遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

昼休み「芸術的生徒対抗リレー 2日目」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
リレーなのに、なぜ逆立ちの姿勢なのか?なぜ観客が上を向いているのか?芸術的な取り組みが感じられます。

昼休み「芸術的生徒対抗リレー 2日目」

まだまだ暑さを感じる本日の昼休みに、昨日に引き続き「芸術的生徒対抗リレー」として部活動対抗のリレーが行われました。今日は、Cブロックに男子バドミントン部、女子陸上競技部、女子バレーボール部、Dブロックに、卓球部、美術部、吹奏楽部、がエントリーし、芸術的にリレーを行いました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、鮭の塩焼き、じゃが芋と白滝の炒り煮、さくら飯、牛乳です。
 一見“肉じゃが”との違いがわからない“じゃが芋と白滝の炒り煮”です。しかし、そんなことはどうでもよく、甘い味付けがとても美味しいので気になりません。
 鮭の塩焼きですが、私の鮭が妙にほっそりとして小さく見えるのはなぜでしょうか。今までよりも一層身が少ないような感じがします。円安の影響がここにも現れているのでしょうか。

実技が伴う教科(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実技教科と言えば、まず最初に頭に浮かぶのが体育ではないでしょうか。“体育実技”と言うくらいなので、まさに実技の王道です。

実技が伴う教科(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月15日(木)、特別教室や体育館、グラウンドで行う教科の様子を特集してみました。
 写真は、技術科、音楽科、理科です。実技を伴う教科です。

9月15日(木)昼休み 軟式野球部「部活動対抗リレー」

 生徒会本部役員主催の「部活動対抗リレー」に軟式野球部の3年生が参加しました。アンカーは必死のヘッドスライディングをしましたが、アウトになってしまいました。
 最後まで諦めず走る姿が素晴らしいと思います。これからも千代中ヒーロー像『積極的に挑戦し一生懸命な人』になるように頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み「芸術的生徒対抗リレー 1日目」その2

出場生徒だけでなく、校舎内から窓越しに応援する生徒、グラウンドまで見に来る生徒を含めて、多くの生徒がかかわり、笑顔になっていました。生徒会本部役員が、時間内に終わるように進行できていたのも素晴らしいなと感じました。
剣道の防具をつけたままダッシュする姿も、笑いを誘っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み「芸術的生徒対抗リレー 1日目」

15日(木)、16日(金)の昼休みを使って、生徒会本部が中心となって企画した、その名も「千代中学校芸術的生徒対抗リレー」というイベントを実施しています。
グラウンドのトラックを使用して、部活動対抗でリレーを行うのですが、ただ足の速さを競うだけではなく、「芸術的」な部分を発揮して盛り上げていこう、という「珍レース」です。5月に実施した「全校スポーツ交流会」の雰囲気を感じさせる楽しい時間になっています。
今日は、Aブロックに男子陸上部、サッカー部、野球部、Bブロックに男子バレー部、男子ソフトテニス部、剣道部が登場しました。

野球部の選手は、転んでいるのではなく…。芸術的でしたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、元気ボールの中華風煮、カレー南蛮うどん、ゆでめん、牛乳です。
 カレー南蛮うどんですが、カレーがたっぷり入っているわけではなく、カレーの風味が強めの肉うどんという感じでしょうか。そうは言っても、いつものように肉がたくさん入っているのは嬉しいことです。
 ところで、今日、給食の時に白い体操服を着ていた人は、汁が飛び散るのをしっかりとケアしながら食べられたでしょうか。私は、完璧に“汁飛び”を防御しきりました。

9月14日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、スタミナ丼(の具)、麦入りご飯、豆腐の味噌汁、牛乳です。
 私は、スタミナ丼を構成するパーツの中で、豚肉は捨てがたいのですが、高野豆腐が好きです。高野豆腐自体は細かく刻まれていますが、それが幸いして程良い大きさになっているので、ピリ辛の汁をちょうどよく吸い込んでいて食べやすい状態を構築しています。つまり、ガッツリ食べられて「美味しい」ということです。
 今日は、豆腐の味噌汁が汁物としてセットになっています。しかし、写真からはわかりにくいのですが玉ねぎとワカメ、ネギも入っていて、豆腐だけで寂しくならないようにしっかりと配慮されていました。

