4月14日(木)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
こぎつねご飯
花麩とわかめのすまし汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日は、子どもたちが大好きなメニューの1つこぎつねご飯です。花麩の入ったわかめのすまし汁は、春に咲く花をイメージさせるような可愛いお麩がたくさん入っていて、見た目も美しいです。給食を通して季節感が感じられのも給食の特徴です。
今日は、6年生の給食の様子も紹介します。準備を手際よく行い、黙食もしっかりと守れています。常に芦子小学校のリーダーとして意識しながら過ごしている様子が伝わってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

☆全国学力学習状況調査に向けて(6年)☆

 今日の午前中は、19日(火)に予定されている全国学力・学習状況調査のプレテストを行いました。どのようなテストなのかを説明した後、国語・算数・理科の順番にテストを進めていきました。
 テストを行う前には、
 ・できるだけ空欄を作らないこと
 ・文章をしっかりと読むこと
 ・記述式はできるだけ詳しく書くこと
 ・分かるところから解くこと      など
 テストに向かう基本事項も確認しました。
 今日のテストを行うことで、当日のイメージが膨らみ、緊張せずに当日を迎えることができたらいいなと感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(月)および20日(水)の下校時刻について

画像1 画像1
昨夕フェアキャストでお知らせしましたが、来週の4月18日と20日の下校時刻に変更があります。詳しくは、昨夕のフェアキャストと明日配付する学級だよりでご確認ください。

下校時刻については、前月の20日までに保護者の方にお伝えしていますが、その後校外の予定等が入ることがあり、今回のような訂正になる場合があります。
保護者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

英語でジャンケン!(5年)

今年度の外国語の授業がスタートしました。
英語でHow are you ?と聞く練習を、ジャンケンを交えながら楽しく練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春を見つけに行きました!(3年)

 理科の「しぜんのかんさつ」で、校庭や中庭に春を探しに行きました。虫や花などの大きさを自分と比べてみたり花びらの数に注目したりして熱心に観察する様子がありました。

 子どもたちが、「芦子小学校には不思議な石があるんだよ!」と、教えてくれたので行ってみると、何とも不思議な石を見つけることができました!こりゃたまげた!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天気と気温(4年)

 1日の気温の変化について、学習しています。子どもたちは、グループごとに観察の計画を立てています。今日は、ベランダやグラウンドで温度計を使って観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年・学級懇談会(3年・4年)

本日の午後、3年と4年の学年懇談会が行われました。

今年度の担任と保護者の方の顔合わせの日でした。
担任・交流する支援級の担任・教科担当の紹介をしたり、学年経営方針や今年度の教育活動等について話をさせていただいたりしました。
懇談会の中で、PTA会長さんのお話や委員決めがありました。ご協力いただきましてありがとうございました。今年度、委員を引き受けてくださった皆様、よろしくお願いいたします。

保護者の皆様のご理解とご協力があってこそ、学校も子どもたちの育ちを支えていくことができます。これからもよろしくお願いいたします。コロナ禍が続き、お子さんのことでご心配なことも多いと思います。心配なことがありましたら、遠慮なさらずに早めに担任に相談してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなみスケッチ(2年)

 今日の図工では、「おはなみスケッチ」の学習をしました。運動場や中庭に出て春を見つけ、クレヨンで思い思いの絵をかきました。さくらやチューリップ、おたまじゃくしなどさまざまな春を見つけることができました。天気もよく、最高のスケッチ日和でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかあし級について

芦子小の特別支援級は「わかあし級」です。植物の若い「芦」がのびのびと育つ様子が想像できます。
わかあし級の目標は、次のようです。
・個に応じた支援や配慮を行い、子どもたちの自己肯定感を高めます。
・通常の学級との交流によって、子どもたちの社会性を培っていきます。
・お互いの子どもたちの理解を深め、共に生きる心を育みます。

今年度のわかあし級は、教室が広くなりました。1階の教室からは、中庭の美しい緑が見えます。5名の担任と8名の支援員が、子どもたちの指導や支援にあたります。また、交流の学習では、交流級の子どもたちの支援を行うこともあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(水)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ツイストロールパン
チキンメンチカツ
豆乳クリームスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

毎週水曜日は、パンの献立です。芦子小の給食のパンは、とてもおいしいです。
今日はツイストロールパン。パンに合うおかずが出ています。
豆乳で仕上げたクリームスープは、まろやかな味です。メンチカツもカラッと揚げてありおいしいです。

コロナ禍の給食も3年目になりました。前向き・黙食・前後に手洗いを徹底しています。
おかわりのじゃんけんも、声を出さずに先生と行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芦子のくらし(芦子小学校のやくそく)

画像1 画像1
今週の月曜日、ご家庭に「芦子のくらし」を配付しました。
芦子小学校のやくそくをまとめたもので、登下校・学校生活・その他に分かれています。
学校は、約500名の子どもたちが生活しています。みんなが気持ちよく、安全に安心して生活するためのやくそくです。

やくそくの最後に、「どの先生の話もきちんと聞こう。」という一文があります。
全校児童を全職員でというスタンスで、学校全体で児童理解・児童支援・児童指導に取り組んでいます。

