スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

重要 9月6日から10日の給食について

画像1 画像1
 8月25日付の「市教育委員会からのお知らせ」の4にありました給食について重ねてお知らせします。
 9月6日(月)から10日(金)の5日間の給食を【ア登校を控える】【 イ登校するが、給食は喫食せず帰宅する】の理由によって給食が不要な場合は、8月30日までに中学校の教頭宛ご連絡ください。ご連絡いただければ、この期間の給食費は不要となります。(年度末の給食費で調整します)

重要 9月以降の教育活動について(小田原市教育委員会からのお知らせ)

画像1 画像1
 緊急事態宣言を受けて「9月以降の学校教育活動についてのお知らせ」が、小田原市教育委員会のホームページに掲載されました。市教育委員会のHPへのリンクをつくりましたので、こちらからご確認ください。→https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/educ...
 なお、このお知らせを受けて千代中学校の9月1日以降の日程および時程につきましては、明日以降このホームページでお知らせします。

ありがたい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月23日(月)の体育館内は、まだまだ工事中です。照明のLED化工事のため、この夏休み中は体育館を一切使用できません。練習で体育館を使う部活動は、学区の小学校の体育館を借りています。まもなく夏休みが終わりますが、とても助かりました。また、使用にあたり配慮が足りず各小学校にはご迷惑やご心配をおかけしたこともあり、大変申し訳ありませんでした。残り数日ですが、どうぞよろしくお願いします。
 写真(上)は、足場でフロアーが埋め尽くされた体育館内部です。写真(中・下)は、通常の練習をしている外部活動です。

今週土曜日に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月23日(月)、陸上競技部の練習の様子です。今週土曜日の地区中体連陸上競技大会に向けて、部員みんなが頑張っています。
 遠くに写っているのは、新チームになった野球部です。

8月20日(金)2年社会科教科相談日

 今日は朝から晴天となり、4名が教科相談に来ました。このところ雨が多く降り、全国各地で土砂災害が発生し、毎日不安な日々を送っている人がいると思います。新型コロナウイルス感染拡大も心配されますが、今できることをコツコツと千代中ヒーロー像『地道な努力ができる人』になるように頑張っていきましょう。夏休みも残り11日です。元気な姿で9月1日会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1

8月17日(火) カントリーファーム情報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月17日(火)、上府中まちづくり委員会農業プロジェクトの飯倉さんから、カントリーファームの写真が届きました。
 「田植えは遅かったのですが、稲穂が出て来ました。 黒豆の花芽も出てきましたし、学校プランター苗も稲穂が出て来ました。」とのコメントも添えられていました。

女子バレーボール部

 8月10日(火)、毎日、暑い日が続いておりますが、女子バレーボール部は暑さに負けずに元気に活動しています!新チームになり、挨拶と整理整頓をできる人になろうと練習をスタートしました。毎日、引退した3年生や卒業生、保護者の方々に気にかけていただきありがとうございます。今日は頑張ってきたご褒美に皆んなで差し入れのアイスを食べています!明日からはお盆休みに入ります!日頃できないことをするなど有意義に過ごしてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月9月(月)2年社会科教科相談日

 社会科の教科相談を行いました。内容は定期テストの範囲を復習でした。朝から激しいが降っていたこともあり、1人の参加でした。20日(金)にも行いますので、千代中ヒーロー像『地道な努力ができる人』になるように努力を積み重ねていきましょう。
 また、本日は「長崎原爆投下」から76年です。平和についても考えてほしいと願います。
画像1 画像1

重要 修学旅行の延期について

画像1 画像1
3年修学旅行について

 9月7日・8日に予定していた3年生の修学旅行は、10月5日・6日に延期することとしました。
 参加希望生徒が多かったため、できる限り安全・安心に実施できる方法を探り、業者と調整したところ、日程的に延期することが可能となったためです。

 ただし、今後の感染状況により、緊急事態措置が延長される場合は、修学旅行は中止とします。詳細につきましては、9月1日にお知らせします。ご心配をおかけしますが、ご理解いただきますようよろしくお願いします。

吹奏楽部 西湘地区吹奏楽コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7/30 秦野市文化会館で西湘地区吹奏楽コンクールが行われ、千代中は、目標であった県大会出場は叶いませんでした。

 感染症対策のため、当日は結果をインターネットで確認するという方法だったため、今日8/3に全員で集まり、振り返りを行いました。

 当日の音源を聴き、審査員の先生方からのジャッジシートを受け、良かった点や今後の課題について学年やパートで話し合いました。

 部員からは、「伸びしろしかありません!!」「強い学校の練習方法を知りたい!」「火がついた!!」など目標には達しなかったものの、前向きで意欲的な意見が多くありました。

 コンクールは点数が付いてしまいますが、吹奏楽はそれが全てではありません。千代中学校吹奏楽部の目標である「最高の仲間たちと共に、聴いている人を魅了する演奏を届ける」ことを忘れずに今後の活動に励んでいきます。

