スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

少しずつ…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大会の近い部活動が、保護者の許可を受けて練習を始めています。今週金曜日の10月1日からは午後の授業も始まり、放課後の部活動も通常に近い状態で再開される予定です。安心したり、気を緩めたりするわけではなく、できることを少しずつ広げていって、生徒たちが活き活きと活動できる場面を増やしていければと思います。

9月27日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、麦入りご飯、鰺の醤油干し、高野豆腐の煮物です。
 鰺は小さめですが醤油の風味が香ばしく、カリッと焼けていてシッポまで食べることが出来ました。煮物はやさしい味ですが、高野豆腐にも大根にも良く味がしみていて、美味しくいただきました。(代理検食者)

9月24日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、豚肉の生姜焼き丼(の具)、ご飯、冬瓜のすまし汁、プリン、牛乳です。

来週の今日から午後授業が再開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月24日(金)、美術科の授業で「和菓子」づくりをしていたのは7組の生徒です。もちろん粘土で作るので食べられません。
 マグネシウムの元素記号の“g”の書き方について話していたのは、理科の谷先生です。2年生はちょうど原子や分子の学習をしています。
 3年生の理科では、単元の学習状況票が配付され、振り返りや次の単元への思いを記入していました。記入後は、クロームブックを使って山室先生自作の学習問題に挑戦していました。

ボール競技 〜2年生保健体育科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月24日(金)、秋晴れですが残暑が残る日が続いています。グラウンドでは、2年生の保健体育科で、ハンドボール、サッカーを行っています。
 日差しはまだ強く、光があふれている校庭のまわりは、金色に輝く稲穂が風に揺れています。すでに稲刈りを済ませた田んぼもあり、季節はどんどん秋めいています。

スナップを付ける 〜1年生家庭科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月24日(金)、家庭科では公開授業で「スナップを付ける」実習を行いました。ボタンやスナップ、ホックなどは、これから自分で付ける場面がけっこうあるのではないかと思います。例えば、ボタンをしっかり付けたつもりが、いざ使った瞬間にポロッと取れてしまうことなどありませんか。どうすればしっかりと付けられるのか、その「試行錯誤」の課程を振り返る力、他の場面でも応用できる力を身につけてほしいものです。
 ちなみに、隣の教室では技術科の授業を行っていました。

家庭における男女平等 〜3年生社会科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月24日(金)、3年生の社会科の公開授業の様子です。テーマは「家庭において男女平等を実現するためには、どのようなことを心がけたらよいだろう」です。
 授業では、自分の考えをワークシートに書いたあと、少人数で意見を出し合いながらホワイトボードにまとめました。自分の考えだけでなく、他者の意見や考えを聞いて再度考えると、より考えが深まっている生徒が多くいました。

重要 受験生等への新型コロナワクチン接種について

画像1 画像1
 9月22日にFairCastでお知らせしましたが、中学校3年生および高校3年生を対象とした新型コロナワクチン接種が実施されることとなりました。FairCastでお知らせした内容は以下の通りです。
 
 小田原市では、受験等を控える中学3年生及び高校3年生を対象に新型コロナワクチン接種を実施することとしました。
 接種を希望する生徒の保護者については、市コールセンターにて「受験生の接種」とお伝えいただき、予約をお願いします。
※新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
 050−5526−1151 受験生等の予約受付時間 毎日13時〜17時
※当該接種に関する情報は市のHPをご確認ください。
 https://www.city.odawara.kanagawa.jp/emergency/...

9月22日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、イワシのカリカリフライ(2本)、大根の煮物、さかなふりかけ、麦入りご飯、牛乳です。

中秋の名月

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年の9月21日(火)は、十五夜でした。そして満月でした。雲が多くて、上手く写真が撮れませんでした。
 コロナ渦で、中学生もガマンが続いています。それでも、季節のうつろいを感じつつ、「中秋の名月」の見栄えに、少しでも顔を上げて目を向けていたのでしょうか。

9月21日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは牛乳、米粉ロールパン、チーズ入りささみフライ、ツイストマカロニのトマト煮です。
 給食で良くお目にかかるお馴染みのメニューだと思いながら献立表を見ていると、なんと916Kcalで、9月最高カロリーのメニューでした。?いったいどこにそんなカロリーがと食べてみると、マカロニの中には豚肉がいっぱい。あなどれません。(代理検食者)

9月17日(金)台風に備えて

 台風14号の接近に備えて、帰り学活後、各学年の教室の窓枠からの雨水の吹き込みや雨漏り対策をしました。声をかけると「先生やります。」という生徒やそれを見て手伝う生徒がいました。
 常に先を見通して行動し、千代中ヒーロー像『人の心を考えて行動できる人』になりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは牛乳、さくら飯、鮭の塩焼き、じゃがいもと白滝の炒り煮です。今日のメニューは「和食」って感じですね。あと、お味噌汁があれば最高なんですが…。
 ところで、「じゃがいもと白滝の炒り煮」って「肉ジャガ」とどう違うのでしょう?見た目などから推察するに、水分量の違いなのでしょうか?(代理検食者)

9月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、元気ボールの中華風煮、カレー南蛮うどん、牛乳です。

9月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、スタミナ丼(の具)、麦入りご飯、豆腐の味噌汁、ピーチゼリー、牛乳です。
 (告知)
 ご好評をいただいているかも知れない検食コメントは、午後日課が始まる10月1日(金)から再開したいと考えています。

体育館照明

画像1 画像1
 体育館の照明が水銀灯からLED照明となり、とても明るくなりました。床まで新しくしたかのような輝きを放っています。
 早く体育や部活動で使えるようになる日が待ち遠しいですね。

部活動でも

画像1 画像1
 「オンライン部活」を推進しようと工夫をしている1人の女子バスケ顧問がいます。いろいろ考えている様子が、何だか楽しそうでした。

生徒会選挙はじまる

画像1 画像1
 9月14日(火)、生徒会役員選挙の公示が掲示されました。コロナ渦でも、中学校の生徒は力強く活動しています。

オンライン防犯訓練(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6校時はオンライン防災訓練です。15時に各家庭から生徒たちが担任のクラスルームを開き、オンライン授業で行いました。最初に土砂災害の映像を視聴し、万が一の場合の避難場所はどこか等々、災害に備えて考えておくことをワークシートに記入しながら授業は進められました。その後、ハザードマップを確認し、洪水や土砂災害などのケースに応じて、どこに避難すべきか、避難開始はどのタイミングか、等「わが家の避難行動マニュアル」という資料を使って考えました。
 今回の授業で学習した内容を家族の中でも共有し合い、万が一の場合の行動を考える機会になってもらえたらと思います。

1年オンライン防災学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月14日(水)の6校時は、全校一斉のオンラインでの「防災学習」を行いました。写真は、1年生の様子です。通信環境の関係で、学校で授業を受ける生徒もいました。
 このように大きな規模でオンライン授業を展開することは、千代中学校としては初の試みでした。学習内容には、ワークシートの記入や映像資料の視聴があり、ジャムボードを使っての意見交換を計画した学年もありました。
 授業のスタートにあたって、出席確認に時間がかかったり、通信状況に左右されるのか上手く音声が伝わらないことがあったりと、各学級ごとに進行がばらつきましたが、ICTサポートの方にもお手伝いいただき、どうにか終えることができました。次のオンライン授業に向けて、よい経験になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 各種委員会・学年委員会、性教育講演会(3年)
3/7 エコキャップ、卒業式予行
3/8 お別れ集会、卒業式準備
3/9 卒業式、1・2年臨時休業

お知らせ

学校だより

HP掲載資料