時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

片浦レモンを使っています

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食の「はちみつレモンケーキ」には、学校の畑でとれたレモンを使っています。量はあまり多くはないかもしれませんが、レモンを調味料にした献立を栄養士が考えて提供しています。はちみつの甘さとレモンの酸味がちょうどよく、おいしいケーキでした。

冬到来

12月も下旬に入り、比較的温暖な小田原でも朝晩はぐっと寒くなりました。
今朝は特に冷え込みが厳しく、校庭のあちこちに氷がはり、霜柱も立っていました。
1時間目に校庭に出ていた1年生は大喜び。手を真っ赤にしながら、バケツや水たまりに張った氷をとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選ぶ楽しさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食日記でもお知らせしていますが、今週は給食週間でした。ほとんどの子が給食を楽しみに一日を過ごしたたことと思います。リクエスト給食(人気投票)、セレクト給食(自分で選択)が大きな目玉です。

セレクト給食は、自分で選びますので責任が伴います。友達のおかずを見て、「あっちにしておけば良かった・・・」とちょっぴり後悔することもあるかもしれません。それでも「自分で選ぶ」楽しさを感じられたのではと思います。
今年度のセレクト給食は「おかず選択」でチキンカツかアジフライ、「デザート選択」でプリンかももゼリーでした。私はアジフライとももゼリーの選択をしましたが、検食の役目がありますので、両方食べました。子ども達には「ずるい!」と言われそうです。

リクエスト給食で選ばれたのは、クリームシチューとポークカレーでした。どちらもおいしかったです。

1・2年生体育 長縄跳び練習中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は体育の時間のはじめに長縄跳びの練習をしています。
2年生は連続で62回跳べるように挑戦中。タイミングよく跳べる子が増えてきています。今日は52回連続で跳べたようでした。あと10回ですね。楽しみです。
1年生は、まだまだおそるおそる跳んでいる子が多いようですが、自分の前に跳ぶ子の背中をタッチして跳ぶタイミングをアドバイスしたり、励ましの声をかけたりして、一生懸命練習しているところです。

長縄跳びのあとは、合同でしっぽ取りゲームをしました。

ただいま練習中です

 2年生は、来週「ウィンターコンサート」を開く計画を立てています。他の学年や保護者の方を招く予定です。そのため、今日も熱心に練習していました。
 たくさんの曲の発表があるようで、歌を覚えたり楽器を練習したり、大変です。来週どんなコンサートになるでしょう。楽しみです。
画像1 画像1

12月15日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん おだわらっ子おでん おかか炒め

 今日は、小田原献立の「おだわらっ子おでん」をだしました。小田原のかまぼこ屋さんが作ったちくわ、あげボール、すじぼこと大根や人参、こんにゃく、こんぶなどを一緒に、かつおぶしでとっただし汁と調味料でよく煮込みました。また、お米はも小田原産のキヌヒカリをつかっています。キヌヒカリは、たきあがりのご飯が白くて、絹のようにつややかなためこの名前がついたそうです。

たくさんの交流「ありがとうプロジェクト」

クラスタイムでは「ありがとうプロジェクト」に取り組んでいます。
ありがとうプロジェクトとは、児童会による提案で、今年度新たに取り組んでいる試みです。
いつも感じている「ありがとう」を言葉にして、学年ごとにプレゼントしていきます。
最初は1年生が2〜6年生からメッセージをもらいました。
「ふれあい活動では、地蔵鬼の説明が分かりやすかったよ。」
「いつも元気に挨拶してくれてありがとう。」などと嬉しいことばをもらいました。

次は2年生へメッセージを伝えます。
1年生は、「いつも一緒に学校へ行ってくれてありがとう。」「困っている時、声をかけてくれてありがとう。」などと、嬉しかったことや2年生の優しさを探してカードに書きました。
気持ちを言葉にすることは難しいですが、この活動を通して学校にさらに明るくて温かい心が広がっていくとよいです。これから他の学年へのメッセージも伝えていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生の体育で

 バレーボール型のゲームを行っていました。普通のバレーボールは難しいのでルールが少し違います。ボールを打ち返すのではなく、キャッチできたらセーフ。落としてしまったり、変なところにとんでいってしまったりすると相手に点が入ります。みんなで声を掛け合いながら、楽しくゲームができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

果汁100% 片浦みかんジュース。もう少し詳しく!

親子ふれあい活動で収穫したみかんを絞ってジュースを作ったことは、すでに学校日記でもお知らせしていますが、今回はもう少し詳しくお伝えします。

「せっかくたくさんのみかんがあるから、日頃のありがとうの気持ちを伝えようよ。」
「いいね!それなら、6年生に伝えようよ。」
「全校のみんなにも作ってあげようよ。」と、1年生の教室では話が盛り上がり、最終的には、日頃お世話になっている6年生と農園でお世話になった3年生にみかんジュースをプレゼントすることにしました。
子どもたちがみかんの皮を洗い、教員がみかんを包丁で半分に切り、ジューサーで絞ります。最後に子どもたちがよそって完成です。1年生の子どもたちがジュースを3・6年生に届けに行くと、
「美味しかったよ!1年生ありがとう!」とても喜んでくれました。大変でしたが、1年生が他の学年の子どもたちを喜ばせることができてよかったと思いました。

