学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

1月17日の給食

画像1 画像1
【神奈川献立】
牛乳 ご飯 和風ハンバーグ 神奈川県産切り干し大根の煮物

1月16日の給食

画像1 画像1
【小田原献立】
牛乳 豚肉小松菜丼 地魚つみれのすまし汁

1月15日の給食

画像1 画像1
【小田原献立】
牛乳 ご飯 鯵のカリカリ揚げ 小田原っ子カレーおでん 小田原産みかん

避難訓練

 1月12日は、避難訓練がありました。この日の避難訓練は、子どもたちへの予告なしで、昼休みに行いました。運動場や体育館、教室で遊んでいた子どもたち。放送がかかると自分たちで判断し、静かに運動場に避難できました。「とにかく並ぼう!」と声をかけるや近くにいる先生に「どこに行ったらいいですか?」と聞く子もいました。
 今年は避難訓練の大切さを感じた方も多いのではないでしょうか。こうした避難訓練をしっかり行っていくことが大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め

令和6年がスタートし、年始の恒例行事「書き初め会」が行われました。1・2年生は硬筆、3年生以上は毛筆です。
どの子も冬休みに練習した成果を出そうと頑張っていました。良い字が書けました。
ボランティアの方もたくさん来ていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日の給食

画像1 画像1
牛乳 和風ラーメン 春巻き

1月11日の給食

画像1 画像1
牛乳 黒パン マーマレードチキン 神奈川県小麦のシチュー ボイル野菜

二宮尊徳学習成果物を展示しています

画像1 画像1
小田原市の4年生は二宮尊徳の学習を行います。学習したことをまとめたものを小田原市役所に展示しています。ぜひ見に行ってください。

明けましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年もよろしくお願いいたします

明けましておめでとうございます

すごろくをやって楽しんでいる学年もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明けましておめでとうございます

新しい年が始まりました。
どの子もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日の給食

画像1 画像1
牛乳 ご飯 鶏の唐揚げ お雑煮風 おかかふりかけ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31