遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

5月9日(火)修学旅行説明会 2

画像1 画像1
説明会の前後の準備、片付けをしっかり行ってくれた3年生。事前に椅子をキレイに揃えて並べてくれた人、座る人のことを考えて座面を拭いてくれた人、ありがとうございました。今日の体育館にも千代中ヒーローがたくさんいました!

5月9日(火)修学旅行説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6校時に3年生と保護者の皆さんを対象に修学旅行説明会を行いました。来週に全校スポーツ交流会、そして1ヶ月後には修学旅行です。3年生は勉強に、交流会の準備や練習に、修学旅行のコースづくりにと忙しい毎日を送っていますが、きっと楽しい思い出につながることだと思います。
 説明会の前後も準備や片付けに積極的に取り組んでくれた3年生、いろいろと大変だけど、頑張りましょう。きっと良いことが返ってくるよ。

5/9(火) 1時間目の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年4組も、学活の授業です。
「えーっ、クロームブックのデータと紙のマップと違うんです。」
京都は広いですから、縮小して見やすくまとめたマップではいろいろ省略されています。
まずは、広さをイメージしてみましょう。
昼ごはんはマックなのでしょうか。

3年5組は、国語の授業です。
「作品の設定を捉える」をテーマに、井上ひさしの自伝的小説を読み取ります。
回想の部分を探して、タイトルをつけています。
発言の中から文学的センスのあるタイトルが、取り上げられました。

5/9(月) 1時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組は、学活の授業です。
京都市内班別行動予定表を作成しています。
来月の修学旅行に向け、着々と準備が進められています。

3年2組は、理科の授業です。
今日の学習課題は「浮力の特徴について理解しよう」です。
単元もまとめに入り、ワークで確認をしています。
やや疲れ気味の人がいるようですが…頑張りましょう。

3年3組は、学活の授業です。
修学旅行二日目の見学地について班で話し合っています。
まずは、見学先を5,6カ所に絞ってみましょう。
コースは5/16までに完成予定です。

さくら連絡網のご活用を

画像1 画像1
今日からコロナウイルス感染症が第5類に移行となりました。
子どもたちの様子には、あまり変化がないようです。

学校の対応については、5/2(火)にさくら連絡網にて小田原市教育委員会から発出された文書をご確認ください。

また、欠席、早退、遅刻等の連絡について、さくら連絡網での運用を開始しておりますが、コロナ関連の欠席や学校で配慮が必要な欠席等については、従来通りお電話での連絡をお願いします。

5/8(月) 5時間目の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組は、理科の授業です。
酸化銀を加熱した時の物質の変化について、プリントを使ってまとめています。
自然に近くの席の人と教え合いができています。
わからないところがすぐに声に出せることは、とても大切です。


2年4組は、英語の授業です。
教室をのぞくと、ちょうど過去形についてテストが終わったところでした。
ほっとした表情の中に悔しそうな顔もありました。
その悔しさが次の学習へのばねになります。
復習もしっかり!

2年5組は、社会の授業です。
近世、武家政権の展開と世界の動きについての学習です。
ワークシートを使い解答の確認をしています。
18世紀の終わり、吉宗の孫、寛政の改革…
ポンポンと重要語句が出てきます。

5/8(月) 5時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組は、家庭科の授業です。
クロームブックを使い、アンケートに答えています。
『衣服の手入れを自分でできる』YESかNOか。
設問についての質問も…「先生、幼児って何歳から何歳ですか」
さすが先生。幼児は1〜6歳です。即答でした。

2年2組は、技術の授業です。
発電の仕組みと特徴について、ワークシートを使って学習しています。
エネルギーを光に変える製品は何か。
熱、動力に変える製品は?など身の回りの物から学習を進めていました。


5/8(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

牛乳、ご飯、いかのねぎ焼き、じゃが芋と白滝の炒り煮


いかは一切れがとても大きいです。
骨がないので食べやすいですね。
ねぎの食感とにんにくの香りで食が進みます。
煮物も味が染みていて、おいしくいただきました。

5/8(月)連休あけ

画像1 画像1
連休明けは、雨で肌寒い日になりました。
きちんと整頓された傘立て。
これは3年生の昇降口です。
落ち着いた心は、落ち着いた行動として表れます。

感嘆符 千代中野球部です!

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは、千代中野球部です!
本日行われた、県西ブロック春季中学校軟式野球大会、決勝戦において、南足柄中学校と対戦しました。

結果、7対3で勝利し、優勝することができました!
人数も少ないなかで、平日の練習に参加してくれた選手はもちろん、1年生にも力を借りて、野球部全員で勝つことができました。5月27日に相模原市で行われる県大会に出場してきます。
県大会も、全員野球で頑張りますので、引き続き応援の程、よろしくお願いします。

随時、部員も募集中です!

