スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

京都駅、出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 京都駅の停車時間が1分。しかし、みんな素早く乗車できました。素晴らしい!

2年 高徳院

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高徳院の大仏前です。
昼食前に多くの班が見学しました。

2年生いざ鎌倉 いざ千代中へ!

全員集合を確認し、15:38千代中に向けて出発です。
帰りのバスはビデオ鑑賞しながら、静かに過ごしてます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 銭洗弁財天

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
銭洗弁財天で銭を洗いました。
ハイキングコースを歩いた後、涼しい風が心地よいです。

ハイキングコース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組1班、ハイキングコースを通って、銭洗弁財天に向かいます。
なかなか険しい山道ですが、どんどんのぼっていく元気な生徒たちです。

2年生いざ鎌倉 いざバスへ

小町通りでの買い物や食事を終え、駐車場に向かってます!
画像1 画像1
画像2 画像2

解団式

実行委員の思いを伝えました。成功、失敗、大変だったこと、楽しかったこと、色々ありました。これから京都駅から帰ります。
校長先生からも『何を得たのか、そして、家族に何を語るのか、そして、今後にどういかしていくのか』が大切だと話がありました。
千代中ヒーロー像『地道な努力ができる人』になるようにこれからも努力を積み重ねていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生いざ鎌倉 鎌倉の最後は、、

小町通りで買い物タイム!
家族に鳩サブレ頼まれたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

京都駅まで歩きます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 京都駅に向かって、ちゃんと並んで歩いています。

京都駅に着きました。

これから帰ります。
画像1 画像1

もうすぐ、京都とおわかれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食事の後は嵯峨野の散策、時間にあまりユトリがないから、散策に出かけずにお土産を買ったり、帰りの新幹線用に飲物を買ったり、川原で涼んでいる人たちもいます…、彼はこの後、川に落ちました。

2年生いざ鎌倉 昼食その2

あっと言う間に食べ終えて、ほとんどの班が出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生いざ鎌倉 昼食は

味亭で、とりめし御膳!
入り口で全員手指消毒
パーテーションで区切って感染対策をしてくださってます。
さあ、食べ終わったら午後の部だ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鎌倉昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
鎌倉校外学習の昼食時間です。鎌倉大仏前の味亭で昼食をとっています。

5月25日(水)本日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、麦入りご飯にそぼろを乗せる「そぼろ丼」、つみれ汁、です。そぼろの中で、グリーンピースが圧倒的な存在感を見せている気がします。もう少し少なくてもいいのに、とか、もっとゴロゴロしていてほしい、とか感じ方はそれぞれあると思いますが、栄養や色どりのバランスを取っていると思いますので…。受け入れながらモリモリ食べていきましょう!

京都で最後の、お昼ごはん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回のメニューは、なかなかボリューミーです。

2年生いざ鎌倉 昼食待ち、、、

時間が余ってしまったいくつかの班が、
昼食場所の近くで揃って並んで待機中です。




画像1 画像1
画像2 画像2

2年生いざ鎌倉 高徳院その7

みんな頑張ってますね!
ほんとにいい天気で、鎌倉散策日和です?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生いざ鎌倉 高徳院その6

大仏が楽しみです!
足が疲れたという生徒も何人かいましたが、もう少しで昼食、がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

渡月橋

画像1 画像1
 嵐山に着いて、クラスごとに集合写真を撮影しました。この後、昼ごはんです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 ありがとう週間、卒業式予行
3/7 お別れ集会、卒業式準備
3/8 第76回卒業式、1・2年臨時休業