修学旅行2(6年)

画像1 画像1
沼津サービスエリアでトイレ休憩です。
高速道路は混むことなく、旅は順調です。

修学旅行1(6年)

画像1 画像1
12月5日(日) 朝日に照らされ清々しい中、出発式を行いました。
1日目は静岡方面です。
バスに乗ってみんな元気に出発します。

明日から修学旅行です(6年)

いよいよ明日から修学旅行です。

昨日の帰りの会でも、担任から修学旅行の話がありました。みんな旅行が楽しみで待ちきれないような様子でした。
放課後は修学旅行の引率教員が集まって、最終打ち合わせをしました。もし旅行先で地震等が起こった場合の避難方法や対応についても、しっかり確認しました。

6年生のみなさん、旅行の準備はできましたか。今日は早めに寝てください。保護者の皆様、お子さんが笑顔で出発できるようによろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校防災・防犯研修会

12月2日(木)、学校防災アドバイザーの矢崎良明先生を講師にお迎えして「学校防災・防犯研修会」を行いました。

地震のメカニズムや地震災害についてや、子どもが自ら考え行動する避難訓練にあり方についてのお話がありました。また、防犯については、特に学校への不審者侵入を防ぐためにはどうしたらよいか教えていただきました。

実際に矢崎先生に校内を回っていただき、地震や不審者侵入防止の観点からたくさんのアドバイスをいただきました。

子どもたちの安心・安全を守るために、今回の研修を生かし、できるところから改善していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしタイム

昨日の昼休みは、4回目のなかよしタイムでした。回数を重ねるごとに、班のメンバーがなかよくなっています。修学旅行前で忙しい6年生が、楽しい遊びを計画したり掃除が時間内に終わるように工夫したりしてくれました。

遊びやそうじの最後に、下級生から6年生に「修学旅行を楽しんできてね。」と声をかけているチームもありました。

コロナ禍の前は、毎回当たり前のように行なっていたなかよしタイム。今は一回一回がかけがえのない時間だと感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
キムタクごはん
ワンタンスープ
デザートセレクト
(ココアムース・いちごゼリー・すだちゼリー)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

給食週間最終日、今日はデザートをセレクトしました。自分で選んだものを食べるのはうれしいですね。
今日の「キムタクごはん」、豚肉とキムチとたくあんの組み合わせで、ごはんがすすみます。ワンタンスープも、具がたっぷり入っています。

給食週間中、食について子どもたちもいろいろなことを考えました。給食委員会の児童は自分たちでテーマを決めて、昼の放送で発表しました。「食べること」は生きていくことです。これからも学校のさまざまな場面で「食の指導」を行っていきます。


*本日のデザートセレクト*
ココアムース195こ・いちごゼリー110こ・すだちゼリー211こ


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆水溶液を見分ける!(6年)☆

 写真は子どもたちが5つの水溶液を見分ける実験をしている様子です。

<5つの水溶液>
 食塩水・炭酸水・石灰水・うすい塩酸・水酸化ナトリウム水溶液

 子どもたちは、事前に今まで学習したことを生かして5つの水溶液を見分ける方法を考え、実験しています。しかし、それぞれの水溶液の性質を学習していないため、なかなか見分けることが難しいようです。
 この「水溶液の性質」の単元を貫く問題を「5つの水溶液を見分ける」と設定し、学習の必要性を持つことができました。今後は、クラスごと学習問題を作り、1つずつ解決していけたらと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うんどうぐつ 2(道徳 1年)

昨日、1年2組が「よいこととわるいこと」を主題にして道徳の学習をしました。「うんどうぐつ」という教材をもとにして、正しいと思ったことを実行しようとする気持ちについて考えました。

正しいと思ったことは実行したい、けれどもできないで悩んでいる主人公の気持ちを考えたり、もし自分だったらどうするかと考えたりしました。

自分の思いを伝えることや友達の考えをしっかり聞くことができました。

1年3組は来週学習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は金曜日です

画像1 画像1 画像2 画像2
今週も金曜日になりました。もうすぐ子どもたちが元気に登校します。

午前3時〜朝に山梨を震源とする地震が3回起こりました。このあとも地震があったら・・・と心配している子も多いと思いかもしれませんが、学校でも注意して様子を見ていきます。

***

学校の樹木も冬支度をしています。この時期のイチョウは黄金色になっていて存在感があります。日に照らされるといっそう美しいです。

秋まつりの準備(生活科 1年)

1年生が生活科で「秋まつり」を準備をしています。
グループごとにお店屋さんを決め、協力しながら活動しています。

みんなが楽しめるようにお店のルールについて話し合ったり他のチームからアドバイスをもらったりしました。
お店を開くために必要なものを考えて作ったり、作ったおもちゃを試してみたりしました。あちらこちらで友達と関わっている姿がありました。

保護者の皆様、材料の準備をありがとうございました。大きな段ボールを持って登校するお子さんに付き添ってくださった方もありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 調理実習について(5年)

新型コロナ感染症対策のために、これまで家庭科の調理実習を中止していました。今回、感染症対策を徹底した上で、5年生のみそ汁づくりの実習を行います。
準備から調理・試食・片付けまで、すべて個人で行います。調理器具の共有はしないで、コンロも一人ずつ使います。

