給食週間2日目

画像1 画像1
給食週間の2日目です。今日はお昼の放送で、給食委員会の児童がクイズを出しました。

1 ごはんを食べないとどうなるか。
2 鉄分が多い食品には、どんなものがあるか。
3 緑色の食品にはどのようなはたらきがあるか。
4 食べ過ぎに気をつけなければならない食品は何か。

クイズは3択問題でした。答えはお子さんに確認してみてください。

クイズのあとには、「赤・緑・黄色の食品をバランスよく摂ることが大切です。」とまとめていました。給食委員会のみなさん、ありがとうございました。
画像2 画像2

ぼくのボールだ 2(道徳 3年)

今日は3年2組が、道徳の学習で「公平・公正・社会正義」について考えました。

クラス遊びのときにどんなふうに遊びたいか考えたあと、教材の「ぼくのボールだ」に入りました。内容をみんなで確認したあと、どちらの友達にボールを渡すか迷っている「ぼく」の気持ちを考えました。
そのあと、「二人の気持ちを大切にするにはどうしたらよいか」を考え、意見を出し合いました。

休み時間のドッジボールでの出来事、子どもたちにも身近な題材なので、主人公の気持ちになって考えることができました。もし自分だったら・・・と、「自分事」としてとらえやすかったようです。友達の意見にもしっかり耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(火)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
セルフドライカレー
白菜とベーコンのスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

給食週間2日目、今日はドライカレーです。具とごはんを自分の好みで混ぜ合わせセルフドライカレーのできあがり。スープには、白菜・ベーコン・にんじん・いんげん・もやしと具がたくさん入っています。色も美しいスープです。
画像1 画像1

ぼくのボールだ 1(道徳 3年)

3年生が、道徳で「公平・公正・社会正義」について学習しています。

「ぼくのボールだ」という休み時間のドッジボール遊びで起こった出来事を扱った題材を使っています。先週は、3年1組が学習をしました。

自分が主人公の「ぼく」だったら、どう行動するか真剣に考え、どうしてそうするかの理由も書きました。自分の心が今どこにあるのか「心のものさし」を使いました。そのあと、みんなで考えを発表し合いました。

友達の考えを聞き、自分とは違う考えがあることに気づいたり自分の考えを深めたりしていました。

今週は、2組と3組が学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆小田原ちょうちん光アートフェア(5年)☆

 例年夏に開催されていた「小田原ちょうちん夏祭り」が新型コロナウイルス感染拡大防止のため、11月23日から12月26日の期間限定で小田原城本丸広場にて「小田原ちょうちん光アートフェア」として開催されています。
 子どもたちが図工の時間にちょうちんの和紙に絵を描いたものが、ちょうちんとして組み立てられ、明かりが灯されています。市内の小学生の作ったちょうちん約1600個がきれいにライトアップされています。寒い中ですがぜひお出かけください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

今日の6校時は、4〜6年生によるクラブ活動でした。今年度4回目の活動です。いつもの活動をしたり1月に行われるクラブ見学について相談したりしました。
学年が違う友達とゲームをしたり考えたりしながら、関わりを広めています。
次回は、12月15日の予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆われないシャボン玉(理科クラブ)☆

 今日は久しぶりのクラブ活動でした。理科クラブは「われないシャボン玉を作ろう」を目標に活動しました。われないシャボン玉を作るためには、ガムシロップ・はちみつ・砂糖など、糖分のあるものを入れると良いと言われています。子どもたちは試行錯誤しながら、われないシャボン玉を作ろうと真剣に活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(月)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
八王子ラーメン
やまゆりポークの餃子

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日のラーメンは、「八王子ラーメン」です。戦国の武将・北条氏のゆかりから、小田原市と東京・八王子市と埼玉・寄居町は市民交流を行っていましたが、平成28年に「姉妹都市」となりました。八王子の学校給食では、小田原のかまぼこや寄居のナスを使ったメニューが出されたそうです。そこで小田原でも、八王子のご当地メニュー「八王子ラーメン」を出すことになりました。
八王子ラーメンの特徴は、醤油ベースのたれと刻み玉ねぎを入れていることだそうです。今日の給食のラーメンも醤油味で刻み玉ねぎがたっぷり入っています。八王子の味を楽しんでください。
神奈川の名産・やまゆりポークを使った餃子もよい焼き具合です。

今週は給食週間です。今日のお昼の放送では、給食委員会から八王子ラーメンについて、栄養士の杉崎先生からは日本の給食の始まりについてお話がありました。今週は、給食の歴史を学んだり栄誉のことを考えたりしましょう。そしていつものように、給食に携わる人たちに感謝しながらいただきましょう。
画像2 画像2

お話マムさん読み聞かせ(1年・2年)

今日から新しい1週間の始まりです。今朝は、お話マムさんによる1・2年生の読み聞かせがありました。
大型絵本や昔話やおもしろい話やちょっとだけ怖い話、今回もすてきな本を選んでくださってありがとうございます。子どもたちもお話を聞いた後、落ち着いて学習を始めることができました。

先週は読書週間でしたが、金曜日の給食のとき、お話マムさんの読み聞かせビデオの最終回でした。「いえのなかといえのそとで」は、今のコロナ禍を過ごす私たちに「離れていても心の中はいつもいっしょだよ。」と語りかけてくれました。

読み聞かせボランティアの皆様、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芦子地区子ども駅伝競走大会

