おうちでも作ってください(6年)

6年生の調理実習最終日、昨日も家庭科室からよい香りがしてきました。

今回は煮干しでだしをとりましたが、教師が用意した昆布だしや鰹だしも香りを確かめたり試飲したりしました。
みそ汁に中に入れる実を工夫していろいろなみそ汁ができあがりました。
冬休みには、ぜひおうちでも作ってください。

これで5年生と6年生のみそ汁づくりの実習が終わりました。保護者の皆様には、調理実習へのご理解や用具や材料の準備にご協力いただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もっともっとまちたんけん(2年)

先日5つのグループに分かれてまちたんけんに出かけた2年生が、たんけんのまとめをしています。

模造紙にまとめたり、タブレットを使ってさらに調べたりしています。クイズを作っているグループもありました。グループで意見を出し合ったり、教師に相談したりしていました。どのようにまとめていくのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後は、小田原・足柄下地区の小学校と中学校と小田原市幼稚園の教職員の研究会があります。そのために、子どもたちは給食終了後に下校しました。

明後日から冬休みなので、たくさんの荷物を抱えている子や図書室で借りた本を持っている子などがいました。もうすぐ冬休みということで、なんだか楽しそうな様子がよくわかりました。

冬休みの過ごし方や安全な生活について、子どもたちと確認してから冬休みに入るようにします。

(写真は、今日のわかあしタイムと下校の様子です。)

12月23日(木)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

(もうすぐクリスマス献立)

牛乳
鉄人ドライカレー
たっぷり野菜とベーコンのスープ
ガトーショコラ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日は給食最終日です。もうすぐクリスマスなので、クリスマスらしい献立です。
ドライカレーにはひじきが入っています。ひじきには鉄分が多く含まれます。それで「鉄人ドライカレー」とネーミングされたようです。スープには、野菜がたっぷり入っています。米粉で作ったガトーショコラはしっとりとしていておいしいです。

***

給食に関わってくださった皆様、毎日安心で安全なおいしい給食をありがとうございました。放送委員会・給食委員会のみなさんも、お昼の放送や献立紹介をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで秋まつり(1年)

昨日、1年生が「あきまつり」をしました。AとBにわかれて、店番とお客役を交代しました。他のクラスのところにも行きました。

友達とたくさん関わって、楽しい時間を過ごしました。

秋さがしのつきそいボランティア・材料の準備等、保護者の皆様にご協力いただいたおかげで、充実した学習ができました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活目標の反省(3年)

昨日の昼の放送で、3年生が11月・12月の生活目標の振り返りを発表しました。「健康な体づくりをしよう」という共通目標のもと、学級でそれぞれ目標を決め取り組んできました。しっかりと大きな声で発表ができました。

寒さはこれからが本番です。冬休みもこの目標を守っていけるとよいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の体育祭3(4年)

 バトンをつなぎ、全員でリレーを走り抜きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の体育祭2(4年)

 そーれ!そーれ!!
 力を合わせて綱を引っ張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の体育祭1(4年)

 久しぶりに「よさこい道五十三次」を踊りました。
 順番を忘れているところもありましたが、最後までしっかり踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
玄米パン
かぼちゃのシチュー
キャベツのソテー

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日は冬至、1年で一番昼が短い日です。冬至の日は「かぼちゃ」を食べる風習があります。かぼちゃの旬は夏ですが、長期保存ができます。昔は今と違って野菜を1年中食べることが難しかったので、たくさんの栄養を含むかぼちゃを野菜の不足する冬に食べることで、厳しい冬を元気に乗り切ろうという昔の人の思いがあったようです。
今日は、かぼちゃを使ってシチューを作りました。みなさんも寒い冬を元気に乗り切りましょう。
キャベツのソテーもおいしくできあがっています。
画像2 画像2

友達といっしょに

昨日は、なかよし班でウォークラリーを行いました。班のメンバーがいっそうなかよくなりました。
今日は4年生が、学年で「冬の体育祭」をしています。1年生は、学年で「あきまつり」をしています。

友達と協力して楽しく活動しながら、関わりを広げています。
(なかよしウォークラリーの様子は、あとでもう少し詳しく紹介します。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンケートにご協力ありがとうございました

冬休みまで残すところ、今日を入れてあと3日となりました。学校では、学習や生活のまとめをして、気持ちよく冬休みを迎えられるようにしていきます。

保護者の皆様には、「学校経営アンケート」にご協力いただきありがとうございました。アンケート用紙の差し替えがあり、ご迷惑をおかけしました。
いただいたご回答やご意見を今後の教育活動にいかしていきます。アンケート結果については、あらためてお知らせします。

