重要 5月の行事予定変更について

画像1 画像1
先ほどフェアキャストで配信しましたが、小田原市教育委員会より、「5月7日(木)以降の小田原市立小中学校の対応」が通知されました。このホームページのトップページからも内容を確認できます。
保護者のみなさまも子どもたちも、3月2日から続く臨時休業や感染拡大の報道に、不安が大きいことと思います。そして緊急事態宣言の延長はどうなるのかご心配のことと察します。

学校が再開された場合でも、児童の安心安全の確保と感染症拡大防止のためにさまざまな配慮が必要になってきます。
そのため、5月30日(土)に予定されていた学校公開日と春の環境整備を中止させていただきます。また今年度の遠足についても中止します。
今年度は、今後の行事等も中止や変更・規模縮小などが予想されます。詳細が決まり次第お知らせしますので、よろしくお願いいたします。

がっこうたんけん2(1ねん)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさん、こんにちは。
 きょうも しゃしんで がっこうたんけんを したいと おもいます。
 せんしゅうは 1かいのへやを あんないしたので、きょうは 1かいと2かいのへやです。どんなへやなのか よくみてください。

≪もんだい≫ 3まいの しゃしんは どこの へやでしょう。



1 りかしつ
  3ねんせいからはじまる りかをべんきょうする きょうしつです。

2 2かいたもくてきしつ
  がくねんで あつまるときなどに つかう へやです。

3 らんちるーむ
  えいようしのせんせいの はなしをきいて しょくじについて べんきょうしたり、みんなで たのしく きゅうしょくを たべたりする へやです。

今がまきどき!!パート3(3年)☆

 みなさん、ビックニュースです!なんと、ホウセンカのめがでました。27日に学校に来たときに発見したので、おそらく土ようびか日ようびにめが出はじめたと思います。
 一まいめのしゃしんは、めが出たところです。くきはまだ白いですね。二まいめのしゃしんは、子葉が出たところです。子葉はさいしょに出た葉のことです。高さは5ミリメートルくらいで、葉は丸い形をしていますね。三まいめのしゃしんは、今日の様子です。高さは2センチメートルになりました。大きくなりましたね。ホウセンカがどんなふうにそだつのか楽しみですね!
 これからも先生たちはホウセンカのかんさつをつづけていきます。家のまわりに生きものがいたらかんさつをしてみてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

☆フライデーモーニング・スクール☆

画像1 画像1
 休校中の小学生に向けて、4月24日(金)と5月1日(金)の朝9時からEテレサブチャンネルで「フライデーモーニング・スクール」が“臨時開校”されます。
 2020年度から本格的に始まった新学習指導要領による「新しい学び」を、理科・社会・プログラミング・生活の達人の先生たちが、番組を使った特別授業でお届けします!
 今後の学習に生かせる内容の授業になっていますので、明日の朝はぜひ見てみてください。(ホームページにはワークシートなどもあります。)

 4月24日(金)の番組や見逃してしまった場合には「NHK for school」で閲覧することができます。

<NHK for school フライデーモーニング・スクール 番組URL>
https://www.nhk.or.jp/school/friday/

◎Eテレサブチャンネルの見方が分からない時には・・・
https://www.nhk.or.jp/info/digital/broadcast/mu...

ヘチマ記念日〜発芽ver.〜(4年)

 4年生のみなさん、お元気ですか?今日はヘチマの様子についてお伝えしますね。

 4つのはちのうち、1つだけ芽が出ていました。よく観察すると芽がたねのぼうしをかぶっているように見えますね。気温が20度をこえるあたたかい日があれば、ほかのヘチマにも芽が出てくるかもしれませんね。楽しみにしていてください。

 長いお休みが続いて、外に出て遊びたい気持ちが大きくなっていると思いますが、工夫をして乗り切っていきましょう!

4月28日(火) 気温:18度 天気:くもり

画像1 画像1

プリントをつくっています!(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生のみなさん、元気ですか?
 もうすぐ4月がおわっていますね。

 みんなにあえるのをたのしみに先生たちもは、きょうかしょをひろげて学校がはじまるじゅんびをしています。プリントをつくったり、みんなとこんなべんきょうをしたいなとかんがえたりしています。

✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿

   やさい 日記 

4月28日(火) はれ のち くもり
くきがのびたよ。

 なすは、はっぱのまいすうが4まいふえました。いろもなすのいろをしているはっぱがあります。においは、ありません。はっぱをさわってみると、ざらざらしています。
 ピーマンは、はっぱをさわるとつるつるしています。はっぱのまいすうは、4まいふえました。
 きゅうりは、つるがでてきました。あさがおににています。はっぱをさわると、ざらざらしています。また、はっぱのまわりはギザギザしていました。
 トマトは、くきがのびてたおれてしまいそうなので、しちゅうをたてました。
 オクラは、はっぱがふえました。

✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿
 目だけではなく、はなでにおいをかいだり手でさわったりしてかんさつするとくわしくかんさつできますね。
 
 学しゅうのかだいは、つぎにとうこうする日にもってきてください。
 おうちの人とそうだんをしていえのてつだいをしよう。
(れい じぶんがたべたしょっきをかたづける・げんかんのそうじ・くつをそろえる など)
 体ちょうに気をつけていえですごしてください。


☆ジャガイモの芽が出たよ(6年)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はみなさんにジャガイモの発芽をお知らせします。
2枚の写真を見てください。1枚目は芽を出そうと頑張っている様子、2枚目は芽が出てすくすくと育っている様子です。さて、ここで復習クイズです。5年生の時に学習したと思いますが、植物が発芽するための条件は何でしょう?答えはこの学校日記の最後に伝えます。すぐに分かった人もいると思いますが、え?何だっけ?と思った人もいると思います。毎日の家庭学習で何をしたらいいのかな?と思っている人も多いと思いますが、5年生の復習をするのも1つの方法です。忘れていることを再確認できるかもしれませんよ!今後も毎日の学習時間を確保し、自分なりの目標を立てて頑張ってください。
 世間は「ステーホーム週間」と言われていますが、みなさんはどうですか?お家にいる期間が長くなってしまったので出かけたくなる気持ちは分かりますが、感染を防ぐためにとにかく人との関わりを少なくしていけるよう意識してください。みなさんがそうしてくれることで早く日常生活に戻れると思いますよ!早く学校でみなさんと学習できるのを楽しみにしています。

<復習クイズの答え>
答え:水・空気・適切な温度
 (ちなみに、ジャガイモの発芽に適した温度は15度から20度と言われています。)

家でも体を動かそう♪(5年)

 5年生のみなさん、こんにちは。課題は計画的に進んでいますか?胸を張って「もちろん!」といえる人は素晴らしいですね。もしもドキっとしてしまった人がいたら気持ちを切り替えて頑張りましょう。

 さて、ついに畑から芽が出てきました!1枚目の写真です。もやしのように白い茎がまっすぐ伸びています。学校が始まったら見に行ってみてくださいね。 

 

 今日は体力テストについてのお話をします。毎年50m走・立ち幅跳び・ソフトボール投げの3種目をしていることを覚えていますか?5年生の体育では、それに5種目加えて合計8種目で体力テストを行っています。今日はその中でも「上体起こし」と「長座体前屈(ちょうざたいぜんくつ)」の説明をしたいと思います。おうちでもできると思うので、しっかりと準備体操を行ってから、ぜひ挑戦してみてくださいね。
 
 まずは、「上体起こし」です。おなかの筋力を調べるテストです。写真のように行い、30秒間で何回できるかを測定します。
行うときのポイントは
・動かないように足を押さえてもらうこと
・胸の前で腕を組んで、しっかりとわきをしめること
です。
背中と床が付いた状態からひじとももが付くところまで体を起こして1回です。足を押さえている人と頭がぶつからないように注意してください。
さて、みんなは30秒間で何回できるかな?ちなみに神奈川県の平均は男子が20回・女子が19回です。26回以上でできたら素晴らしいです!!


 次に「長座体前屈(ちょうざたいぜんくつ)」についてです。体の柔らかさを調べるテストです。写真のように行い、手を前に何センチ押し出せるかを測定します。
行うときのポイントは、
・ゆっくりと息を吐きながら行うこと
・ひざは曲げずにまっすぐ伸ばすこと
です。
まずは足首を触れるか確認してみましょう。目指せ足の裏タッチ!

 お家の中にいる時間も長く、普段より体を動かす時間が少なくなってしまっていると思います。息抜きにストレッチをしたり今日紹介した体力テストの練習をしたりしてみてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(火) 安全に運動・スポーツをするポイント

画像1 画像1
新緑がまぶしい季節です。
臨時休業中、子どもたちの不要不急の外出の自粛をお願いしていますが、身体的および精神的な健康を維持する上では、身体を動かしたりスポーツを行うことが必要だとも言われています。
スポーツ庁から「安全に運動・スポーツをするポイント」が示されました。
トップページのお知らせの欄に掲載しましたので、「日常のスポーツの記録」とともに、ご活用ください。

人混みを避けて、できるだけマスクを着用してと記されています。
運動のため公園に行ったら偶然友達に会った。そんなときも、今はいっしょに遊ぶことはがまんするようにご指導をお願いします。

