時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

教職員の研修風景(5)

8月30日(月)に、不祥事防止会議をもちました。セクハラや体罰等の不祥事の根絶に向けて、実際の事例をもとにしながら、真剣に考え、話し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員の研修風景(4)

8月26日(木)に地域についての研修会を持ちました。今年は、片浦小学校が「小規模特任校」としてスタートして10年目の節目を迎えましたので、その当時のことを知る研修会として設定しました。発足当時の教頭、自治会長、PTA会長、教育委員会代表だったメンバーを講師としてお招きし、当時大変だったことや思い出話などを語っていただきました。当時を知る職員は現在誰もいませんので、片浦小学校のことについて知り、今後のことについて考える貴重な機会とすることができました。とても有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教職員の研修風景(3)

8月25日(水)に、校内研究研修会を持ちました。千葉大学教授の西垣知佳子先生を講師にした、「一歩先を行く英語の授業」という題でのオンライン講演会でした。9月からの授業に参考になる内容をたくさん教えていただいたので、子供たちに還元していきたいと思います。コロナ禍の中、教職員の研修スタイルも変化していますが、とても有意義な研修の時間とすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員の研修風景(2)

8月23日(月)にICT活用研修会を開催しました。講師をお招きし「Google workspace for education」や「ミライシード」の様々な機能を学び、活用法を考えました。夏休み明けには、これまで以上に活用の幅を広げていけるとよいと考えています。
画像1 画像1

夏休み 農園ボランティア

夏休みが始まり3週間が経ちました。
夏休み中は、学校農園の作業をボランティアの方々にお願いしています。
今日も草とりや水やりをしに来てくださいました。

お陰様で夏野菜がすくすくと育っています。
サツマイモやトウモロコシには猿対策でネットもかけました。
夏休みが終わった後、皆で収穫するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 B日課
3/23 卒業式
B日課
3/24 B日課
通知表相談日(6年)
3/25 修了式・離退任式
B日課
3/26 年度末休業開始

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

HP掲載資料

臨時文書

学校運営協議会