10月6日(木)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 10月6日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
くりおこわ
とりにくとだいこんのにもの
ヨーグルト

<十三夜献立>
*****************
十三夜は秋の収穫に感謝しながら、美しい月を愛でる日本独特の風習だそうです。満月には少し欠ける月に風情を感じるところが日本らしい・・・と思いました。今年の十三夜は、10月8日(土)です。



10月5日(水)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 10月5日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
サンマーメン
こおりどうふのこはくあげ

*****************
「こおりどうふのこはくあげ」はカリカリした食感で香ばしくておいしかったです。残り半分はサンマーメンの上のせていただきました。汁を吸って味わい深くなったこちらもいけました。

10月4日(火)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 10月4日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
ぶたキムチどん
ビーフンスープ

*****************
豚肉とキムチのバランスがよく、少々のピリ辛具合が食欲を増進しました。さっぱりとしたすんだスープの中にビーフンが入っていました。育ち盛りの子ども達にとって食べ応えがあるようにと考えてのことかもしれません。

10月3日 木質化・・・切れ端を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月30日に木質化の過程で出た切れ端を使って、昇降口の壁飾りを作成するワークショップが行われました。木の手触りを子ども達に実感してほしい、残った切れ端を有効活用したい等の農政課の方の思いで実現したワークショップでした。
10月3日朝、昇降口の壁面に切れ端の味わいが現れた壁飾りが完成しているのを目にした子ども達は、驚きの声を上げていました。

10月3日(月)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 10月3日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
あじのしょうゆぼし
しおにくじゃが

*****************
肉じゃがを一口。「オッと、にんにくのかおり!」塩肉じゃがは、がらスープで煮込んでいるそうで、パワーの出る洋風な味付けになっていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/10 スポーツの日
10/11 給食開始
10/13 就学児健康診断