 そして何よりも、このような状況の中で大会を開催し、ホールで演奏する機会をいただけたことに感謝しています。

女子バレーボール部 県総体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月28日(水)に開成町立文命中学校で神奈川県総合体育大会が行われました。
 千代中女子バレーボール部は第4試合に横浜地区の港南中学校との試合に臨みました!緊張もある中、今までの練習の成果を発揮することができ、1セット目を取ることができました。2、3セット目はアクシデントもありセットを失い、フルセットで敗退してしまいました。
 敗戦は悔しいですが、チームの目標でもある県大会に出場し、持てる力を発揮することができたと思います。他のチームの先生からも、挨拶もでき元気があり手本にしたいチームですねとも言っていただけました!三年生は、本当によく頑張ってきたと思います。これから残りの学校生活も頑張っていきましょう。

女子バレーボール部 県西大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月22日(木)、23日(金)に県西ブロック総合体育大会が行われました。
 初日を2位で通過し、泉中学校との県大会出場決定戦では、フルセットでの勝負となりました。最後は、4連続得点での大逆転でチームの目標としてきた県大会出場を決めることができました!
 写真上は、試合会場での写真になります。写真下は、県大会出場を決めて会場に来られなかった1・2年生との集合写真になります!

7月29日(木)吹奏楽部 コンクール前日

 今日の吹奏楽部は、みんなで『ほめほめタイム』をしました。
 『あなたのここの演奏がカッコイイ!好き!最高!』『マレットを交換している姿が、とってもクールで好き!』など、普段の合奏で思っていても、なかなか言えなかったことをお互いに言い合いました。とっても照れてしまうけれど、優しくて、温かい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(火)吹奏楽部 ホール練習

 7月30日(金)に『西湘吹奏楽コンクール』が行われるため、大井町生涯学習センター大ホールで練習をしました。
 学校の音楽室と違い、音の響きがよくわかります。この響きの感覚を忘れずに、コンクール当日に挑みたいと思います。また、快適な環境で練習ができたことに感謝です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケ部県大会

 7月28日(水)、県西地区の代表として県総体に出場しました。対戦相手は横浜の強豪汲沢中学校。常に相手にリードを許し、途中点差が広がるもギリギリのところで踏ん張るといったような試合展開でした。残念ながら負けてしまいましたが、何度も得点を離され、いつ諦めてもおかしくない状況の中、その度に巻き返し、粘り強く闘う姿はとても感動的で、3年間の部活動そのものでした。
 3年生はこれが最後の大会でしたがその背中を後輩たちは見て伝統は受け継がれていく事でしょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

流しをピカピカに!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日(7月26日)、教科相談に来た生徒が、流しを率先して掃除しました。時間をかけて磨き、見違えるほどきれいになりました。自ら気づき、行動していて、素晴らしかった!!

2年国語科 教科相談日

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月26日(月)、2年国語科の教科相談の様子と、休憩中の様子です。

 暑い日が続きますが、体調に気をつけながら自分のペースで学習できるよう、頑張りましょう。

 今年の2年生は読書感想文があります。計画的に進めていってください!

7月24日(土) カントリーファーム情報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上府中まちづくり委員会農業プロジェクトの飯倉さんから、田んぼのヒエ取りと黒豆の下草刈りの様子の写真が送られてきました。
 この日は、暑い中の作業でしたが、総勢22名の方が参加したそうです。ブランド米“はるみ”の成長は順調そうです。秋の取り入れが楽しみです。

サッカー部 県西ブロック大会 代表決定戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月25日(日)県西ブロック大会最終日、白山中学校との第三代表決定戦に臨みました。

 連戦の疲労もあるのか、前半は常にリードを許してしまう苦しい展開。1−2でリードされ、ハーフタイムを迎えます。「このまま終わって良いのか」「チームのために走ろう」声を掛け合い、迎えた後半。同点に追いつき、試合はアディショナルタイムへ。
 仲間を信じて走り、残り少ない時間で2点を追加し、4−2で試合は終了。なんとか県大会への切符を手にしました。

 試合後には、相手チームの選手と、お互いの健闘を称え合う姿に、感動しました。スポーツに勝敗はつきものですが、試合が終われば、相手も同じスポーツを愛する仲間。他のチームの思いも背負って、地区を代表し、28人全員で声を出し合い、堂々と千代中学校らしいサッカーを県大会でも見せましょう。決して一人の力ではここまで来られなかったことを忘れずに。

 本日も暑い中、ご協力いただいた保護者の皆様、運営をしていただいた先生方、ありがとうございました。県大会初戦は28日の予定です。

女子バスケ部県西総体

 一年間の集大成となる県西ブロック総体が行われました。新人戦や春季大会、地区総体...とあと一歩のところで涙をのんできた一年間でしたが三年生を中心に最後まで走り続け、チーム一丸となってついに優勝することができました。
 「1日でも長くこのチームで」を合言葉に、保護者の方々を始め今まで支えてくれた人への感謝の気持ちを表現する県総体に臨みます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31