遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

4月6日(木)学級開き2

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真上は3年4組、班対抗「絵しりとり」で盛り上がっていました。下は5組、こちらは「まちがい探し」担任それぞれのアイディアにあふれています。

4月6日(木)学級開き1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年度2日め、2・3年生の各クラスでは、学級開きの学活が和やかに行われています。
写真上は3年1組クイズ形式で自己紹介、中の2組は、係・委員会ぎめをしていました。下の3組も委員会ぎめ、学年委員に立候補した生徒が早くも話し合いを進めています。

4月5日(水)着任式・始業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 着任式に続いて、令和5年度の始業式を行いました。校長先生からは、進級に当たって今の目標は何ですか?この進級の機会は自分を変えられるチャンスの時、進級を一つの区切りとしてチャレンジして欲しいと、お話がありました。
 各学年の生徒代表の言葉は、校長先生の思いに応えるように、この1年にかける熱い思いが感じられるものでした。

4月5日(水)着任式・始業式1

画像1 画像1
画像2 画像2
 にぎやかな生徒たちの声が、校舎に帰ってきました。
 まず最初は、2年生・3年生に進級した生徒たちと新たに着任した先生方との出会い、着任式です。生徒・先生、それぞれに緊張と期待がいっぱい、それでも和やかな雰囲気の中で出会いの式となりました。

4月1日(土)職員着任

画像1 画像1
画像2 画像2
 職員会議に先立って、今年度新たに着任された12名の先生方の紹介がありました。また、会議の途中で新採用の先生お二人が到着し、挨拶をいただきました。他にも新たに配属となったスタッフのみなさんも含めて、令和5年度の千代中学校がスタートしました。

4月1日(土)今年度も大掃除から始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和5年度のスタートは職員室の大掃除から始まりました。1年間のホコリを綺麗に掃除し、新たに着任された先生方を迎えるため、職員室の座席を移動します。

令和5年度もよろしくお願いします

画像1 画像1
 小田原市立千代中学校のホームページにようこそ!
本年度も千代中ヒーローたちの活躍をこのホームページでお伝えしていきますので、よろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 オアシス運動、臨時中央委員会、家庭訪問
4/26 全国学力学習状況調査(話すこと)、家庭訪問
4/27 中央委員会、家庭訪問
4/28 生徒総会、PTA総会