10月3日の給食

画像1 画像1
ご飯
マーボー豆腐
焼き餃子
牛乳

学年・学級懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月3日(月)、学年・学級懇談会がありました。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。今回も感染対策のため広い教室を使って短時間で行いました。体調管理チェックシートなどご協力いただきありがとうございました。感染対策をしての懇談会でしたが、保護者と担任が実際に顔を合わせてできたことはうれしく思います。
 懇談会では、学習内容や学年・学級の様子、通知表、今後の行事予定などお伝えさせていただきました。いかがだったでしょうか?前期は、進んであいさつできる子が増えました。トイレのサンダルがどの学年も揃うようになりました。トイレのサンダルがいつも揃った学校として伝統になればと思いました。どの学年も落ち着いて学習に取り組むことができます。そして、最高学年としての6年生が下学年をよくまとめています。成長がみられました。終業式には、久野っ子の前期伸びたところをほめたいと思います。
 早いもので、今週で前期が終了します。もう学年の半分が終了したことになります。6年生は卒業の足音が聞こえてきます。時が経つのは早いので、久野っ子には、1日を、1時間を、そして1分でも大切に学校生活をすごしてほしいです。そして、いろいろなことを学んでほしいと思います。学んで損はありません。
後期も向上心をもって、考えて行動できる力を身につけてほしいですね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/3 学年学級懇談会 | PTA実行委員会
10/5 尿検査(二次(2))回収日
10/6 前期給食終了
10/7 前期終業式

お知らせ

学校便り

給食献立表

HP掲載資料

コロナ対策関係