9月12日(月) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ワンタンめん
春巻き

☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

豚肉・ワンタン・なるととたっぷりの野菜が入ったワンタンめん、とてもよい味に仕上がっています。
春巻きは、外側がパリッと中はトロッとあんがたっぷり。こちらもおいしいです。
画像1 画像1

9月9日(金) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

(十五夜こんだて)

牛乳
ごはん
鯖の生姜煮
里芋の味噌汁

☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今年は、明日9月10日が中秋の名月です。作物の収穫に感謝する行事でもあります。
今日の給食は、「十五夜こんだて」です。里芋とえのきの味噌汁は、秋味たっぷりのおかずです。
鯖の生姜煮は、調理員さんたちがおいしく煮付けてくれました。生姜でさっぱりといただくことができます。

明日の夜は、まんまるの月を眺めることができるといいですね。


画像1 画像1

あそんでためしてくふうして(2年)

 生活科の「あそんでためしてくふうして」の学習では、たくさんの空き容器を準備していただきありがとうございました。
 今週は、その空き容器を使って「どんな遊びができるかな。」と自分で試しながら遊んでいます。加工をせずに遊ぶことが条件なので、積んだり倒したり重ねたりと工夫がたくさん見られました。なるほど!というアイデアがたくさんありました。子どもは遊びの天才ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

☆24節気 「白露」(6年)☆

 夏休みが終わり1週間が経過しました。まだまだ暑い日が続いていますが、子どもたちは少しずつ夏休みモードから学校モードに切り替えができてきています。新型コロナの感染も気になる中ですが、充実した教育活動ができるように学校でも工夫しながら進めていきたいと考えています。忙しい・制約のある中かもしれませんが、季節を感じるゆとりを持ちながら、学校生活を送れたらいいなと思っています。
 さて、今日は24節気の1つ「白露」です。今回も、子どもたちが作ったパンフレットを通して、どのような頃なのかをお伝えしたいと思います。ぜひご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(木) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
青椒肉絲
コーン焼売

☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

豚肉とピーマン・にんじん・たけのこがおいしく味付けされた青椒肉絲(チンジャオロースー)は、ごはんがすすむおかずです。調理員さんたちが、朝早くから材料を切りそろえてくれました。おいしく味わってください。
コーン焼売は、ふっくらしていて表面の焼き具合もちょうどよいですね。
画像1 画像1

児童理解研修会

画像1 画像1
本日の放課後、職員で児童理解研修会を行いました。

前半は、いじめ問題に係る芦子小の取組状況について点検しました。十分に取り組んでいるところや改善や検討の余地があるところなどを全体で話し合いました。
日常的に子どもたちにいじめの問題について触れること、さまざまな機会をとらえ子どもたちが主体的にいじめの問題に取り組めるようになること、情報モラル教育を推進していくことなどが出てきました。

後半は、「支援のしかた」について確認しました。叱り方(簡潔に)やほめ方(具体的に)、子どもたちの適切な行動を引き出す支援などを考えました。

これからも、研修の機会を設け全職員で共通理解した上で、子どもたちの指導・支援を行っていきます。
画像2 画像2

9月7日(水) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
セルフチリビーンズドッグ
イタリアンスープ

☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

コッペパンにチリビーンズとウィンナーをはさんで、チリビーンズドッグのできあがり。大きな口を開けて食べてくださいね。イタリアンスープは、洋風のかき玉スープのようです。卵に粉チーズとパン粉が入っているので、卵がふわっと仕上がっておいしいです。
今日もバランスよく食べて、午後も元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

ボッチャを楽しもう(わかあし)

わかあし級のみんなが、ボッチャを行いました。

ボッチャは、子どもから大人まで楽しめるスポーツです。ルールがわかりやすいです。また、さまざまな作戦を立てることもできます。

考えながらボールを投げたり友達に拍手を送ったり、楽しく活動していました。

***

わかあし級の前は、子どもたちの作品で秋色になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年「給食の冷凍みかん」