今日の学習では、調理実習のやくそくや持ち物を確認しました。本日「家庭科通信」をお子さんが持ち帰りましたので、ご確認をお願いします。ご家庭で用意していただくものが多くなりますが、子どもたちの教育活動の幅を広げるためにご協力をお願いします。

感染症対策と安全に気をつけて調理実習を行いますが、もし調理や試食でご心配なことがありましたら、担任までお知らせください。

今後感染の状況によって、予定を変更する場合もあります。また、これから6年生の調理実習も計画しています。

(写真は今日の5年生の家庭科の学習の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
のりふりかけ
鰺の醤油干し
冬野菜のみそ汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

給食週間4日目です。今日のみそ汁には、里芋・大根・白菜と今の季節が旬の野菜がたっぷり入っています。鰺の醬油干しもごはんがすすむおかずです。

昼の放送では、給食委員会の児童が「調理員さんクイズ」を出しました。
・芦子小には何人の調理員さんがいるか?
・給食を作るのにかかる時間はどのくらいか?
などの問題が出されました。
調理員さんが子どものころに好きだった給食も出てきました。

調理員さんたちは、給食がおいしくできあがりますように・子どもたちが残さず給食を食べますようになどを考えながら、毎日朝7時前から給食を作ってくださっています。
今日もおいしくいただきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うんどうぐつ 1(道徳 1年)

1年生は、「善悪の判断・自律・自由と責任」の内容を重点項目として道徳の実践を行っています。

一昨日は、1年1組が「うんどうぐつ」という教材を使い、正しいと思ったことを実行することについて考えました。場面の絵を見ながら内容を確認した後、主人公「ぼく」だったら自分はどうするか考えました。ワークシートに考えを書きながら自分の考えをまとめていきました。
そのあと全体で話し合い、さまざまな意見が出てきました。友達の意見を聞いて、自分の考えが少し変わったり・考えがより深まったりしました。

同じ題材で、これから2組と3組も学習を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
サンドパン
ハムカツ・キャベツメンチカツ(おかずセレクト)
ABCスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

給食週間3日目、今日はおかずのセレクトです。ハムカツかキャベツメンチカツかをそれぞれ選びました。三角のハムカツは分厚く切ったハムがおいしいです。まん丸のメンチカツもよい具合に揚げてあります。自分選んだおかずをおいしく食べてくださいね。
スープには、たっぷりの野菜とウィンナーとアルファベット型のマカロニがたっぷり。おいしいです。

今日のセレクトは、芦子小全体でハムカツが326人・キャベツメンチカツが197人だったそうです。

(写真は、1年生の給食の様子です。セレクト給食、どうでしたか?)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ修学旅行(6年)

6年生の修学旅行が近づいてきました。今日も総合の時間を使って、修学旅行の事前の学習をしていました。

新型コロナ感染症対策が始まって、もうすぐ2年になります。4年生の最後からさまざまな制約の中で学校生活を送ってきた6年生です。

今回の修学旅行も感染症対策を徹底するためにさまざまなやくそくがありますが、友達と楽しい思い出をたくさんつくってきてもらいたいです。

保護者の皆様、修学旅行にあたってのご理解とご協力、本当にありがとうございます。出発までのお子さんの体調の管理を引き続きよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼくのボールだ 3(道徳 3年)

3年生は、「公平・公正」の内容を重点項目として道徳の実践を行っています。

今日は3組が、「ぼくのボールだ」を題材にして、誰に対しても公正・公平な態度で接することの大切さについて考えました。

自分の考えを深められるようにワークシートを活用したり、書く時間を十分に確保したりしました。発表の場面ではさまざまな意見が出ましたが、自分の考えと違う友達の意見を聞くことで、自分の考えがさらに深まりました。

学習の最後には、みんなで遊ぶにはどんなことに気をつければよいかそれぞれ考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から12月です

画像1 画像1
夜中の雷・雨・風に驚きましたが、子どもたちが登校するころは、雨が上がっていました。今日から12月です。冬休みの声も聞こえてきました。

今朝は放送朝会でした。12月4日〜10日の人権週間に合わせ、「人権」について話をしました。テーマが大きくて話したいことも絞りきれなかったと反省しています。
子どもたちに伝えたかったことは、
・自分を大切に、相手も大切に、そしてみんなを大切にしてほしい
・「大切に思う気持ち」は全体に広がっていく

子どもたちは日々の生活の中で、人とのつきあいを学んでいます。思いやりの気持ちを大きく広げていく12月にしていきたいです。
画像2 画像2

☆温度をかえると・・・(5年)☆

 5年生の理科では「もののとけ方」の学習を進めています。今日の実験は、ものがとける量を増やすために水の温度を変えてみることにしました。子どもたちは、温めた方がたくさんとけるのではないかと予想していましたが・・・。
 実際に実験をしてみると、塩とミョウバンではとけ方が大きく違うことに驚いていた子どもたちの様子が印象的です。次回は、実験結果から考察を考えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料