5月3日 軟式野球部県西春の大会決勝戦2

試合はピリッとしまった好ゲーム。
1点のビハインドで中盤戦を迎えています。
保護者の皆様、温かいご声援をありがとうございます❗️
画像1 画像1

5月3日 軟式野球部県西春の大会 決勝戦1

画像1 画像1
快晴の湘光中会場において、軟式野球部は県西大会決勝戦に臨んでいます。
気温も高く、熱中症に注意しながら全力でプレーしています!

5月2日5・6校時3年生学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から全校スポーツ交流会の特別日課に入り、朝から各学年の学年練習が行われています。5・6校時は3年生の学年練習、全校体操の千代ジムのあと学年種目の綱引きの練習です。練習と言っても、この結果で本番の対戦相手とシードが決定するので、気軽にはできません。後半は全員リレーの練習、走順などの確認ですが、走りはかなり本気モードでした。
 今日は朝から日差しが強く、2時間の練習でもかなり疲れました。それでも、自発的にコーンや綱の片付けをやってくれる生徒がいて、3年生としての成長が感じられた時間でもありました。

5/2(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

牛乳、ぶどうパン、マカロニのクリーム煮、新玉ねぎとコーンのソテー


新玉ねぎの出回る季節になりました。
甘みがあっておいしいですね。
コーンの甘みも加わり、デザートのようです。
ぶどうパンが大きいので、計ってみました。
何と19センチもありました。
ぶどうだけ残している人、いませんか?

5/2(火)3時間目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年4組は、社会の授業です。
仏教、キリスト教、イスラム教の誕生について学習しています。
発生時期、創始者、誕生した場所、特徴など表に書き込んでいきます。
スクリーンに映された地図で確認しながら学習を進めています。

1年5組は、数学の授業です。
正の数、負の数の減法についての学習です。
式の中に少数や分数が混じっていて苦戦している人もいるようです。
机間指導している先生に質問したり、近くの友達と教え合ったりして進めています。

5/2(火)3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組は、保健体育の授業です。
1,2時間目に外でスポーツ交流会の練習をしたあとなので、少しゆったりと、体育館でコーナートップ制の確認をしています。
ビブスをバトン代わりにして歩いてパスしています。さすがに体育館で全力で走るのは無理ですね。

1年2組は、理科の授業です。
前の時間に外で観察したことを、班ごとに発表しています。
観察するときのポイントは、観点を決めること。
ある班は、植物の背の高さに注目したようです。

1年3組は、国語の授業です。
「漢字の組み立てと部首」についての学習です。
漢和辞典を使い、「へん」や「つくり」の名称と、その表す意味について考えます。
辞典の使い方は、復習になるのでしょうか。
教科書を参考に取り組んでいます。

5/2(火)

画像1 画像1
今日から5/18(木)に実施される全校スポーツ交流会に向けて、特別日課になります。
午前中は1,2年生、午後は3年生がグラウンドで練習します。

5/1(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
牛乳、五目ご飯、じゃが芋の味噌汁

今日も野菜たっぷりでうれしいメニューです。
五目の具は鶏肉、ニンジン、ゴボウ、油揚げ、きのこ…
キノコもまいたけ、たもぎたけ、ブナシメジと三種類も入っています。
ジャガイモも大きめでおいしいです。

ところで、「たもぎたけ」は「だしきのこ」とか「ゴールデンシメジ」と呼ばれているようです。

5/1(月)4時間目の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年3,4,5組は保健体育の授業です。
グラウンドに集まり、リレーの走順確認とバトンパスの練習をしています。
走力も大事ですが、バトンパスも着順に大きく影響します。
明日からは、18日に予定されている全校スポーツ交流会に向けた練習が本格的に始まります。

5/1(月)4時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組は、数学の授業です。
連続する2つの奇数の二乗の差について、規則性を確認します。
「容赦なく当てるからね。」
そんな言葉が脅しにならないくらい、正答を連発しています。
なかなかやりますね。

3年2組は、学活です。
修学旅行の班別自主見学のコースづくりをしています。
まずは、課題を決めるところから。
担任の先生のチェックがもらえないと先に進めません。
三日間かけての旅行ですから、大きな学びになるように事前の学習も丁寧に行います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/9 修学旅行説明会
5/10 内科検診(2・3年)
5/12 交流会係打ち合わせ
5/15 ありがとう週間、教育実習開始、シェイクアウト訓練