6月8日(火) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
麦ごはん
豆腐のハンバーグてりやきソース
みそちゃんこ汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★

今日のハンバーグは、豆腐が原料です。ふっくらとした仕上がりで、てりやきソースにもよく合っています。いつものお肉のハンバーグとは違う味を楽しんでください。
みそ味のちゃんこ汁は、チキンボールにさつま揚げにたくさんの野菜が入っています。食べると力がわきそうな一品です。

今日は朝から気温がぐんぐん上がっています。給食をしっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。また、水分補給も早め早めに行いましょう。

画像1 画像1

6月8日(火) まちたんけん(生活科 2年)

今日はいっきに暑くなりそうです。
先ほど2年生が、2回目のまちたんけんに出発しました。
今日は小田原駅方面に向かいました。

みんなでやくそくを確認してから出かけました。

暑さが予想されそうなので、いざというときのために救急バッグや冷汗グッズ等準備しました。

たくさんのことを見つけてきてくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2

とじこめた水は?(4年)

 理科では「とじこめた空気や水」の学習中です。
 先日とじこめた空気について実験しました。
 今日は、とじこめた水について考えました。
 空気と水、どんな違いがあったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(月) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ソフト麺ボロネーゼソース
ジャーマンポテト

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★

今日の麺メニューは、ソフト麺をボロネーゼソースにからめていただきます。ボロネーゼソースには、細かく刻んだ野菜がたっぷり入っていてそれがうま味になっています。子どもたちが大好きメニューです。
もう一品は、ジャーマンポテト。じゃがいもには、「ビタミンC」という栄養素が入っています。ビタミンCには、ストレスや病気などから体を守るはたらきがあります。
今日もバランスよくしっかり食べて、午後もがんばりましょう。

画像1 画像1

関わり合い学び合って、高め合う(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の5年生の道徳の学習の様子です。

「ぬぎすてられたくつ」では、自分勝手に行動せず生活する(節度・節制)について考えました。教材から主人公の気持ちを考え、そして自分自身の生活についてもふり返っていました。新しい学年やクラスが始まって2か月たちました。
・友達の意見や考えをしっかり聞き、自分の意見とくらべてみる
・自分の意見を伝えるために発表する
クラスの話し合いの形もできあがってきました。みんなの意見を大事にする雰囲気も大切です。

6月7日(月) 今週も元気よく

画像1 画像1
梅雨入りはいつかなあと思う毎日ですが、今週は暑い日が続きそうです。
感染症対策と熱中症対策をしっかり行っていきます。

日によって気温も天候もちがう毎日。子どもたちも体調をくずしがちです。新学期から2か月経ち、緊張もほぐれてきたと思いますが、疲れや心配事も出てくる時期です。
学校でも、お子さんの様子をしっかり見守りたいと思います。気になることがありましたら、こちらから連絡させていいただきます。もし、お子さんのことでご心配なことがありましたら早めに相談をしてください。

今朝、4年生が学活で「生活リズムを見直そう」の学習をしていました。
じめじめした梅雨や夏の暑さを乗り切るためにも、自分の生活を見直してみることも大切ですね。
画像2 画像2

ビー玉を転がして楽しく遊ぶ(4年)

 今日から「コロコロガーレ」です。
 ビー玉が、転がる・止まる・落ちるコースをたくさん考えています。
 ボンドやカラーペンなど必要な材料を準備し、思い思いに作成中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆代表委員会 2日目☆

 今日の昼休みも、昨日に引き続き代表委員会(2日目)が行われました。今日も、感染予防対策のため、タブレットを活用してリモートで行いました。
 今日の話し合いは、全校スローガンに入れたいキーワードについて話し合いです。たくさん意見を出し合い、原案に「健康」という言葉を入れることに決まりました。
 話し合いは集まってするもの!という固定概念を持っていた私たち!このように工夫することでリモートでも十分な話し合いができることが分かりました。2日間かけて素晴らしい代表委員会にすることができました。これからも全校が協力して素晴らしい学校を作っていけるといいですね!
画像1 画像1

6月4日(金) 今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

(歯と口の健康週間 かみかみ献立)

  牛乳
  鶏ごぼうごはん
  さつま汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★

6月4日〜6月10日は、「歯と口の健康週間」です。6月4日の6と4で「むし(64)歯予防」という意味です。むし歯予防には、「唾液」がとても大切です。唾液には虫歯菌が増えるのを防ぐはたらきがあり、唾液は噛むことでたくさん出てきます。
そこで今日は、噛みごたえのある食材をたくさん使った「かみかみメニュー」です。ごぼうや人参や大根など、たくさん噛むことができる食材が入っています。

今日の給食は、一口30回噛むことを目標に食べてみてくださいね。
画像2 画像2

☆数直線・図を活用しよう(5年)☆

 5年生の算数は、「単位量あたりの大きさ」の学習をしています。
 今日は、問題を解くために図や数直線を使って解く方法を学習しました。最初は、どのように活用したら良いか分からない子も多かったのですが、だんだん図や数直線を活用することの必要性に気付いていた子どもたち!「図があると分かりやすい」・「次問題を解く時も数直線をかこう!」という感想を言っていました。なんとなく使うのではなく、子どもたちが問題を解決する上で必要感を持って活用できる図や数直線になるよう指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆発芽に必要なものは・・・(5年)☆

