道徳の授業のようすです!3年生

1校時、南校舎2Fの教室の3年生の道徳の授業のようすです。これからの道徳の授業についての説明が行われていました。
画像1
画像2
画像3

5/23今日の給食

画像1
チーズ入りささ身フライにABCスープです。主食はロールパンでした。昼休みに2年生の女子生徒に感想を聞くと、フライは柔らかくて美味しかったです、スープは優しい味でしたと答えてくれました。

道徳の授業のようすです!2年生

1校時、南校舎3Fの教室で、2年生の道徳の授業がい行われていました。題材名は「美しい鳥取砂丘」で、国の天然記念物の鳥取砂丘に、景観を損ねる落書きが頻繁になされる問題を解決する手立てを考えることで、法やきまりを守ることの大切さを学びます。
画像1
画像2
画像3

道徳の授業のようすです!1年生

1校時、南校舎4Fの教室では、1年生の道徳の授業が行われていました。題材は「疾走、自転車ライダー」で、安全や危機管理の大切さを理解して安全で調和ある生活を送ることの大切さを学んでいます。
画像1
画像2
画像3

小さなサクランボができています!

テニスコート上の駐車場にあるソメイヨシノに小さな実がなっているのを見つけました。珍しいなと思い調べてみると、ソメイヨシノは花を観賞する桜で基本的に実はできませんが、近くにソメイヨシノ以外の桜の木があったりすると、稀にさくらんぼができることもあるそうです。
画像1
画像2
画像3

ホームページ更新

校内研究を更新しました。(トップページ>教育活動>校内研究)

花いっぱい運動第2弾です!

昼休み、1・2年生の昇降口前に置いてあるプランターの花の植え替えを行いました。校内に花をたくさん咲かせようと環境委員会が取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

5/22今日の給食

画像1
筍ご飯に豚汁でした。放課後に下校途中の1年生の男子生徒は、タケノコがちょうどいい味付けでご飯が美味しかったですと言っていました。

ピーマンとナスの苗木が成長しています!

3年生の技術科で育てているピーマンとナスの苗木が太陽の光をたくさん浴びて、スクスクと成長しています。
画像1
画像2

花石榴(ハナザクロ)の花が咲いています!

中にはの植え込みに咲く八重咲のハナザクロです。ザクロジュースやザクロシロップで有名なザクロですが、ミザクロと違ってハナザクロは普通結実することはないようです。
画像1
画像2
画像3

酸化銅の還元実験のようすです!

2校時、北校舎2Fの理科室で、2年生が理科の授業で酸化銅の還元実験を行いました。酸化銅に還元剤の炭素を混ぜてガスバーナーで加熱します。真っ赤に燃え上がって実験の成功を知ると喜ぶ生徒が多くみられました。 
画像1
画像2
画像3

評議会の報告を行いました!

朝、先日行われた評議会の報告をリモートで行っています。生徒会総務部員と各委員長がクロームブックを使って配信し、一般の生徒たちはホーム教室のモニターで視聴しています。
画像1
画像2
画像3

5/19今日の給食

画像1
五目ご飯にじゃが芋の味噌汁でした。清掃で理科室に来た2年生の女子生徒は、あったかくて美味しかったですと言っていました。

掲載文書

「3学年だより429号、430号、431号」をホームページに掲載しました。
3学年だより429号
3学年だより430号
3学年だより431号

運動会を開催しました!その4

最後の種目であるブロックリレーが終わり、閉会式になりました。運動会実行委員長の小川さんから優勝クラスの代表に賞状とトロフィーが授与されました。最後は、生徒会長の駒さんの「運動会、サイコー!」という喜びの声が青空に響き渡り、最高の運動会が終わりました。
画像1
画像2
画像3

運動会を開催しました!その3

ブロック対抗種目のタイフーン、綱引きに続いて、学級対抗種目の長縄跳びと競技が進んでいきます。生徒たちの笑顔や活気ある姿は、見ている人々にも喜びと元気を与えてくれます。
画像1
画像2
画像3

運動会を開催しました!その2

ブロック対抗種目のメディシングボール、学年ごとの全員リレーと予定通りに競技が進行していきます。今年は初めて用具をテント下に置くことにしました。直射日光で用具が熱くなり持てなくなるのを予防するためです。
画像1
画像2
画像3

運動会を開催しました!その1

「青瞬 〜青空の下、一瞬を争え〜」のスローガンの下、運動会が始まりました。思い出に残る運動会にして、一瞬も無駄にしないように全力で戦いたいという全校生徒の思いが込められています。
画像1
画像2
画像3

5/18今日の給食

画像1
かき卵風うどんに鶏肉の竜田揚げでした。運動会を終えた2年生の女子生徒に感想を聞くと、美味しかったです、でも、麺は食べませんでした、お腹が痛くて・・・と答えてくれました。

運動会の準備をしています!

午後からは3年生全員と運動会実行委員が残って、明日の運動会に向けた会場設営を行いました。運動会の実行委員長の小川さんに今の気持ちをたずねると、みんなで準備している姿に感動しました、みんなでつくり上げてきたものを明日で完成させたいです、と答えてくれました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/23 運動会実行委員会(反省)
5/24 進路説明会(2年)
5/25 テスト1週間前 服装強化週間

お知らせ

保健だより

図書だより

給食だより

進路だより

PTAだより

学校通信!覇気!

校内研究

学校評価

相談室だより

3学年だより

月行事予定表