修学旅行33(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
大涌谷 集合写真です。

お話マムさん読み聞かせ(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から新しい1週間が始まります。今朝は3年生がお話マムさんの読み聞かせでした。12月のこの季節にぴったりのサンタクロースが出てくるお話でした。
ボランティアの皆様、ありがとうございました。

冬休みまであと3週間となりました。今週から冬の教育相談も始まります。子どもたちといっしょに、学習や生活のまとめをしっかり行っていきたいです。

12月らしい朝です

修学旅行中の6年生、宿泊先のホテルで楽しい時間を過ごし、全員元気にホテルを出発しました。今日は箱根を観光して帰ってきます。
6年生のいない学校は、ちょっとさびしいです。

修学旅行前に6年生から委員会の仕事などを任された5年生が、がんばっています。今日と明日の2日間は、芦子小のリーダーとして活躍してください。

(朝の時間に、自分たちの仕事を確認する5年生。)
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行32(6年)

画像1 画像1
代表の子からホテルの方にあいさつをしました。
「料理がおいしくて、部屋がきれいで楽しい時間を過ごすことができました。」

修学旅行31(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
5分前集合を実践しています。
そろそろホテルを出ます。

修学旅行30(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年2組の子どもたちも食堂に全員集合で、朝食をとっています。

修学旅行29(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホテルの食堂から「箱根大文字山」が見えます。
天候は曇りです。

修学旅行28(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月6日(月) 修学旅行2日目です。
代表の子の挨拶を終えた後、6年1組の子どもたちはもりもり食べ始めました。

旅行の準備をありがとうございました(6年)

修学旅行1日目、6年生は消灯時刻を迎えたようです。
とても楽しい1日だったことが、ホームページの記事や写真からよくわかりました。

保護者の皆様には、旅行前のお子さんの健康観察や持ち物の準備やお弁当の用意など、ありがとうございました。おかげさまで子どもたちは無事出発し、そして楽しい時間を過ごすことができています。ご協力にあらためて感謝いたします。


画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行27(6年)

画像1 画像1
消灯時刻になりました。
子どもたちは今日一日元気よく過ごすことができました。
登呂遺跡では古代のロマンを感じていました。
富士サファリパークでは動物にふれたり、バス越しからたくさんの動物を見ることができて大興奮でした。
ホテルでも友達と関わり合いながら、各自が思い思いに過ごしていました。
明日も楽しく過ごし、思い出いっぱいの一日になるといいです。

修学旅行26(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
食事おいしかったです。

修学旅行25(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
カボチャとさつまいものポタージュスープ

修学旅行24(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年2組の子どもたちの食事の様子です。

修学旅行23(6年)

画像1 画像1
これから6年2組が食事をします。
担任の先生からテーブルマナーの説明がありました。

修学旅行22(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
そろそろデザートに入ります。
パンはおかわり自由です。

修学旅行21(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
タラの蒸し焼き ハンバーグのパイ包み焼き

修学旅行20(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食のメニューです。

修学旅行19(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年1組 夕食です。

修学旅行18(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
宿泊するホテルに到着しました。

修学旅行17(6年)

画像1 画像1
箱根のホテルに向かう途中、富士山が見えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料