 給食の献立で初めて「冷凍みかん」が出ました。とても冷たく皮の薄くなったみかんを剥くのに少し苦戦していた子どもたち。皮を剥いてようやく実までたどりつくと、とっても甘くて美味しかったようで、にこにこの表情で食べていました(^o^)
 片付けの時にはたくさんの子が『おいしかった〜』と感想を言っていました。気温の高い中で食べる冷たくてあま〜いみかんはより美味しく感じたことと思います!
画像1 画像1

立ち上がれ ワイヤーアート(5年)

 図工では、アルミ針金を使って作品づくりに取り組んでいます。
 設計図をもとにどんどん完成に近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は尿検査の日です

画像1 画像1
明日は尿検査の日です。
本日、「検査容器」と「尿の検査を受ける方へ」を配付しました。
明日の朝、採尿して持たせてください。

本日配付した「ほけんだより」にも尿検査のことを記載していますので、合わせてご確認ください。

9月6日(火) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
プルコギ丼
チンゲン菜のスープ
冷凍みかん

☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

プルコギは、朝鮮半島の代表的な料理です。今日はごはんの上にのせて「プルコギ丼」です。コチジャンやさまざまな調味料を使っておいしい味付けになっています。ごはんが進みます。チンゲン菜のスープもおいしいです。

今日は朝から暑かったので、冷凍みかんのデザートがとてもうれしいですね。

画像1 画像1

進んであいさつをしょう(3年)

3年生が、自分たちが作ったことばを昇降口や階段に貼っていました。
五七調になっていて、自然にあいさつしたい気持ちになってきます。

「自分から進んであいさつをする」ことは、学校の目標です。
あいさつは、コミュニケーションのはじまり。
気持ちのよいあいさつが交わされるとよいですね。
「あいさつ名人」をめざしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みてみてあのね(1年)

楽しかった夏休み、1年生がその思い出を絵に描いていました。

画用紙いっぱいに楽しかったことを描き、みんなに紹介します。
小学校初めての夏休み、みんなの思い出を見せてもらうのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きく育ったね(3年・4年)

今日は日差しの強い日になりました。

理科の学習で、3年生はヒマワリを4年生はヘチマを観察していました。

小さな種1つから大きく成長した植物に、子どもたちも驚いていたようです。
子どもたちも日々大きく成長していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりのわかあしタイム(わかあし)

夏休み明けの久しぶりのわかあしタイムがありました。
みんな落ち着いた雰囲気で集まり、以前より少し成長した感じがしました。
今日はあいさつ、スピーチ、ラジオ体操やジャンケン大会をしました。
ジャンケン大会は普通のジャンケンや後出しジャンケンで先生に勝つ様に出したり、負ける様に出したりしました。やってみるとなかなか難しかったですが、子供たちが楽しそうに参加していた姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・7月の生活目標を振り返って(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生代表児童が6・7月の生活目標「廊下のマナーを守ろう」について、取り組みとその振り返りを全校児童へお知らせしました。
 また5年生が、芦子小学校のみんなに意識してほしい9・10月の生活目標「健康的な体づくりをしよう」を提案しました。

給食が始まりました(5年)

画像1 画像1
 今日から給食が始まりました。
 給食委員会の児童も活動が再開し、献立やメニューについて全校児童へお知らせをしていました。
 

☆図工「額縁づくり」(6年)☆

 今日は、夏休み前に仕上げた「墨と水から広がる世界」の作品を飾るための額縁づくりをしました。事前にどんな額縁にしたいのかをイメージし、休み中に各自が必要なものを準備し、今日の学習がスタートしました。
 柔らかく軽い紙粘土を用意した子、リボンを用意した子、マスキングテープを用意した子など、自分のイメージした作品を仕上げるために必要なものを準備するのも図工では大切な力です。完成した子どもたちの作品は、教室前の廊下に展示しますので、学校公開の際にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ソフト麺カレーソース
ベーコンとキャベツのソテー

☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日から給食が始まりました。
豚ひき肉と大豆ミートがたっぷり入ったカレーソース、麺にからめておいしく食べることができます。ベーコンとキャベツのソテーは、さまざまな野菜が入っています。

今月の給食の目標は、「栄養と健康について考えよう。」です。感染症対策が続きますが、給食に携わる人たちに感謝をしながら給食を食べ、自分の健康のことも考えていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

下校時刻