 5年生の理科は、メダカを育てながら、植物についての学習も進めているところです。今日は種が発芽するための条件について考えました。「水が必要だよ!」・「空気がなければダメじゃない?」・「土が必要だよ!」など、今までの経験から必要なものをあげていきました。次の時間は、どんな実験をしたらそのものが必要かを確かめることができるか、グループごと考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こまを楽しむ(国語 3年)

今日は朝から雨が降り続いています。金曜日、子どもたち落ち着いて学習をしています。

3年生は国語で「こまを楽しむ」を学習しています。説明文の学習で、段落の役割を知り、文章全体のまとまりをとらえます。また文章の中から、中心となることばや文を見つける学習もします。いろいろなこまが出てくる、楽しい文章です。

子どもたちは、まず文章を読んで感想をもったり、学習の見通しをもったりしました。実際に動画でこまがまわっている様子を見たりもしました。

楽しく学習を進めながら、さまざまな文章のおもしろさにも気づいてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金) 大きくなあれ(生活科 1年)

昨日の1年生の生活科の学習の様子です。

種植えをしてからすくすく育っているアサガオですが、このままだと苗が混み合って生育が悪くなるので、「間引き」をします。
子どもたちは、説明を聞いて間引きが必要な理由を知り、間引きの仕方を確認しました。鉢の中に2本を残し、残りは用意した容器や袋に移します。

「みんな元気だから、選べないよ。」
「抜いちゃってごめんね、ごめんね。」
など、子どもたちの声が聞こえてきました。
細心の注意を払いながら、優しくていねいに苗を抜いていました。
間引きした苗は、大事に持って帰り、おうちで育てます。

アサガオを育てながら、たくさんのことを学んでいる1年生です。

今日は、アサガオにとって恵みの雨になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空気をとじこめよう♪(4年)

理科「とじこめた空気や水」の学習に入りました。
目に見えない空気を集めるにはどうすればいいか考えて、袋を使うことにしました。
次の時間は、とじこめた空気の量の秘密を探ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会(4年)

 代表委員会(前半)がありました。
 初めてリモートで行われました。
 各学級で話し合った内容を、指名されるとしっかり述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会新聞づくり(4年)

 「ごみ」について調べ学習したことを新聞にまとめました。
 友達の調べたことから学んだり、工夫を探したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレー(4年)

 サークルリレーを行っています。
 コーナーの周り方やバトンパスを練習中です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会1日目 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の代表委員会の議題は、「学校全体のスローガンをきめよう」です。

まず、話し合いのやくそくを確認しました。リモート開催なので、事前の確認は大切です。

仲良く楽しく協力できる芦子小学校にするために、芦子フレンドリー委員会(児童会事務局)が提案した議題について、学級の意見を出し合いながら、話し合いを行いました。
各学級からさまざまな意見が出ました。クラスでしっかり話し合ってきたことがよくわかりました。進行もスムーズでした。休み時間を使って、打合せや練習をしてきたのだと思います。会場がわかれているので、密になる心配もありません。

同じ場所には集まりませんでしたが、みんなで真剣に話し合う「心の距離」はとても近く感じました。

昨年度末までに、児童一人一台の学習用端末が準備され、校内のネットワーク環境が整備されました。今年度は、さまざまな場面で学習用端末が活用されていますが、代表委員会でも活用できたことは、大きな収穫でした。子どもたちが、学習用端末の扱いに慣れている様子にも驚きました。

代表委員会の2日目の話し合いは、明日行われます。

代表委員会1日目 1

今日の昼休み、代表委員会が行われました。

代表委員会は、子どもたちが自分たちの学校生活の充実と向上を図るために、共通の諸問題を話し合い、自治的・自発的に解決していくものです。

今までは図書室で行っていたものを、昨年度は感染症対策のため場所を広い体育館に移動して行いました。今年度も準備をすすめているところで、新型コロナ感染症のまん延。
開催時期を延期する案もありましたが、子どもたちの意欲を大切にしたい・学校のスローガンを早く決めて活動をしたい思いから、学習用端末を使ってリモートで開催することにしました。

3年生以上の学級の代表2名が参加します。
3年生は「音楽室」、4年生は「工作室」、5年生は「家庭科室」、6年生は「図工室」、そして本部(芦子フレンドリー委員会)は「4階多目的」で準備です。時間前にそれぞれ位置に付きました。フレンドリー委員会がそばにいて、各学年をサポートしています。

これまで準備やリハーサルをしてきたので、みんな落ち着いている様子でした。

そして時間通りに、代表委員会がスタートしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
麦ごはん
トマトの豆腐チゲ
コーンしゅうまい

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★

チゲは、味噌や唐辛子などの味をベースとした朝鮮の鍋料理のことを言います。寒さが厳しいちいきなので、体を温める辛い料理の文化が根付いています。
今日の豆腐チゲも赤い色ですが、みんながおいしく食べられるように辛い赤色を「トマト」で再現しています。(決して辛くはありませんよ。)豚肉や豆腐や野菜がたっぷり入っています。さまざまな食材のうま味が溶け込んだ汁まで味わってください。
コーンしゅうまいも付いています。今日もバランスよくしっかり食べて、免疫力をアップしましょう。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料