐や根菜がたくさん入っています。とろみのついたおいしい汁です。

画像1 画像1

スポーツフェスティバルの練習が始まっています

今年度のスポーツフェスティバルは、10月28日(土)に行われます。

9月中は残暑が厳しかったので暑い運動場や体育館での練習は避けて、エアコンの効く室内で、クラスごとに種目のアイデアを出し合ったり表現の振り付けを考えたりしました。

ようやく少し涼しくなってきました。昨日は、体育館で集まって表現の練習をする学年もありました。これから、当日に向けて練習が始まっていきます。

***

暑さの厳しかった今年の夏、ほとんど室内で過ごしていた子もいると思います。急に体を動かしては、体調が悪くなったりけがをしたりすることもあります。子どもたちの様子を見ながら、無理のないように練習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月のあいさつ運動(3年・4年)

画像1 画像1
今日から10月のあいさつ運動が始まりました。今月は、3年生と4年生が担当です。

朝から、正門と西門の前で「おはようございます。」の元気なあいさつが交わされていました。明日と明後日もあいさつ運動が行われます。3年生・4年生のみなさん、よろしくお願いします。
画像2 画像2

スポーツフェスティバルに向けて(5年・6年)

 月末のスポーツフェスティバルに向けて、高学年合同の練習が始まりました。
 スポーツフェスティバルの成功に向けて、盛り上げていきたいと思います。
画像1 画像1

生活科「あそんで ためして くふうして」(2年)

 生活科では、うごくおもちゃづくりに挑戦しています。紙コップや空き箱などを利用しながら、自分の考えたおもちゃを形にしています。おもちゃを動かしながら、”もっと高く”、”もっとスムーズに動かす”にはどうしたら良いか試行錯誤中です!
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語・外国語活動(6年・1年)

先週金曜日は、ALTのグレース先生の最後の授業でした。グレース先生には、今年4月からお世話になりました。最後の日は、新しいALTのコニー先生といっしょに授業をしてくださいました。

今日は、1年生がコニー先生と外国語活動を行いました。先生の自己紹介を聞いたり、英語を使ったじゃんけんゲームをしたりしました。

***

グレース先生、今までありがとうございました。
コニー先生、どうぞよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
みそラーメン
焼きぎょうざ

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

今朝はヒンヤリとした風が吹き、秋の訪れを感じました。長袖の服を着て登校する子もいました。いよいよ秋の到来でしょうか。

今日は、そんな日にぴったりの献立です。豚肉や野菜がたっぷり入った味噌ラーメンは、ボリュームがありおいしいです。餃子もよい具合に焼いてあります。

今週は前期の最終週になります。給食をしっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

小田原ちょうちんアートフェア(5年)

9月30日から10月22日まで、小田原城本丸広場で「小田原ちょうちんアートフェア」が開催されています。小田原市内の小学生が作成した手作りちょうちん約1700個が展示してあります。

会場に行ってみると、芦子小学校の5年生の作品も展示されていました。ちょうちんの上にはライトアップされた小田原城も見えて、幻想的な雰囲気でした。

機会があったら、ぜひ訪ねてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「三角形と四角形」(2年)

 算数では「三角形と四角形」の学習を進めています。三角形や四角形の定義を知り、弁別したり作図したりしています。点と点をつなげて形を作図する際には、点と直線がずれないように気をつけながら取り組んでいました。
画像1 画像1

9月29日(金) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

(十五夜こんだて)

牛乳
ごはん
鰺フライ
芋煮汁
お月見ゼリー

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

今夜は、中秋の名月です。大きな月を見ることができるといいですね。

今日は中秋の名月にちなみ、秋の収穫物をたくさん使ったメニューです。鰺フライは、色よく揚げてあり中はしっとりしています。里芋がたっぷり入った芋煮汁もおいしいです。
画像1 画像1

9月28日(木)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ビビンパ丼
わかめスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

豚肉や野菜やたまごがのったビビンパ丼は、食べやすい味付けでとてもおいしいです。たくさんの種類の野菜が入っていて彩りもきれいですね。スープには、わかめや豆腐や野菜がたっぷり入っています。

今日もしっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料