昼休みの合唱練習のようすです!

昼休み、北校舎3Fの多目的ホールで、2年生が合唱練習を行っています。電子ピアノではなく、特別教室で本物のピアノを使った練習は各クラス6回しかありません。指揮者と伴奏者に合わせた貴重な練習時間を大切にしています。
画像1
画像2
画像3

昼の合唱練習のようすです!

昼休み、北校舎3Fの音楽室で、3年生が合唱の練習を行っています。今日を含めて練習は残り3日になりました。きっと発表会当日は3年生らしい素敵な合唱を聴かせてくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

評議員会の報告を行っています!

朝読書の時間を利用して、南校舎1Fの会議室からクロームブックを使って、先週行われた評議員会の報告を生徒会総務部と各委員長が行っています。教室では、テレビに映る仲間の報告に集中することができていました。
画像1
画像2
画像3

10/16今日の給食

画像1
豆とひき肉のカレーにチンゲン菜のソテーでした。放課後にグラウンドで部活動をしていた1・2年生の生徒たちは、美味しかったですがカレーのルーが少なかったです、いつもはカレーを麺につけて食べるのに、今日はご飯でした、牛乳は美味しかったですが、サラダは美味しくありませんでした、サラダにコーンが多過ぎます、カレーに豆は要りません、温野菜ではなく生野菜が食べたいです、と言っていました。

シンボルマークを制作しています!

放課後の美術室で、美術部員たちが合唱発表会当日に三の丸ホールに掲示するシンボルマークを作っています。4枚の模造紙をつないで作った大きな紙に、アクリル絵具でマークを描いています。
画像1
画像2
画像3

10/12学年リハーサル中です!

4校時、体育館2Fアリーナで、2年生が合唱発表会のリハーサルを行いました。合唱発表会実行委員の運営係の司会で、学級ごとにステージで発表しました。さすがは2年生、入退場も含めて落ち着いた雰囲気でスムーズにリハーサルを終えることができました。
画像1
画像2
画像3

学年合唱の練習です!

5校時、体育館2Fアリーナでは、3年生が集まって学年練習を行っていました。前半はパート練習で音程を確認し、後半は全パートがそろって練習しました。全員そろって練習するのは、今日で2回目とのことでした。
画像1
画像2
画像3

10/13今日の給食

画像1
ハヤシライスにビーンズサラダ、ごまドレッシング付きでした。放課後の部活動をしていた2年生の生徒たちに感想を聞くと、ハヤシライスが美味しかったです、でもルーが少なかったです、肉を牛にしてください、サラダの豆が邪魔でした、ごまドレはイタリアンにしてください、と言っていました。

薬用石けんの補充をしています!

昼休み、北校舎3Fの水道場で、3年生の生徒が薬用石けんの補充を行っていました。保健委員会の活動の一つで、全校生徒の健康保持がされることを目的に定期的に実施しています。
画像1
画像2
画像3

10/11校内研究の授業を行いました!

6校時、北校舎3Fの教室で、2年生の社会科の研究授業を行いました。校内研究の取り組みの一つで、城山中の全先生が授業を見ることで、授業改善に役立てることを目的にしています。

画像1
画像2
画像3

バザーの提供品を集めています!

北校舎1Fの廊下にPTAバザーで販売する品物を集める箱が設置されています。バザーの売り上げ金は、城山中学校の教育活動に役立てます。バザーの開催日は11月11日(土)です。ご協力をお願いします。
画像1
画像2
画像3

10/12今日の給食

画像1
ワンタンメンに揚げおさつでした。5校時を終えて廊下にいた2年生の男子生徒に感想を聞くと、美味しかったです、僕、ラーメンが好きなんですと答えてくれました。

掲載文書

「3学年だより502号」をホームページに掲載しました。
3学年だより502号

掲載文書

「3学年だより501号」をホームページに掲載しました。
3学年だより501号

合唱のめくりを作成しています!

昼休み、南校舎3Fの教室で、2年生の生徒が合唱発表会のめくり作りをしています。模造紙を縦に半分にした紙に、学年、組、合唱曲名を描いています。19日合唱発表会の当日、三の丸ホールで掲示する予定です。
画像1
画像2

牛乳パックを洗っています!

昼休み、南校舎3Fの水道場で、各学級の担当の生徒がみんなの飲んだ牛乳のパックを水洗いしています。洗ったパックは教室の窓際に置いて乾かした後、給食委員会が回収してベルマーク運動に役立てています。
画像1
画像2
画像3

10/10生徒会総務部会のようすです!

放課後の北校舎3Fの生徒会室では、新生徒会総務部の生徒たちが活動をしています。評議員会や学習発表会のステージ発表の準備など、生徒会長を中心に精力的に活動していました。
画像1
画像2
画像3

10/11今日の給食

画像1
鮭フライに小田原大根のピリ辛煮です。主食はご飯でした。研究授業を終えて下校しようとしている2年生の男子生徒は、おかずがピリ辛でご飯が美味しく食べられましたと言っていました。

後期委員会の活動が始まりました!

放課後、それぞれの教室で、学年・各種委員会が行われています。今日から後期の活動が始まり、各学級から選ばれた委員が集まって、初めての委員会活動を行っています。後期の組織作り、後期の活動計画を中心に話し合っています。
画像1
画像2
画像3

放課後の合唱練習のようすです!

放課後の30分間、帰り学活を含めて合唱練習の時間が設定されています。今日も北校舎4Fの教室で、1年生がクラス全員でそろって練習を行っていて、教室内に元気な声が響いていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 評議会(3年最後)
1/18 PTA推薦委員会
1/20 グラウンド・テニスコート使用不可(樹木伐採) 職員駐車場使用不可

お知らせ

保健だより

図書だより

給食だより

進路だより

PTAだより

学校通信!覇気!

校内研究

学校評価

相談室だより

2学年だより

3学年だより

月行事予定表