ご家庭でも、お子さんといっしょに「芦子のくらし」の確認をお願いします。
画像2 画像2

さあ、書こう(1年)

1年生のひらがなの学習が始まりました。

まずは、鉛筆の持ち方や書くときの姿勢です。

あしは ぺったん
せなかは ぴん
おなかと せなかに
ぐう ひとつ
かみを おさえて
さあ かこう

やくそくを確認したら、書き始めます。

ますは、線を正しくなぞることから。「とめる・はらう・おれる」を確かめながら、ていねいに練習していました。

1年生は、毎日・毎時間がはじめてのことばかり。
楽しく学習できるよう工夫していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(火)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
カレーライス
春色ソテー

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日は子どもたちが大好きなカレーライスです。
給食のカレーって、どうしておいしいのでしょうか。大きな釜で大人数分調理するからですね。今日のカレーも、辛さがちょうどよくまろやかな仕上がりです。
春色ソテーは、ソテーしたキャベツの中に、赤や黄色やピンクや緑が見えています。春らしい彩りです。野菜もしっかり食べてくださいね。
画像2 画像2

天気の変化(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気と雲のようすにはどんな関係があるのだろう?
 今日お昼前に空の写真を撮りました。
 しばらく観察を続けて調べていきます。

学年ドッジボール(3年)

先週の金曜日、3年生が学年でドッジボールを行いました。感染症対策のために、コートを大きめにつくり、密にならないように配慮しました。

学年いっしょの活動は久しぶりだったので、子どもたちがとてもうれしそうでした。「みんなでいっしょにできて、とても楽しかった。」という感想をもった子が多かったそうです。

力いっぱいボールを投げたり、素早く逃げたり、力強くボールをキャッチしたり。みんな大活躍でした。そんな中で、友達に優しい声をかけたり励ましたりする子がたくさんいたそうです。学年ドッジボールを通して、いっそうなかよくなれたと思います。

担任や支援員もゲーム中の子どもたちの様子を見ながら、児童理解をすすめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分のめあてをもって(5年)

5年生の国語の学習の様子です。

「国語が好きな人?」という教師の質問に応えている子どもたちです。

新出漢字の練習をしているクラスもありました。5年で学習する新しい漢字は、193文字です。難しい字もあります。

谷川俊太郎さんの「かんがえるのっておもしろい」という詩をノートに視写しているクラスもありました。

新しい学年の新しい教科書を手にしたみなさん、今年のめあてをもってがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての給食(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1年生にとって小学校ではじめての給食でした。

給食のやくそくを確認してから、少し早めに準備を始めました。
おぼんの上にラーメンとスープと焼売と牛乳を載せてもらいました。
慎重に自分の席まで運びました。いただきますの時間まで、じっと待っています。
先生の声に合わせ、心の中で「いただきます。」をして食べ始めます。

今日は、ラーメンの袋を切ることや牛乳にストローをさすことが難しかったですね。
焼売をパクパクッと食べていた子もいました。
今日の給食は、おいしかったですか?明日の給食も楽しみですね。

4月11日(月)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
醤油ラーメン
焼き焼売

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日から子どもたちが楽しみにしていた給食が始まります。
「去年も最初の給食は、ラーメンだったよ。」と教えてくれたのは2年生。芦子小は、月曜日が麺の献立になります。ラーメンは、子どもたちの人気メニューです。

今日の醤油ラーメンは、だしや具材のおいしさがたっぷり出ています。
焼売も焼き加減がちょうどよく、プリプリとしておいしいです。

コロナ禍の学校生活の中で、食事は感染リスクが比較的高い活動になります。食べる直前までマスク着用・食べ終わったらマスク着用、食事の前後の手洗い、当番児童の健康チェックと配膳前の消毒など、感染対策をしっかり行います。
また、準備・食事中・あとかたづけについても、給食のやくそくがあります。1年生も早く身につくように、ていねいに指導していきます。

今日も、給食に携わる方々に感謝しながらいただきます。

今週もスタートします

画像1 画像1
月曜日、さわやかな朝です。学校も今週がスタートします。
今日から給食も始まります。

ここ数日、季節外れの暑さが続いています。水筒の用意と調節のしやすい服装の準備をお願いします。
新学期の緊張感で、疲れが出やすくなっています。朝の健康観察もよろしくお願いします。

学校の桜と大雄山線の電車、芦子小の春ならではの光景です。学校の桜もそろそろ見納めです。
画像2 画像2

明日から給食が始まります

明日から、子どもたちが楽しみにしている給食が始まります。

春休みの間に給食調理場の消毒を行いました。先日は、学校薬剤師による給食開始前の点検が行われました。先週金曜日、調理員さんたちが、調理器具や食缶や食器をそろえていました。
職員は、給食指導の確認をしたりアレルギー研修会を行ったりしました。

コロナ禍が続き、今年度も、消毒・手洗い・前向き・黙食の給食となります。子どもたちと「給食のやくそく」を確認しながら、安心・安全な給食をめざして取り組んで行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30