最後は、1年生で乾杯です。
「思ったより甘かった。」
「いつもの味と違って美味しかった。」など、様々な感想がありました。今回のミカンジュースづくりでは、みんなで何かを一緒に作り、喜びを共有する経験ができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みかんジュース

 みかんがたくさん採れましたので、どの学年でもみかんジュースにして味わっています。4年生も待ちに待ったジュース作りです。楽しそうに作り、「○○のジュースよりずっと美味しい!」と満足した笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日の給食

画像1 画像1
牛乳 ココアロール クリームシチュー(リクエスト給食) みかん

 今日は、おかず(煮物と汁物)のリクエスト給食で1位になったクリームシチューをだしました。1年生・3年生・5年生に人気で28人の人が投票してくれました。ココアロールとみかんも皆さんに人気があり、全体的によく食べてきてくれました。2位は春雨スープで24人の人が投票してくれました。3位は昨年度1位だったABC野菜スープで22人の人が投票してくれました。3つ料理とも少しの差でした。

12月13日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん あじフライまたはチキンカツ(セレクト給食) 味噌けんちん汁

 今日は、あじフライとチキンカツのセレクト給食です。児童と職員をあわせて、あじフライを選んだ人は40人、チキンカツを選んだ人は61人でした。自分で選んだ料理をおいしそうに、よく食べていました。

図書室の飾り

もうすぐクリスマス。本校の図書室はかわいい飾りがいっぱいです。
その中でも「アドベントカレンダー」というものが人気です。
アドベントカレンダーは、クリスマス当日を迎えるまでに毎日1つずつ袋を開けていくカレンダーです。全ての袋を開けるとクリスマスを迎えたことになるというものです。

袋を開けると、クリスマスのかわいい小物が入っています。子どもたちは1日1個を守ることが難しいかもしれませんが、今のところルールを守って楽しむことができているようです。

12月21日には「みんなでツリーを飾ろう」というイベントも計画してくださっています。みんなでこの時期を楽しみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアさんからのプレゼント!

図書ボランティアの皆様から、子ども達へ本のプレゼントがありました。
11月のバザーで、手作りの作品を販売された売上金でご購入くださいました。
図書室に足繁く通っている子どもたちから、それとなくリクエストを聞いてらしたそうで、どの本も子どもたちが待ち望んでいたもののようです。
もうすぐ冬休み。たくさんの本と出会ってほしいです。
画像1 画像1

星槎国際高校の皆さんもミカン狩り

今日はお隣の星槎国際小田原キャンパスの生徒さんたちが来校し、片浦小学校のミカンの収穫をしてくださいました。先日1・2年生の親子ふれあい活動で保護者の方にもご協力いただき、かなりの量が収穫できたのですが、まだまだ枝にはたくさんの実がついていましたので、星槎の皆さんにお声をかけさせていただきました。ぜひ片浦小のおいしいミカンを味わっていただきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日の給食

画像1 画像1
牛乳 わかめラーメン ポテトとコーンの炒めもの青のり風味

 今週は給食週間です。今日は保健給食委員会による給食集会を行い、残ってしまう給食の量や調理員さんや八百屋さんにインタビューした内容を発表しました。保健給食委員会の発表を聞いて、しっかり食べようとする児童の姿もありました。

12月9日の給食

画像1 画像1
牛乳 やきとり丼 大豆の磯煮

 大豆は、畑でつくられたものですが、肉や魚と同じように体をつくるタンパク質がたくさん含まれています。そのため、大豆のことを「畑の肉」とも言います。今日は大豆とひじき、人参、油あげなどを一緒に煮た大豆の磯煮にしました。

1年生もみかんジュースづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生もみかんジュースを作りました。2年生とは方法が違い、担任達が絞り器で絞ったのですが、子ども達は道具を洗ったり、ジュースを他の学年におすそ分けする手伝いをしたりなど、できることを頑張っていました。職員室にも届けてくれました。ありがとうございました!
まだまだみかんがありますので、他の学年でもジュースにして飲んでみようかと計画しています。果汁たっぷりの片浦小のみかんです。

2年生 年賀状を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は年賀状を書く学習をしていました。今日ははがきの裏面に絵柄を描きました。来年はうさぎ年ですので、うさぎの絵を描いている子が多かったです。鏡餅やコマ、羽子板を描いている子もいました。もうすぐお正月。今年の感謝の思いが届くよう、丁寧に仕上げてられるといいですね。

6年生から3年生へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽器体験をしていた3年生のパートが決まり、今日から新しいパートでの活動が始まりました。3年生の紹介の後、6年生から楽器を引き継ぎました。先日6年生がきれいに洗っていた楽器です。3年生は戸惑いながらも嬉しそうな表情をうかべ、楽器を受け取りました。その後音楽室から出て行った6年生は、少し寂しそうな感じもしましたが、「がんばっていくんだよ」と下級生に声をかけていきました。
 3〜5年生になり、改めてパートごとに自己紹介をし、それぞれの楽器の扱い方の説明や練習が始まりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

HP掲載資料

学校運営協議会

スクールランチ