ICTを活用した音楽の学習(6年 2年)

昨日6年生の研究授業が行われました。小田原市の「ICTを活用した協同的な学びに関する研究」で、教育研究所や市内の先生方が参観されました。
「和音に含まれる音を使って旋律をつくること」をめあてとして、グループで曲づくりをしました。前の時間までに個人でつくった旋律を紹介しあいながらそれらをつなげ曲にしていました。学習用端末を使うことで音楽に苦手意識のある子も楽しく音楽づくりにチャレンジできます。

昨日は2年生も学習用端末を使って音楽の学習をしていました。教師から配付されたリズムのカードを組み合わせて4小節のリズムづくりをしました。2人組になって、お互いのリズムを紹介したりいっしょにたたいたりしました。

学習用端末を使うことで、音楽の学習もより充実していくようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工夫してつくってみよう(1年) 2

どんぐりや松ぼっくりを使っていろいろなものができました。
うまく動くかさっそく試している子・できたものを友達に紹介している子・みんなで遊んでみる子などがいました。

友達といっしょに楽しい活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工夫してつくってみよう(1年) 1

今日は1年2組と3組が、どんぐりや松ぼっくりを使ってもの作りです。
安全に気をつけてどんぐりに穴をあけていました。よい音が出るかどうか試している子もいました。飾り付けを工夫している子もいます。

楽しいものがたくさんできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(水)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
玄米パン
ハンバーグきのこソース
せんぎり野菜のスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

毎週水曜日はパンの日です。今日は子どもたちが大好きな玄米パンです。
ハンバーグにはきのこがたっぷり入ったデミグラスソースがかかっています。秋らしいですね。スープには千切りした野菜や細切りベーコンが入っています。色合いもきれいなおいしいスープです。

今日は「和食の日」ですが、小学校の献立では明日25日に「和食の日こんだて」を設けています。楽しみにしていてください。

今日の学習の様子です

朝吹いていた強い風もおさまってきました。日差しがあたたかい日です。

今日は朝から3年生が「小田原紙器工場」に見学に行きました。4年生は「湘南ベルマーレ体育巡回授業」を受けています。1年生は生活科でどんぐりなどを使ったおもちゃづくりをしています。
午後は市のICTの研究会が行われ、6年生の学習の様子を参観に小田原市内の先生方が来校されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気をつけて登校しましょう

祝日明けの水曜日です。朝から冷たい強い風が吹いています。気をつけて登校するよう、お子さんに声をかけてください。よろしくお願いします。

(写真は一昨日の昼休みの様子です。校内読書週間で、たくさんの子が本を借りていました。清掃する子・委員会の仕事をする子・読書をする子・元気に遊ぶ子、さまざまな姿を見ることができました。)

画像1 画像1
画像2 画像2

どんぐりや松ぼっくりを使って(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科「秋といっしょに」の様子です。

先週集めてきたどんぐりや松ぼっくりを使っていろいろなものを作っていました。どんぐりに穴をあけるのはなかなか難しいですが、きりを使って上手に穴をあけていました。
みんな楽しそうに活動していました。

お話マムさんビデオ読み聞かせ

画像1 画像1
今日から校内読書週間です。給食の時間に「お話マムさんのビデオ読み聞かせ」がありました。今日の絵本は、「だいぶつさまのうんどうかい」。

今日は仏様たちの運動会。そこに、1000年ぶりに立ち上がったという大仏様がやってきました。大仏様は張り切りますが、体が大きすぎてどの競技にもうまく参加できません。
大仏様の活躍する場面が出てくるでしょうか・・・。

お話マムさんの読み聞かせがすばらしくてどんどんお話の中に入っていきます。運動をしている仏様たちの姿がとてもユーモラスです。運動会の徒競走には欠かせないあの曲もBGMで流れていました。子どもたちは静かに給食を食べながら、ビデオ放送を見ていました。(写真は3年生の様子です。)

明後日も読み聞かせがあります。楽しみですね。
画像2 画像2

11月22日(月)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
もやしラーメン
肉まん

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日11月22日は、二十四節気の「小雪(しょうせつ)」です。「小雪」とは、「雪、まだ大ならず」という意味で寒さはまだまだこれからということです。でも朝晩は寒くなってきましたね。

今日はもやしラーメンです。もやしや他の野菜のシャキシャキ感が残っていてとてもおいしいです。豚肉やなるとも入っています。あんかけのラーメンは、体が温まりますね。
肉まんはふっくらと蒸し上げてあります。
今週も始まりました。しっかり食べて元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

今週は読書週間です

読書の秋です。芦子小学校も11月22日〜26日が校内読書週間になります。

全校のみんなにたくさん本に親しんでもらおうと図書委員会の人たちが、時間をかけて準備してきました。期間中は、一人3冊まで本を借りることができます。1冊借りるとスタンプが1つつきます。スタンプが6つ集まったら、特典があるようです。

給食時間には、お話マムさんの読み聞かせビデオ放送が流れます。図書室前には先生方と図書委員の人たちのおすすめの本の紹介が掲示されています。

みなさんもぜひ図書室に行ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班活動の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週金曜日、2回目のなかよし班遊び&なかよし班清掃がありました。
今回は、青チームが遊びで黄色チームが清掃でした。
運動場で楽しく遊ぶ姿や協力してそうじを行う姿など、子どもたちが関わり合っている光景をあちこちで見ることができました。