9月13日(火)6校時 総合的な学習の時間『SDGs学習クラス発表会』

 SDGsについて、学習を進めてきました。ゴミの分別、給食の残量を減らすなど、日頃の学校生活に触れて、発表する姿に「やはり3年」という部分が増えてきました。
 これからも千代中ヒーロー像『積極的に挑戦し一生懸命な人』になるように頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(火)5校時 3年学級活動『卒業式をイメージしよう』

 卒業まで半年となりました。自分達の卒業式をイメージするために昨年度の卒業式の映像を見ました。卒業式では、合唱構成詩を行いたいと考えています。
 そこで「何を歌いたいか」のアンケートを取りました。何を歌うことに決まったかは、楽しみにしていてください。
 感動できる卒業式にするために、これからも千代中ヒーロー像『地道な努力ができる人』になるように頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、スパイシーチキン、ポークビーンズ、ロールパン、牛乳です。
 牛乳以外は、全部カタカナのメニューです。そして、写真を見るとおわかりかと思いますが、給食十八番の“茶色系”献立になっています。
 まずは、ケチャップ味のポークビーンズですが、一目見たときはチリコンカンかと思いました。とにかく、豚肉の存在感がすごくて、豆がとても控えめに見えました。しかもニンジンはオレンジ色なので、たくさん入っているのにも関わらず、ケチャップの色にカモフラージュされていました。
 スパイシーチキンは、一口ごとに噛む直前にフワッと香る香料のいい匂いが鼻から入り、それを追いかけて鶏肉のスパイス味がやってきます。絶妙なタイミングで食欲をアップさせる脳への刺激が心地よく、給食センターの戦略性を感じました。

秋 〜折り紙掲示〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 折り紙ボランティアさんが、階段の風景を秋バージョンに模様替えをしました。季節と一緒に掲示も移り変わっていきます。

朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月13日(火)の朝は、読書の時間があります。写真は、各学年の読書の様子です。クラスによっては、別のことをしなければならなず読書ではない日もありますが、基本的には朝は読書となっています。

9月12日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、イカのジンギスカン焼き、こんにゃくのきんぴら、青りんごゼリー、牛乳です。
 このメニューを知った今朝から、“ジンギスカン焼き”とは今まで定番だった“生姜焼き”とどのように違うのか、ずっと気になっていました。ジンギスカン鍋で焼けば、ジンギスカン焼きというのだろうか。ジンギスカン鍋は、こんもりした形のプレートにラム肉を乗せて焼き、肉から出てくる脂を効率よく下に流すようにできている鍋のことだと思っています。それを使って焼けばジンギスカン焼きになるのでしょうか。そもそもイカからは脂がしたたり落ちることは想像しにくいし…。
 そんなことを無駄に考えながら、“こんにゃくのきんぴら”に入っている大きめの豚肉の脂身が、こよなく甘く美味しく感じました。
 結局、ジンギスカン焼きを施されたイカの味がどうだったのか、私なりの答えが出る前に食べ終わっていました。

9月9日(金)1、2校時 3年『第3回仲間を知ろう』その5

 今回の『第3回仲間を知ろう』の運営も学年委員が行いました。整列指導、司会、始め、終わりのことば、幕の開け閉め、照明のON・OFFなど、裏方の仕事をやってくれるからこそ、会が成り立ちます。支えてくれる人に感謝し、これからも千代中ヒーロー像『人の心を考えて行動できる人』になりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(金)放課後 3年卒業アルバム委員会

 多くの3年生は、部活動を引退し、行事もあとわずかとなり、いよいよ進路を決める時期になってきました。
 今日は、卒業に向けて、卒業アルバムの写真選びを行いました。忙しいのにアルバム委員をやってくれる仲間に感謝です。
 これからも千代中ヒーロー像『人の心を考えて行動できる人』になるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(金)1、2校時 3年『第3回仲間を知ろう』その4

 写真は、ダンスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(金)1、2校時 3年『第3回仲間を知ろう』その3

 写真は、バンド演奏、ダンスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 始業式
4/6 入学式、PTA入会式、PTA役員会