整理・整頓で快適に(5年)

 今日の家庭科は、「自分の持ち物を使いやすくするため」に道具箱の整理・整頓を行いました。
 
 「同じ種類の物をまとめる」
 「よく使う物は、取り出しやすい場所(手前)に置く」
 「あまり使わない物は奥に置いたり家に持って帰る」

ことを意識して整頓しました。
この時間だけの整理・整頓に終わらず、日々継続して心がけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

顔の色を作ってみよう(4年)

4年生の図工では、自画像を描く学習が続いています。
まず、顔の色の作り方からです。うすだいだい色(ペールオレンジ)の作り方を確認しました。赤と黄を使うようです。
パレットに絵の具を置いてから、色をつくりはじめました。白や青の絵の具も使っていました。顔の色、上手にできたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(火) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
キャベツと豚肉のみそいため

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

キャベツと豚肉のいためものには、キャベツ以外にも野菜がたくさん入っています。みそ味がとても美味しいです。こおりどうふも入っていて、食感も楽しめます。

明日から7月です。7月の給食も楽しみですね。本日7月の「きゅうしょくだより」を配付しました。バランスよくいろいろなものを食べて、暑さに負けない体をつくってほしいです。
画像1 画像1

6月30日(火) 2020年の折り返し点です

今日は6月30日、2020年も半分終わります。半年前2020年を迎えるとき、誰もが今のこの状況を予想できなかったと思います。今は、世界中の人たちが試行錯誤しながら、新型コロナウイルスと戦い共に生きています。
学校も再開して1か月になります。安心で安全な学校生活・楽しく学ぶ授業づくりに努めていきます。新型コロナウイルスついては、気を緩めることなく感染予防対策を行なっていきます。これからもご協力お願いします。

(学区にある大稲荷神社です。夏越の祓に使われる茅の輪がありました。)
画像1 画像1

☆最高学年として・・・(6年)☆

 今日は2校時に避難訓練がありました。
 教室から静かに運動場へ避難したのですが、なんと今年度初めて全校が集まった瞬間だったのです。そこで1年生の紹介が行われました。実際に1年生を目の前にした子どもたち!最高学年としての自覚を改めて感じていました。
 今はこのような時期なので丁寧に下級生の面倒を見るのは難しいのですが、中には「避難訓練の後に下級生の上履きを拭くお手伝いに行きたい!」という子もいて、少しずつ最高学年という意識を高めているのだと感じました。
 また、総合や学活の時間を使って「今私たちにできること」を考えています。各クラスで話し合った結果、新しい生活様式について下級生に知らせる活動をすることになりました。各クラス具体的に何ができるのか・どのように進めていったらいいかを話し合って少しずつ進めています。このような時期でも必ずできることがあるはずです!最高学年としての自覚を高め、この時期にしか学べないことを学ぶ機会にしてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

自主学習2♪(5年)

 今日は5つの自主学習を紹介します。

・俳句づくり
 学習した「日常を17音で」をいかして作っています。
・苦手漢字練習
 自分で間違えやすい漢字をピックアップして練習しています。
・旬の果物調べ
 旬の果物について調べました。
・比例練習問題
 学習している「比例」について表を書いたり式を作ったりしています。
・英語練習
 学習した「月の表し方」をまとめました。

 自分の学びたいことや苦手な教科・テストに向けた内容など、目的をもってこれからも取り組んでいけるといいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校指導

本日の下校時に、職員による下校指導が行われました。
学区内のさまざまな場所に立ち、子どもたちの下校の様子を確認したり学区内の状況を把握したりします。全員で情報を共有して、子どもたちの指導に役立てていきます。

子どもたちの登下校の様子や通学路で気になることがありましたら、学校までご連絡ください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(月) 今日のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
野菜たっぷり塩ラーメン
アセロラゼリー

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日は、塩ラーメンです。給食の麺メニューの中でも、ラーメンは子どもたちに大人気です。今日のスープには、野菜がたっぷり入っています。豚肉となると巻きと味付きメンマも入っていて豪華です。アセロラゼリーは、ツルンと口の中に入り喉ごしがさわやかです。

写真は1年生の給食の様子です。麺の給食も3回目です。袋に入った麺を器に移すことに慣れてきました。

避難訓練

画像1 画像1
臨時休校や雨で延期になっていた第1回避難訓練が行われました。今回は大地震が起こり、その後給食調理場から出火したという設定です。
事前に担任から指導を受けたことをもとに、子どもたちは地震から身を守ること・落ち着いて避難することを訓練しました。
大きな災害はいつ起こるかわかりません。自分の命を自分で守ることができるよう、いつでも話をしっかり聞いて落ち着いて行動する態度を身につけてほしいです。

避難訓練のあと、1年生と2〜6年生の顔合わせをしました。
実は、今日初めて全校児童が一堂にそろいました。
密を避けるため短い時間の対面でしたが、一日も早くみんなでいっしょに活動できる日がくることを願っています。
画像2 画像2

6月29日(月)今週も始まります

画像1 画像1
6月もあと2日で終わります。学校が再開されて約1か月、子どもたちも新しい学校生活に慣れてきたようです。
1年生が毎朝水やりをしているアサガオ、少しずつ花が咲き始めました。週末に開花したものもあるようで、もうすぐ登校してくる1年生が花を見つけたときのうれしそうな顔が目に浮かびます。
学校は今日から新しい1週間が始まります。今週もよろしくお願いします。

