☆単元のまとめ(6年)☆

 理科では、単元の学習を終えた後に画用紙に単元のまとめをする活動を取り入れています。中学校になるとレポート課題の提出も出てくるため、自分なりに学習したことを工夫してまとめる活動を取り入れることで、表現力を高めさせたり期限までに提出することの大切さに気付かせたりしています。
 写真は、完成して掲示してある「土地のつくりと変化」の単元のまとめと、昨日取り組んだ「体のつくりとはたらき」の単元のまとめをしている様子です。今回より、単元を終えて疑問に思ったことやもっと調べてみたいことを自分で調べられるようにタブレットを活用してもよいことにしました。また、資料を印刷して貼ることもできるようにしました。タブレットを駆使することで、よりよいまとめができるのではないかと楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なぜ自由と平等が必要なのか(道徳 6年)

画像1 画像1
いよいよ11月からなかよし班活動が始まります。6年生はその準備のため忙しくなっています。小学校生活も残り5か月です。日々の学習もしっかり行っています。

今日は道徳の時間に、奴隷解放の父と言われるリンカンが行ったことを教材にして、「自由」と「平等」について考えました。
みんなで話し合いながら、正義と公平さの重要性や誰に対しても公平に接していくことの大切さに気づきました。そして人間にとって、なぜ自由と平等が必要なのかも考えました。

一人ひとりが「よりよい社会とはどのようなものなのか」を真剣に考えた学習になりました。
画像2 画像2

9・10月の生活目標を振り返って(4年)

 9・10月の生活目標「すすんであいさつをしよう」の振り返りを4年生が校内放送で行いました。
 1組は「あいさつピラミッド」に取り組み、あいさつ力を高めました。
 2組はあいさつを続けていくと、「前より自分からあいさつをする回数が増えた」「笑顔であいさつが返ってきた」という意見が学級で増えました。
 3組は「あいさつ貯金」に取り組み、自分からあいさつしたり、あいさつをされれば気持ちよく返したりすることを意識できました。

 11・12月は「健康な体作りをしよう」です。健康に過ごすために各学年学級で考えていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

人権教室(4年)

 小田原市人権擁護委員・小田原市人権・男女共同参画課の方が来校し、人権教室を行いました。
 「プレゼント」という教材をもとに「いじめ」に対する認識と人権尊重について理解しました。
画像1 画像1

おもしろ段ボールボックス(4年)

 カッターを使って製作中です。
 どんなボックスができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハロウィンパレード

今日は荻窪保育園の年長組の子たちが、ハロウィンパレードをしながら芦子小にやってきました。みんな仮装して、ジャックオーランタンを提げて、本格的な出で立ちでした。

「トリックオアトリート!!」の元気なかけ声に教頭先生がお菓子を渡しました。そのあと、学校の中を歩いたり1年生と対面したりしました。今日来た子どもたちの中には、来年4月に芦子小に入学する子もたくさんいます。

中庭で元気に遊んだ後、みんなでなかよく帰っていきました。

保育園の子たちにしっかりあいさつができた1年生が、とてもおにいさん・おねえさんに見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

(ハロウィンこんだて)

牛乳
炊き込みピラフ
三浦かぼちゃの豆乳スープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日は、10月31日のハロウィンにちなみ、「ハロウィンこんだて」です。
調理場で作ったおいしい炊き込みピラフとかぼちゃを使った豆乳スープ、子どもたちが大好きなメニューですね。
今日は荻窪保育園の年長さんが、ハロウィンの仮装をして芦子小を訪問しました。

画像2 画像2

跳び箱運動(体育 3年)

3年生の跳び箱運動の様子です。

自分のめあてを決め、技ができるようになるための活動を工夫していきます。できる技は、より美しいフォームで仕上げます。

みんなで協力して準備をし、やくそくを守って楽しく練習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆糸のこを使って(5年)☆

 5年生の図工は、糸のこを使って板を切り、ホワイトボードを作る学習を進めています。糸のこの良さである曲線が切れること、切り抜くことができることなどを意識しながら、子どもたちはアイデアを考えました。
 実際に糸のこを使うときには、安全面に注意しながら取り組むこともできました。どんな作品が完成するのか、今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(木)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
いわしのフライ
豚汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

いわしには、たんぱく質やカルシウムといった体に大切な栄養がたくさん含まれています。いわしは漢字で「鰯」と書きますが、傷みやすい魚なので新鮮なうちに早く食べた方がよいという意味からできたそうです。今日のフライは、サクッと揚げてあります。魚が苦手という人も、味わって食べてみてください。
豚汁にも豚肉や豆腐や野菜の具がたっぷり入っています。
ごはんがすすむ、食欲の秋らしいメニューですね。
今日もごちそうさまでした。