昨日11月28日(日)、芦子地区子ども駅伝大会が行われました。
今回で37回目になるそうです。雲一つない青空の下、スタートしました。

1チーム8人の選手構成で、1人ずつ学校の周囲を1000m走る周回走路になっています。子どもたちは元気いっぱい走ったり、チームの応援をしたりしました。どの子もキラキラ輝いていました。
新型コロナ感染症対策のためにできないことが多かった令和3年ですが、駅伝大会が行われたことで、子どもたちの思い出が一つ増えました。

芦子地区体育振興会の役員の皆様・子ども会担当の皆様・保護者の皆様、駅伝に向けての準備や練習・当日の運営・応援などをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神奈川県PTA大会

11月26日(金)、小田原三の丸ホールで神奈川県PTA大会が行われました。芦子小のPTA会長さんが、県のPTA協議会の会長さんを務めていらしゃいます。

会長さんや来賓の方々のご挨拶のあと、県内のPTAの活動や広報紙の表彰がありました。そのあと、座間市のPTA連絡協議会が実践発表をされました。後半は、前野隆司先生のご講演「PTAと幸せ」がありました。

(写真は、三の丸ホール・あいさつをされる会長さん・座間市の実践発表に様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まどからこんにちは(2年)

2年生の図工の時間の様子です。カッターナイフで切り込みを入れた窓の中から、いろいろな絵が出てきました。窓のまわりも絵の具やクレヨンやサインペンを使って絵を描きました。

すてきな作品ができあがりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
鶏肉のごま味噌焼き
こんにゃくの五目きんぴら

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

鶏肉のごま味噌焼きは、しっかりした味付けでおいしいです。ごはんがすすみます。5年生は今日の家庭科で「味噌」について調べました。味噌にはたくさんの種類があることがわかりましたね。このお料理に使っている味噌は何味噌でしょうか?
五目きんぴらは、ごぼうやレンコンやこんにゃくの歯ざわりを楽しむことができます。

今日の昼休みは、3回目のなかよしタイムです。給食をしっかり食べて、楽しく活動しましょう。

(写真は、今日の5年生の給食時の様子です。)
画像2 画像2

PTA広報誌「井堰」ができあがりました

画像1 画像1
本日、PTA広報誌「井堰」第2号を家庭数で配付しました。
今回は、10月23日に行われたスポーツフェスティバルの特集です。

当日の撮影・取材・編集・校正作業など、PTA広報委員の皆様、本当にありがとうございました。おかげさまで、スポーツフェスティバルの記録ができました。
今回の広報誌の第一面は、当日の朝運動場の整備をしている6年生です。

広報委員さんが取材のため、当日朝少し早めに学校に着くと、全校生のために仕事をしている6年生の姿があり、そのことをぜひみなさんに知らせたい!と思ったそうです。(昨日配付の準備に来られていた広報委員さんからお聞きしました。)

保護者の皆様、ぜひじっくりと広報誌をご覧ください。
画像2 画像2

川口広蔵学習(4年)

 荻窪地区で有名な「川口広蔵」に関係ある場所を散策しました。
 めだかの学校・駒形の水車・市方神社です。
 身近にあったものを改めて見つめ直しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギコギコトントンクリエイター(4年)

 釘を打ったり木を切ったりする学習が始まりました。
 今日は練習です。練習をもとに次回から作品作りに励みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベルマーレ巡回授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「たのしめてるか。」をテーマに湘南ベルマーレから講師を招き、サッカーを教えていただきました。
 一生懸命ボールを追いかけ、サッカーを「たのしみ」ました。

校内読書週間が続いています

画像1 画像1
今週は校内読書週間です。

いつもよりたくさんの子が図書室を利用しています。

給食の時間、お話マムさんの読み聞かせビデオも続いています。
昨日は、「だいぶつさまおまつりです」でした。前回の運動会に続き、今度は仏様たちのおまつりです。大きな大仏様もやってきました。大仏様が活躍する場面はどこでしょう?
今日は、「しゃっくりがいこつ」でした。がいこつのしゃっくりが止まらない。息を止めたら?水を飲んだら?逆立ちしてみたら?いろいろ試しますが、止まりません。さて、どうやってしゃっくりが止まったでしょうか。

1年生は、夢中でビデオを見ていました。給食を食べている手も止まってしまうくらいお話の世界に入っていました。明日も楽しみですね。

画像2 画像2

11月25日(木)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

(和食の日こんだて)

牛乳
ひじきごはん
芋煮汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日は「和食の日こんだて」です。日本の食文化にとって大切な時期である「秋」に、一人ひとりが和食文化について認識を深め和食文化の大切さを再認識するきっかけにということで「和食の日」ができました。
和食には、多様で新鮮な食材を生かす・だしで味わう・旬のものを生かす・年中行事と関わるなどさまざまな特徴があります。

今日の給食も和食の特徴を生かしたメニューになっています。芋煮汁も里芋の旬のおいしさが出ています。
画像2 画像2

☆水の量をかえると・・・(5年)☆

 写真は100mlの水にミョウバンと塩をとかしている様子です。
 先週50mlの水にミョウバンや塩がとける量の限界を調べました。今日は水の量を増やすと、とける量が変化するかを調べるために100mlにどれだけとけるか実験しました。子どもたちの予想は、水が2倍になったからとけるものの量も2倍になる!というものが多かったです。ガラス棒でかき混ぜる人・1gを電子てんびんではかる人と、グループの仲間と協力しながら楽しんで実験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料