はじめての毛筆の学習(3年)

3年生の書写は、藤本先生が担当しています。昨日は、3年1組の初めての毛筆の学習でした。

まずは、オリエンテーション。硬筆と毛筆の違いも学びました。
そのあとは、準備。毛筆の時は、道具をたくさん使います。子どもたちにとって、新しい道具ばかりです。机の上や机の横の決まった場所にセットします。半紙に表と裏があることも学習しました。
そのあと、いよいよ筆を持ちました。まずは墨をつけずに紙の上で筆づかいの確認、それから墨をつけて書き始めました。みんなスラスラと書いていました。

毛筆では、道具を片付けることも大事な学習です。

3年生のみなさん、道具の扱い方に早く慣れて、毛筆の学習を楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(土)ご参加くださってありがとうございました

一昨日まで行われた学年懇談会へのご出席ありがとうございました。
また、夏の教育相談希望票の提出もありがとうございました。

昨日は、防犯安全ボランティアの方と環境安全委員会に方に集まっていただき旗振り講習会が行われました。小田原警察署の方に講師をお願いして、安全で効果的な旗振りの方法を学んでいただきました。また、長い間子どもたちの登下校の安全を見守ってくださっている子ども見守り隊の方からも、ご意見をいただきました。

講習会のあとは、環境安全委員会が開催され、正副委員長の選出・新旧の引き継ぎ・見守り場所の分担などが行われました。

これからも子どもたちの登下校の見守りをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆Self‐introduction(6年)☆

 今日の英語はシュラダ先生の初めての授業でした。
 今日の学習は「Self‐introduction(自己紹介)」です。まずはシュラダ先生が名前・出身の国・好きなもの・趣味・家族構成などの自己紹介をしてくれました。
 そして次は子どもたちです。

 Hello,I am ・・・・.(こんにちは、私は・・・です。)

 I am From・・・.(私は・・・出身です。)

 I like・・・.(私は・・・が好きです。)

 自分の名前・出身・好きなものを考えて自己紹介の練習をしました。先生のようにうまくは言えず、自信のない子どもたちの様子でしたが、何度か言う練習をすることで徐々にスムーズに言えるようになりました。
 とても明るく優しいシュラダ先生の授業が楽しかったようで、笑いの絶えない授業になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆自分の記録に向かって頑張っています!(6年)☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨の多い季節になり、満足に運動できない日が続いています。そんな中、今週はどのクラスも1回ずつは計測をすることができました。計測前の練習では、空中で体を反ったり強く踏み切ったりする練習に取り組むなど、それぞれがめあてに向かって一生懸命取り組む姿はすてきでした。係の仕事も自分たちでできるようになり、だんだん手際がよくなっているのはさすが6年生。自分の記録を少しでも伸ばせるように、来週も頑張りましょう。

日常を十七音で2(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組でも国語の時間に俳句作りを行いました。めあては、「季節を表す言葉を入れながら、五・七・五の十七音で感動を伝えよう」です。

 季語を入れることに苦戦しながらも、一生懸命考え、春夏秋冬の情景が思い浮かぶ、すてきな俳句を作ることができました。教室に掲示すると、友達の作品を読みながら「すごい!」「上手だね!」と褒め合う場面も・・・♪
 
 また季節の変わりを感じたときに詠んでみるのもよいかもしれませんね。
  

日常を十七音で1(5年)

 今日の国語は俳句を書きました。
 季節を表す言葉と5・7・5の17音で生活の中で気づいたことを俳句にして表していました。
 あっという間に何個も俳句を思いついている子もいて、びっくりしました。
 春夏秋冬さまざまな俳句が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心のもよう2(5年)

 今日の図工は【形や色から、いろいろな気持ちを見つけて絵に表す】学習の続きを行いました。
 前回作成した「心のもよう」4枚を、1枚の画用紙に思い思いに貼り合わせて作品を作りました。

 早く終わった子たちは絵の具で塗り絵に挑戦しました。細かい部分も丁寧に塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の1コマ(5年)

 今日は「believe」の合唱をしました。
 マスクを付けたままですが、上・下のパートに分かれて歌いました。
 これからもっとたくさんの歌を歌いましょう。

 また、2人の児童がピアノを披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日配付予定だったマスクについて(4年)

 昨日はお忙しい中、学年懇談会への出席をありがとうございました。
 本日配付した学級だよりに記載してある2枚目の布製マスクについてですが、本日配付し忘れてしまいました。月曜日にお子さんにお渡しさせていただきます。申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

6月26日(金) 今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
セルフチキンライス
豆コロッケ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日は、チキンライスです。ごはんに具がのっているので、自分でよく混ぜてチキンライスにします。チキンライスが上手にできたでしょうか。
豆コロッケは、外側がカリッとしていて、中はホクホクとしています。
今日もたくさん食べて、昼休み元気に遊んでくださいね。

保護者のみなさま、毎日のランチョンマットの準備をありがとうございます。また、週末になるので、給食当番の児童は白衣を持ち帰りますのでよろしくお願いします。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

下校時刻