令和3年度 入学式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の保護者のみなさま、お子様のご入学おめでとうございます。

明日から本格的に始まるお子様の学校生活、心配なこともたくさんあることと思います。ご心配なことは、担任はじめ学校にご相談ください。

小学校も新型コロナウイルス対応をして、1年以上たちます。学校生活にはたくさんのやくそくがあり、学習でもさまざまな制約があります。明日から担任が、一つずつわかりやすく説明していきます。

保護者の皆様には、毎日のお子様の健康観察をお願いします。毎朝の検温も忘れずにお願いします。「健康観察票」は、必ず毎日持たせてください。体調が悪いときは、決して無理をせず休ませてください。(欠席ではなく、出席停止の扱いにします。)
ご協力、よろしくお願いいたします。

令和3年度 入学式 1

今日は、入学式でした。朝方降っていた雨もやみ、運動場の桜も少し残っていました。

新型コロナ感染症対策のために、今年度も新入生と保護者の方と職員のみ参加しての式になりました。2年前までは、来賓の方や6年生も参加し、式の途中で2年生がお祝いの言葉を発表していました。早くまたみんなでいっしょにお祝いできる日が来ることを願っています。

1年生は、式が始まるのを待つ間も式の最中も、よい姿勢で座っていることができました。すばらしかったです。

1年生のみなさん、担任の先生の名前をしっかり覚えられましたか。明日から元気に登校してください。明日は、「おはようございます。」のあいさつから始めましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から1年生 2(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、入学式後の学級扱いの時間です。子どもたちは、自分たちの教室に入りました。

担任の先生に名前を呼ばれたら、「はい。」と大きな声で返事ができました。先生の名前を覚えたり、自分の座席を覚えたりしました。

感染症拡大防止のため、保護者のみなさまには、教室でのお子さんに様子を見ていただくことができすにすみません。最初の学習公開は、6月中旬の予定です。
それまでは、学年だよりやHPで学習の様子をお伝えしますので、よろしくお願いします。

今日から1年生 1(1年)

一年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。みなさんが入学するのを、みんな楽しみに待っていました。

静かにすわって待つ、お話をしっかり聞く、ならんで歩くなど、学校にはいろいろなやくそくがありますが、少しずつ覚えていきましょう。
明日も元気に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい友達や先生と 5

画像1 画像1
画像2 画像2
そして6年生、芦子小学校のリーダーです。よろしくお願いします。

新しい友達や先生と 4

5年生は、高学年の仲間入りです。がんばってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

新しい友達や先生と 3

今日は新しい教室や新しい友達、新しい先生との出会いの日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい友達や先生と 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自己紹介をしたり、クラスのやく束を確認したりしました。

新しい友達や先生と 1

校内放送で新年度始めの式が終わり、新しい友達や先生との最初の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年は何組かな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校した子どもたちは、はり出し名簿が掲示されるのを待っていました。
今年は何組かな、ドキドキワクワクしながら名簿を見ていました。

4月5日(月)いよいよ今日から始まります

画像1 画像1
雨がやみました。さあ、今日から新しい学年の始まりです。
もうすぐ、元気な子どもたちが登校してきます
画像2 画像2

明日から新学年が始まります

夕方から雨が降り出しました。明日、子どもたちが登校するころにはやんでほしいです。

いよいよ明日から新学年のスタートです。明日の準備はできましたか?

入学式の会場になる体育館も、お花が入りました。明日入学する一年生を待っているようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の準備

4月1日と2日、職員で新入生を迎える準備をしました。
入学式の会場準備をしたりくつ箱や教室を整えたり、職員で分担し、作業をしました。

写真は、入学式で配付するものを袋詰めしている様子です。教科書やランドセルカバーや袋付きの連絡帳など、配るものがたくさんあります。

どんな子たちが入学してくるのかなと、みんなで心待ちにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆新学期スタートに向けて☆

 4月5日(月)から学校が始まります。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 2〜6年生は、朝の検温と健康観察をお願いします。3月から記録している健康観察票についても必ず持たせるようにしてください。(回収します。)登校時刻は8時〜8時10分までです。8時30分より新年度始めの式を行います。
 
 新1年生の入学式受付は10時25分からです。中庭の1年生昇降口にてクラスを確認後、上履きに履き替えて体育館で受付をお願いします。また、登校前にはご家庭でお子様を含め、参加される方の検温・体調の確認をお願いいたします。
 (写真は中庭の1年生昇降口です。)
画像1 画像1

☆新年度のご挨拶☆

 いつも本校ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。

 昨年度までの学校日記の記事を閲覧する場合は、本ページ左側にある「過去の記事」よりご覧いただけます。

★今までの記事を閲覧する場合
 過去の記事の「2013年度・2014年度・2015年度・2016年度・2017年度・2018年度・2019年度・2020年度」の文字の上でクリックすると今までの記事もご覧いただけます。

 今年度も学校の様子を丁寧に伝えながら、地域と共有できるホームページ作りを目指してまいりますので、引き続きご愛読のほどよろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日から令和3年度

画像1 画像1
3月25日に修了式を終えてからもうすぐ1週間です。子どもたちは元気に春休みを過ごしているでしょうか。
今日が勤務最終日の教頭先生と事務の大橋先生が、明日着任する職員のくつ箱の準備をしていました。二人でいつも学校の備品や施設や工事のことを相談して、子どもたちが安心して学べる学校環境を整えてくださいました。
今日も廃品を回収する業者の対応をしたり、工事業者の作業を見守ったりと、大忙しの1日でした。

芦子小学校で2人がいっしょに仕事をする姿を見るのも最後だと思うと、とてもさびしい気持ちになりました。今までありがとうございました。

今日の工事で、ろうかがこんなにきれいになりました。どこのろうかでしょう?わかりますか?
画像2 画像2

3月31日(水)教頭先生、ありがとうございました

画像1 画像1
今朝の新聞報道でありましたように、教頭先生が4月1日より久野小学校の校長先生として勤務されることになりました。

今日は芦子小学校の最終日です。職員でお別れの会をしました。

芦子小学校が大好きな教頭先生、いつも学校のために、子どもたちのために、職員のために奔走してくださいました。今まで本当にありがとうございました。
(今年度は、管理職の先生の離任式はありません。)
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30