リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

12月5日(月)

画像1
ポテトのミート焼き・ABCスープ・玄米パン・牛乳

 今週は給食週間です。そこで、いろいろな企画をしています。今日は、調理員さん、校務用員さんのお二人へインタビューをしました。

*「最後に東富水小学校のこどもたちにつたえたいことを教えてください。」

調理員さん
「これから寒くなってきます。給食を残さず食べて、かぜ、病気などに負けないで、運動や勉強、元気いっぱい学校生活を送ってください。」

校務用員さん
「毎日元気よく、楽しんでください。」

【6年生】親子ふれあい行事

 11月29日(火)は親子ふれあい行事でした。コロナ禍になって4年ぶりの開催となり、卒業を前に子どもたちと保護者が久しぶりに一堂に会す場となりました。
 行った種目は、「二人三脚」、「王様ドッジボール」、「○×ゲーム」です。以前よりも、ずいぶんと体も大きく、力も強くなっていたため、子どもも大人も全力で取り組む姿が印象的でした。
画像1画像2画像3

12月2日(金)

画像1
韓国風肉じゃが・じゃこ炒め・ご飯・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、じゃこ炒めのじゃこについて話します。じゃこはいわしの子どもです。苦手な人も食べてみてください。

【1年生】秋といっしょに!

画像1画像2画像3
生活科や図工で、秋とふれあっています。落ち葉をひろって「ばけばけはっぱ」を作ったり、どんぐりを拾ってこまを作ったりしました。友だちの作品を見て楽しみ、こまでは勝負に熱中していました。これからの秋遊びも楽しみです。

3年校外学習5

画像1
画像2
すごい!あつい!おもしろい!
ドームの中は温室なのであたたかく、珍しい植物がいっぱいです。

3年校外学習4

画像1
これからフラワーガーデン見学です。係の方の説明を受けて、これから出発します。

12月1日(木)

画像1
焼き肉丼・ワンタンスープ・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、焼き肉丼に使われる豚肉について話します。豚肉は牛肉に比べてたんぱく質が少なくビタミンB1が多いです。栄養がいっぱいあっておいしいので、ぜひ食べてみてください。
 
 

3年校外学習3

画像1
広々広場で思いっきり走り回っています。
曇り空ですが、吹き飛ばすほどの元気な子どもたちです。

3年校外学習2

画像1
諏訪野原公園到着しました!
たくさん歩きましたが、まだまだ元気いっぱいです!

3年校外学習1

画像1
飯田岡歩道橋を超えました!
みんな元気に向かっています!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/5 給食週間(〜9日)
朝読書
防犯パトロール
スクールカウンセラー来校
12/6 2年ふれあい行事
4年ふれあい行事
12/7 放課後子ども教室
12/8 ベルマーレ体育巡回授業(4年)
12/9 クラブ活動(最終)
ICT支援員来校

お知らせ

学校便り

HP掲載資料

保健だより

コーディネーターだより