****

給食の時間に「お昼の放送」が流れます。放送の前には、リハーサルをしたり原稿をもう一度確認したりしています。今日は給食のこんだて紹介の他に3つの委員会のお知らせがありました。みんなとても上手に言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フルーツバスケット(外国語活動 1年)

今日は、1年生がALTの先生といっしょに学習をしました。

いろいろなくだものの言い方を学習しました。そのあとは、ゲームです。「フルーツバスケット」を楽しく行いながら、くだものの言い方に慣れました。

学習の最後は、外国語の本の読み聞かせでした。子どもたちが大好きな「はらぺこあおむし」、原語では「The Very Hungry Caterpillar」。
お話の中のはらぺこあおむしは、くだものをたくさん食べていました。習ったばかりのくだものがたくさん出てきてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんなかたち?(外国語活動 わかあし)

ALTの先生といっしょに外国語活動をしました。

まず、あいさつから。
「How are you?」と先生に聞かれ、いろいろな返事をしていました。元気だよ、おなかがすいたよ、眠いよ、疲れているよ、まあまあだよ・・・
あいさつの歌も歌いました。

そのあと、色と形について学習しました。まる・三角・四角・ハート型・星型と、いろいろな形が出てきました。言い方がちょっと難しかったですが、ゲームを取り入れながら、英語での言い方に慣れてきました。

また楽しく学習できるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

どうぶつ園のじゅうい(国語 2年)

日に日に秋らしくなっています。スポーツフェスティバルが終わり、各学年ともじっくり落ち着いて学習に取り組む季節です。

2年生は国語で、「どうぶつ園のじゅうい」という説明文の学習をしています。時間の順序を表す言葉に着目して、獣医さんが「いつ」「どんな仕事」をするのかまとめていきます。
夏休み前に学習した「たんぽぽのちえ」のときの学習をいかしていきます。

文章を読んでわかったことや考えたことをみんなで話し合い、自分の考えを深めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動が再開しました

後期から5・6年生による委員会活動が再開されました。
昨日の6校時は、委員会ごとに集まって話し合いをしました。前期の反省をしたり後期にがんばりたいことを決めたりしました。


事務局は11月から始まるなかよし班活動について、図書委員会は読書週間について、給食委員会は給食週間について計画を進めました。どの委員会も、感染症対策をしながらも何か活動に工夫ができないかを真剣に考えていました。

5・6年生のみなさん、芦子小学校をよりよくするために委員会活動をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

式と計算(4年)

 今日の算数は学習用端末を使ってグループ学習をしました。
 考えた式を友だちに紹介しました。
 分配法則を利用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシンボランティアの皆様、ありがとうございます

今日は5年生と6年生の家庭科の学習がありました。2学年とも、ミシンを使った学習を行っています。

5年生は練習用布を縫いながら、ミシンの扱いに慣れるようにしています。6年生は、ナップザックの製作をしています。

ミシンボランティアの皆様に手伝っていただきながら、子どもたちが楽しくミシンの学習をすすめています。
これからもどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバルの思い出(1年)

1年生が図工の学習で、「スポーツフェスティバルの絵」を描きました。

まず、自分たちの姿を写真やビデオで確認しました。体操をしているとき・走っているとき・踊っているとき、手や足はどのように動いているか、じっくりと見ました。

それから、自分の表したい動きを決め、下がきを始めました。自分を大きく中心にかくようにしました。みんな真剣な表情で取り組んでいました。

完成が楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
黒パン
秋いっぱいシチュー
温野菜
ごまドレッシング

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日のシチューには、さつまいも・くり・きのこと秋の味覚がたっぷり入っています。甘みとおいしさがたっぷり詰まっていて、おいしいシチューです。
ごまドレッシングをかけて温野菜もおいしく食べることができます。

今日は、4年生の給食の準備の様子をのせてみました。みんなたくさん食べてくださいね。
秋が一日一日深まっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(火) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
麦ご飯
焼肉
きのこのみそ汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

 今日は子どもたちが大好きな焼肉です。味がしっかりとついていて、ご飯によく合います。みそ汁に入っている「きのこ」は、年間を通して買うことができますが、自然に生育するきのこの旬は秋だと言われています。きのこには、なめこ・まいたけ・しめじ・しいたけなど様々な種類がありますが、今日のみそ汁には、なめことまいたけ入っています。給食の食材からも季節を感じることができます。

画像1 画像1

☆よりよい学校生活のために(5年)☆

 写真は、よりよい学校生活のために「男女が仲良く過ごすには?」という議題でグループごとに話し合いをしている様子です。
 ここでは、互いの立場を明確にして話し合うことができるよう、事前に自分の立場を明確にする時間を十分確保して、今日の話し合いを設定しています。現状と問題点から解決方法を考え、その理由もまとめて話し合いに参加しました。写真を見ても分かるように、活発な話し合いをすることができました。次は、各グループで話し合ったことをクラスで共有し、できることを模索していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料