学校での子どもたちの様子をお伝えします。

芸術の秋 その2 「バレエ鑑賞会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月28日(水)には、小田原市の「アウトリーチ」という事業5.6年生を対象にしたバレエ鑑賞会がありました。今回公演をしてくださったのはスターダンサーズバレエ団の方々です。
 途中でバレエの動きを体験するコーナーもあり、はじめは少し戸惑いぎみだった子どもたちも、総監督の小山先生の上手なリードで次第に大きな動きで一生懸命踊る姿が見られました。
 1時間の公演でしたが「四羽の白鳥」や「くるみ割り人形」など、代表的なバレエの演目もあり、すっかりひきつけられているようでした。
 終わった後には「つま先立ちがすごかった。」「体の動きでどういう場面かが伝わってきた。」等の感想が見られました。
 本格的なバレエに触れたことで満足そうな表情の子どもたちも多く、とてもよい経験になったことが伝わってきました。

★☆いもほり☆★    (1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨天のため延期していたさつまいも掘りを、2日(火)に実施しました。つるを引っ張ったり、地面を掘ったりと、土にまみれながら、みんなで協力して一生懸命取り組みました。収穫したさつまいもは後日給食で提供します。全校のみんなと楽しみたいと思います。

芸術の秋 その1 「芸術鑑賞会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月27日(火)に、東京スカイラインオーケストラのみなさんによる芸術鑑賞会を行いました。感染対策を考え、2学年ずつの3回公演で、会場の換気を行いながらの公演です。
 弦楽器、木管楽器、金管楽器、打楽器とグループごとの楽器紹介があったり、「鬼滅の刃」の曲や、「ルパン三世」の曲など子どもたちになじみの曲があったりと、工夫された構成での演奏がありました。それでもやはりオーケストラ全体で演奏した「剣の舞」や「ラデツキー行進曲」などは迫力があって圧巻でした。
 終わった後の子どもたちからは「たのしかったぁ。」「すごかった。」などの声が聞こえてきました。
 本物に触れるというのは子どもたちの心を豊かにする体験であることを改めて感じることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料