遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

9月3日(金)放課後2年オンライン学活

 オンライン学習に向けて、放課後に自宅と学校でオンライン学活を行いました。うまくつながった人、そうでない人といますが、心配しないでください。繰り返し行うことでできるようになります。月曜日に状況を確認しますので教えてください。
 千代中ヒーロー像『地道な努力ができる人』になるようにコツコツやっていきましょう。
 写真は上から1、2、3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Google Meet 動作確認

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日15時から、各家庭と教室をGoogle Meetで結んで、映像や音声のやり取りができるか動作確認を行いました。今後の状況によっては配信で授業や連絡をする場合があることを考え、トラブルが無いかなどをチェックしました。
 各クラスの担任はそれぞれ「○○さ〜ん」と出席をとったり、黒板に問題を書いたり、月曜日の連絡をしたり、それぞれ工夫をしながら動作状況を確認していました。

9月13日以降の給食について

画像1 画像1
 9月13日(月)から24日(金)までの給食についての文書を配布しました。給食を辞退される場合は6日に「給食辞退届」をご提出ください。
 届出期限は、9月6日(月)16:00厳守ですので、お忘れのないようにお願いします。

 届出方法は、本日配付した「学校給食辞退届」を学級担任にご提出ください。「学校給食辞退届」を提出できない場合は、学校あてに電話で申し出てください。

 配付した文書はこちらからも確認できます→9月13日〜24日までの給食について

重要 9月13日以降の教育活動について

画像1 画像1
 9月13日(月)からの教育活動について、小田原市教育委員会からの文書を本日配付しました。内容をご確認ください。文書はこちらからも確認できます→9月13日以降の教育活動について

重要 オンライン授業に係る通信環境に関する実態調査のお願い

画像1 画像1
 本日、小田原市教育委員会よりのプリントを配布しました。内容は各ご家庭のインターネット通信環境についてのアンケートのお願いになります。
 スマートフォン等をつかって9月5日までにアンケートフォームに送信していただくようになっていますので、よろしくお願いします。インターネットによる回答が困難な場合は、アンケート用紙にご記入の上6日までに中学校にご提出ください。
 お知らせはこちらからも確認できます→通信環境についての実態調査

重要 短縮授業期間中のICT活用について(お願い)

画像1 画像1
 9月3日(金)の15:00より、各ご家庭で『Googl Meet』に接続できるか、動作確認を行います。
 つきましては、ご家庭のネット環境を確認いただき、「インターネットに接続できる通信環境はあるが、学校の学習用端末を借用して家庭で活用したい」場合と「インターネットに接続できる環境が整っていないので、放課後に学校で学習用端末を使用したい」場合は、用紙に必要事項を記入して中学校までご提出ください。
 配付したプリントはこちらから→短縮授業期間のICTの活用について

重要 ワクチン接種および副反応による体調不良時の出欠席について

画像1 画像1
 本日、ワクチン接種および副反応による体調不良時の出欠席についてのプリントを配付しました。
 申出書をご提出いただくことで、遅刻・早退とはせずに出席として扱うことや欠席とはせずに出席停止とすることが出来ます。プリントの内容をご確認いただき、必要に応じてご提出ください。
 プリントはこちらからも確認できます→コロナワクチン接種および副反応による体調不良時の出欠席について

授業もスタート(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日(水)、授業がスタートしました。
 写真は、7A〜7D組です。

授業もスタート(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月1日(水)、授業がスタートしました。
 写真は、3年4組・5組です。

授業もスタート(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日(水)、授業がスタートしました。
 写真は、3年1組〜3組です。

授業もスタート(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月1日(水)、授業がスタートしました。
 写真は、2年4組・5組です。

授業もスタート(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日(水)、授業がスタートしました。
 写真は、2年1組〜3組です。

授業もスタート(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月1日(水)、授業がスタートしました。
 写真は、1年4組・5組です。

授業もスタート(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日(水)、授業がスタートしました。
 写真は、1年1組〜3組です。

表彰集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて、サッカー部、吹奏楽部、美術部です。
 時間の関係で個人賞まで表彰できなかったのが残念でしたが、多くの部活動が表彰されました。

表彰集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から、女子バスケットボール部・男子ソフトテニス部・女子ソフトテニス部です。

表彰集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校集会に続いて表彰集会を行いました。写真上から陸上競技部・軟式野球部・男子バスケットボール部です。

夏休み明け 全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み明けの全校集会をリモートで行いました。「校長先生の話」の中で3年生に向けて、何とか修学旅行を実施したいと延期等を検討してきたが、緊急事態宣言の延期を受けて残念ながら中止の判断をしなければならなかったことが伝えられました。
 「校長先生の話」に続いて、養護教諭の川島先生からコロナウイルス感染症について、学校での対応について、生徒たちに注意してもらいたいことがスライドの画面をまじえて説明がありました。

地区総体 陸上競技の部 優勝

 8月28日(土)に小田原・足柄下地区 中学校総合体育大会 陸上競技の部がありました。

 夏の練習の成果を発揮することができ、男子総合の部、女子総合の部、男女総合の部において、完全優勝することができました。一人ひとりがチームのために努力し、最後まで力を出し切りました。

 県大会、新人戦に向け、新たな目標をもって頑張っていきます。
 応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月行事予定表(8/26版)

画像1 画像1
 9月当初の授業予定等を変更した、8月26日版の行事予定表を配付文書に掲示しました。1・2年生の定期テストまでに全ての授業コマが1時間ずつ入るように、変更してあります。行事予定表はこちら→9月行事予定表

 8日までは第1期の時間割、13日からは第2期の時間割になります。2期の時間割は9月になりましたら、学級担任よりお渡しします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 各種委員会・学年委員会、性教育講演会(3年)
3/7 エコキャップ、卒業式予行
3/8 お別れ集会、卒業式準備
3/9 卒業式、1・2年臨時休業

お知らせ

学校だより

HP掲載資料