遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

10/2(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

牛乳、ご飯、きびなごのカリカリフライ、小田原産里芋の煮物


いつもの「ししゃも」にしては小ぶりだなと思ったフライの正体は、「きびなご」でした。
衣ですっかりくるまれている上に、カリカリの食感から、きびなごだと判断するのは難しいです。
一人三本、骨まで丸ごと食べられました。
牛乳と小魚でカルシウムはばっちりのはずです。
骨粗しょう症も怖くありません。
また、小田原産の里芋を使った煮物も味が染みていておいしくいただきました。

10/2(月)1時間目その3

画像1 画像1
2年5組は、ちょうど「いじめアンケート」を回収したところでした。
いじめアンケートは全校で年2回、また、教育相談アンケートを年3回行っています。
いじめ等の早期発見、早期解決に役立てるとともに、生徒個々の学校・家庭での悩みや困りごと、学習状況を把握し、適切な指導につなげています。

クラスで地域のボランティアに参加する話が出ています。
千代中では、地域に支えられ自発的な活動ができる集団が育っています。

10/2(月)1時間目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組も、学活の授業です。
後期組織決めに向けて、立候補者の依頼をしています。
後期からは、進路決定の時期になる3年生に代わり、2年生が学校の中心になります。
千代中を支える大事な役割を担います。

2年4組も、学級組織を決めています。
教室後方の黒板には、9月、10月の学年目標が掲示されていました。
意識して生活できているでしょうか。

10/2(月)1時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組、学活の授業です。
後期の専門委員担当者決めを行っています。
希望者が多く、廊下で話し合いです。

2年2組も、学活の授業です。
2年生は、道徳と入れ替えて全クラス学活になりました。
こちらは、教科係を決めています。
教科の持ち物など、教科担当の先生と連絡を取って学級のみんなに伝えます。

10/2(火)の朝

画像1 画像1
10月になり、朝から涼しい風が心地よいです。
窓からは、稲刈りの済んだ田が多く見られるようになってきました。

収穫の秋、実りの秋、味覚の秋、食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋、読書の秋…

気候も良く、いろいろなことに挑戦できそうです。
学校は前期が終わりを迎え、後期の活動の準備をしています。

7組からのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
校長室に、うれしいプレゼントが届きました。
10月の手作りカレンダーです。
折り紙で作ったもみじやきのこ、色とりどりの葉っぱでいっぱいです。
校長室がいっぺんに華やかになりました。
7組の皆さん、ありがとうございます!

9/29(金)部活動対抗リレー3日目 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の決勝戦も楽しみですね。

9/29(金)部活動対抗リレー3日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パフォーマンスも工夫がいっぱい。
応援にも熱が入ります。

9/29(金)部活動対抗リレー3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みには、生徒会主催の部活動対抗リレーが行われました。
今日は1日目に時間がなくてできなかった野球部、女子バレー部、剣道部が出場しました。

9/29(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

牛乳、麦入りご飯、鯖の香味ソースがけ、高野豆腐の煮物

まず目を引くのが鯖の大きさ。
トレーにドーンと載ったその大きさは、長さ13.5cm、幅も6cmありました。
揚げた鯖にかかっているソースは玉ねぎとショウガではないかと推測。
なかなかの香りがします。
骨もなく魚が苦手な人も食べやすいと思われます。
青魚でDHAもたっぷり。血液サラサラです。

9/29(金)1時間目 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年5組は、理科の授業です。
まだ1時間目ですが、エアコンのない理科室は暑いです。
学習環境の整備は急務です。
子どもたちは頑張って「密度の利用」について、ワークに取り組んでいます。

9/29(金)1時間目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組は、家庭科の授業です。
ブックカバーの作成をしています。
玉結びから苦労している人もいるようです。
見て回っていると「これ、すごいでしょ。」と呼び止められました。
縫い目がきれいにそろっていて、完成が楽しみです。

1年4組は、英語の授業です。
静かに確認テストに挑戦しています。
学習内容は、しっかり定着しているでしょうか。

9/29(金)1時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組は、社会の授業です。
寒さが厳しい地方の暮らしについての学習です。
シベリアの衣食住について気づいたことを発表しています。
「シベリアでは、分厚い服を着ている。」
「ハリーポッターのハグリットみたい。」
なるほど!

1年2組は、数学の授業です。
「方程式」の学習が一段落し、各自ワークを進めています。
わからないところは、無いですか?

9/28(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

牛乳、豆乳ちゃんぽん、揚げ春巻き

「豆乳ちゃんぽん」という珍しいメニュー。
食後に献立表を見て、初めて豆乳スープだったことを知りました。
それくらい色も味も香りもシンプルで、味噌ラーメンだと思っていました。
調理員さんや栄養士さんの思いをくんで、味わって食べなくてはいけませんでしたね。
春巻きは、外はパリパリ中はしっとりでした。

9/28(木)1時間目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組は、音楽の授業です。
合唱の練習、曲は「Tomorrow」。
先生から指摘されたところを繰り返し、よりよい合唱にするために頑張っています。
歌が得意な人も苦手な人もいるはずですが、皆で一つのものを作り上げていく経験は大切です。

3年4組は、数学の授業です。
関数の学習です。
時速と距離に関する事象を数式で表すとどうなるか、考えています。
悩んでいる人もいるようですが、ヒントをもらいながら取り組んでいます。

3年5組は、理科の授業です。
学習テーマは、「生殖を染色体から理解しよう」です。
染色体の受け継がれ方について、減数分裂について学んでいます。
黒板の図が理解を助けています。

9/28(木)1時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組は、社会の授業です。
公共の福祉についての学習です。
青果店を営むAさんに対し、B市が道路拡張のために立ち退きを要求している事例について、Aさん側とB市側の立場に分かれてディベートを行っています。
どちらの主張も最もです。

3年2組は、英語の授業です。
単語の意味を調べて、5回ずつ練習しています。
集中していてとても静かです。
何度も繰り返し書くのは覚えるため。考えながら書きましょう。

部活動対抗リレー2日目 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食後、素早くグラウンドに集まったのは、競技に参加する人だけではありません。
今日もたくさんの人たちが応援しています。
校舎の窓から見ている人も大勢いました。
みんなで楽しむことができる千代中生です。

部活動対抗リレー2日目 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2ブロックは、卓球部、美術部、吹奏楽部の闘いです。

部活動対抗リレー2日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれパフォーマンスが光ります。

部活動対抗リレー2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に続き、今日も生徒会主催の部活動対抗リレーが行われました。
1ブロックは、男子バスケットボール部、男子バレーボール部、男子バドミントン部、女子テニス部の闘いです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 オアシス運動
2/8 1,2年後期定期テスト
2/9 1,2年後期定期テスト  神奈川私立事前指導