子どもたちも「学校生活の様子アンケート」(いじめ調査含む)や「学校生活・学習アンケート」を行いました。今回は、一部学習用端末を利用して行いました。子どもたちのアンケート結果についても、全職員で共有し対応していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしいみそ汁のできあがり(6年)

今日は、6年生の調理実習2日目でした。煮干しでだしをとったみそ汁作りです。

それぞれがみそ汁の「実」を考えて、準備しました。組み合わせを考えて、数種類の野菜を切ってきた子もわかめや豆腐や麩を用意した子もいました。

家庭科室の前を通ると、味噌汁のよい香りがしました。みんな、自分で作ったみそ汁を味わっていました。

保護者の皆様、持ち物の準備をありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
さわらの西京焼き
水炊き風スープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今日の焼き魚は、さわら(鰆)を西京味噌につけて焼きました。おいしい味噌の風味がしっかりついていておいしいです。水炊き風のスープは、鶏肉や野菜のうま味がたっぷりと出ていました。
今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1

☆6年生から学ぶ(5年)☆

 今日は、事務局委員会が中心となって企画した「なかよしウォークラリー」がありました。5年生の役割は・・・
 ・6年生のサポートをすること
 ・下級生を楽しませてあげること
 ・6年生の姿から学ぶこと
 でした。コロナウイルスの関係でなかなか縦割り活動ができませんでしたが、活動を終えて帰ってきた子どもたちに感想を聞いてみると・・・
 ・下級生が楽しんでくれて良かった。みんな楽しそうだった。
 ・去年までは楽しむ方だったけど、楽しませる方は大変だった。
 ・6年生は大変だなと思った。6年生は優しかった。
 ・みんなを引っ張っていた6年生がすごかった。
 ・私たちにリーダーができるか不安になった。
 年が明けたら少しずつ6年生を送る会の準備を進めていきます。そこで学校をリードしていくのは5年生です。今回の学びを生かしながら、6年生にとって思い出に残る会になるよう準備を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の調理実習が始まりました(6年)

昨日から、6年生の調理実習「みそ汁づくり」が始まりました。

従来の調理実習は、教育活動の中でも比較的感染リスクが高い活動であるため、昨年度は学校での調理実習は行いませんでした。ですから、6年生にとっても初めての実習です。

感染症対策のために、クラスを3つに分け時間帯をずらしました。また、消毒と一人ずつの実習を徹底しました。

保護者の皆様、調理実習へのご理解と持ち物の用意のご協力をありがとうございました。
今日と明後日も実習が行われますので、準備をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

今日のお昼の放送

今日のお昼の放送で、夏休みのコンクールの表彰を行いました。
「小田原市児童生徒科学展覧会」「小田原市税の書道展」「小田原地区読書感想文コンクール」「全国小・中学校作文コンクール」で賞に入った子の名前を紹介しました。
そのあと、校長から受賞した子に賞状と副賞を渡しました。
入賞、おめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(月)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
五目うどん
さつまいもの甘煮

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

今月の給食も残り少なくなってきました。今週の麺メニューは、五目うどんです。かつお節でだしをとり、具は豚肉・油揚げ・たくさんの野菜が入っています。
さつまいもは、甘く煮てあります。とてもおいしいです。

***

芦子小は12月23日(木)が年内給食最終日、年明けの給食開始は、1月12日(水)です。(予定が違う小中学校もあります。)
画像1 画像1

読み聞かせ(1年・2年)

今日はとても寒い朝でした。子どもたちは元気に登校していました。

今日は、1年生・2年生が読み聞かせの日です。「あしこおはなしマムさん」の方たちが、おそろいのエプロン姿で各学級に入ってくださいました。このエプロンは、おはなしマムさんたちの手作りです。

この時期にぴったりのおはなしでした。1年生と2年生の子どもたちの心があたたかくなりました。

「読み聞かせ」、年明けは1月17日(月)から始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(金)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
サバのゴマ照り焼き
チゲ風みそ汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★

サバは青魚の仲間です。青魚には、血液をサラサラにするはたらきや脳を活性化するはたらきがあります。サバの身の茶色の部分は「血合い」と言い、体の調子を整えるはたらきがあります。血合いの部分も食べましょう。今日は、脂がのったおいしいサバにゴマをまぶし照り焼きにしました。
チゲ風みそ汁には、いろいろな具が入っています。ちょっぴり辛さがあっておいしいです。体があたたまります。
今日は6年生が、サクラ材の木製椀を使っています。

今日の昼休みは、なかよしタイムとなかよし班清掃があります。給食をしっかり食べて、元気に活動しましょう。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料