環境整備、ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
環境整備のおかげで、学校の正門側の前庭がすっきりしました。
環境整備サークルの皆様のご協力に感謝します。これからも芦子小学校の環境整備のために引き続きよろしくお願いいたします。

学校の木々は、今、紅葉の時期を迎えています。

環境整備を行いました

本日の午前中、環境整備を行いました。

芦子小学校は、毎年春と秋に環境整備サークルの方と保護者の方にご協力をいただき環境整備を行なっています。今年度は、新型コロナ感染症の状況を鑑み、春秋とも中止にしました。

現在感染状況が落ち着いていることと1年間手入れをしていないことなどを考慮し、サークルの方に環境整備をお願いしました。
今回は正門側の樹木を中心に整備していただきました。

環境整備サークルの職人の皆様・PTA役員OBの皆様・現PTA本部役員の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 環境整備を行います

本日、予定通り環境整備を行います。
時間は、9時〜12時の予定です。

環境整備サークルの皆様・PTA本部役員の皆様、どうぞよろしくお願いします。また、体調がよくない場合は無理をなさらないでください。
画像1 画像1

ものの温度と体積(理科 4年)

4年生が「ものの温度と体積」の学習をしています。今日は、空気を温めたり冷やしたりすると体積は変わるだろうか」の実験をしました。
前の時間に立てた予想を確認し、実験の方法も確かめました。

丸底フラスコにせっけん水で膜をして、フラスコをお湯に入れたり氷水に入れたときにその膜がどうなるか実験をしました。理科室の使い方や実験のやくそくを守って、グループごとに実験をしました。
ワークシートに実験結果をまとめ、そのあと実験結果から考えられることを班で話し合いました。グループの意見を出し合ったあと、最後にみんなで今日のまとめをしました。

石けん水の膜が変化することで、空気の体積の変化がとられられました。次の実験も楽しみにしているようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆部分月食を見よう(5・6年)☆

画像1 画像1
 今日は日本で140年振りの部分月食が見える日です。今回の部分月食は、限りなく皆既月食に近いと言われています。少し雲は出ていますが、18時頃に東の空を見上げてみてください。きっと素晴らしい月食に出会えるはずです。
(写真は、国立天文台のものを使用しています。)

11月19日(金)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ツナの三色丼
豚汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

ツナを使った三色丼は、芦子小の給食の定番メニューです。さくら飯の上にのった具は、赤や黄や緑の彩りもあり美しいです。みんな大好きなメニューです。
豚汁には、具がたっぷり。これからの季節は、温かい汁物がうれしいですね。

今日の昼休みは、なかよしタイムです。しっかり食べて、みんなと遊んだり清掃したりしましょう。

画像1 画像1

大きく楽しく体を動かそう(体育 わかあし)

わかあし級の体育の時間です。
今日のめあては、「大きく楽しく体を動かそう。」です。

めあてを確認して準備運動をしたあと、まず「体でじゃんけん」をしました。体をいっぱい使って「グー」「チョキ」「パー」を表現します。

次は「ミラーゲーム」です。「人の役」と「鏡の役」に分かれ、鏡役は人と同じ動きをします。ペアでしたり、全員でしたりしました。

そのあとは、「フラフープキャッチゲーム」です。フラフープを回している間にいろいろな動きをしてそのあとフラフープをキャッチするゲームです。素早い動き・複雑な動きが必要になります。

どのゲームもみんな楽しそうに運動していました。声をかけたり励ましの言葉を言ったり、みんなで協力している様子がよくわかりました。学習の最後に、みんなで今日の活動をふり返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週も金曜日になりました

11月になったかなと思っていたら、あっという間に11月も中旬過ぎ。秋の季節が足早に過ぎていきます。
冬休みまであと1か月です。子どもたちがまわりの人や友達と関わり合いながら学校生活や学習を豊かなものにできるよう努めていきます。

本日、「12月の下校時刻のお知らせ」と「冬の教育相談についてのお知らせ」を配付しますので、ご確認をよろしくお願いします。

(写真は、市役所前のケヤキ通り、昨日の下校時の様子です。)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本当の友情とは?(道徳 6年)

昨日の6年2組に続き、今日は6年1組が道徳で「真の友情」について学習しました。
登場人物たちのそれぞれの考えを通して、本当の友情とは何か話し合いました。信じること、思いやること、厳しさも必要、ダメなことはダメと言えることなど、さまざまな考えが出てきました。

高学年の「友情、信頼」の道徳的価値は、「友達と互いに信頼し、学び合って友情を深め、異性についても理解しながら、人間関係を築いていくこと」です。

話し合いが深まるり、本当の友情はどれか1つには決められない・友情にはいろいろな形があるなどの意見が出ました。相手のことを真剣に考えると「友情」はさまざまな形であらわれてきます。前回「友情」について学習したときよりも、友情についてのとらえが広がりました。

今日の学習では、学習用端末を使って、自分の考えをふり返ったり友達の考えを知ったり学習のまとめをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料