昨日は、東京も神奈川も新しく感染した方が少なくなっています。今こそ一人ひとりのがんばりが大切なのだと、お子さんにも話してください。よろしくお願いします。

ジャンピングチャレンジの紹介

画像1 画像1
小田原市体育協会からのお知らせです。

おだわらスポーツチャレンジプロジェクト
〜おうちで運動!みんなで今を乗り越えよう!〜
「ジャンピングチャレンジ」

運動不足の子、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょう。
このHPのトップページのお知らせをご覧ください。

4月27日(月) 1週間の始まりです

画像1 画像1
今朝は、テレビ神奈川の「テレビホームルーム」を視聴しました。
県内の小学校・中学校・特別支援学校の先生方が、各家庭の児童・生徒の規則正しい生活を支援する内容になっていました。

1日や1週間の生活リズムを保つことがなかなか難しいと思います。3月からずっと続く臨時休業で、学校への気持ちが少し消極的になっている子もいると思います。
5月1日まで放映されますので、活用されてはいかがでしょうか。

テレビホームルーム かながわの子どもたちへ

画像1 画像1
<神奈川県教育委員会からのお知らせです>

神奈川県教育委員会では、テレビ神奈川(TVK)とタイアップし、学校の臨時休業や外出自粛が続く中、毎朝、学校の雰囲気や先生の声を各家庭の子どもたちに届けるために、一日に5〜6校のメッセージ動画を紹介します。
今できる学習や運動、健康維持のために必要な情報等を提供して、子どもたちの規則正しい生活を応援します。かながわの子どもたちに向けた学校からのメッセージです。

放送日:4月27日(月)、28日(火)、29日(水)、30日(木)
    5月1日(金)
時間: 午前8:00〜8:30
   (午前8:30〜9:00 サブチャンネル032で再放送あり)

***

規則正しい生活や身体を十分に動かすことがむずかしい日々のことと思います。番組をぜひご活用ください。



☆おだわらっ子チャンネル☆

画像1 画像1
 小田原市教育委員会では、臨時休業期間中、小中学生のみなさんが、家で過ごしている時間を使ってぜひ見てほしい動画を集めた「おだわらっ子チャンネル」を開設しました。
 ふるさと小田原に関係する動画を見て、少しでも自分たちが住んでいる小田原のまちについて、新しい発見をしてみてください。
 まだ小学校での生活をはじめることができない新小学1年生のみなさんには、幼稚園の先生たちからメッセージがありますので、ぜひ見てください。

<URLはこちら> 
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/educa...

ゴーヤ記念日(4年)

 4年生のみなさん、お元気ですか?先生たちは元気です。みなさんのお家に先生たちから新しくかだいが届いていると思います。都道府県はいくつ覚えられたかな?毎日コツコツ計画的に取り組めると良いですね。
 さて、実は前回紹介したヘチマのほかにもう一つ種をまいていました。ゴーヤ(ツルレイシ)の種です。教科書25ページにものっていたと思います。写真とあわせてかくにんしてみてください。
 先週種をまいてから約1週間が経ちましたが、どちらもまだ芽はでていませんでした。今度みんなが学校に来たときに、芽を観察できるかな?楽しみにいていてくださいね。


4月15日(水)午前9時 気温:18度 天気:晴れ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の保護者の皆様

 新型コロナウィルスの影響で、皆様もご苦労があるかと思いますがいかがお過ごしでしょうか。入学してからわずか2日でお子様が登校することができず、何かと不安があると思います。お子様の様子も気になりますので、4月中に担任から電話にて連絡させていただければと思います。ご不在等でお話しできない場合もあるかと思いますが、折り返しされなくて結構です。ただし、ご心配なことがありましたらご連絡ください。また、放課後児童クラブで様子がわかったお子さんについては、電話は致しません。

がっこうたんけん!(1ねん)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1       2       3

 みなさん、がっこうからの ぷりんとは とどきましたか。
じをなぞったり、めいろをしたりして たのしんで できましたか。

 いつものとしなら、2ねんせいが 1ねんせいの みんなに がっこうあんないをする、「がっこうたんけん」をしているころです。ざんねんながら それが できないので、せんせいたちが しゃしんで がっこうの あんないを したいと おもいます。

≪もんだい≫ 3まいの しゃしんは どこの へやでしょう。



<こたえ>
1.ほけんしつ
  みんなが けがをしたり ぐあいがわるときに ほけんのせんせいが みてくれるへやです。

2.きゅうしょくしつ
  おおきななべで みんなのきゅうしょくを つくります。

3.しょくいんしつ
  せんせいたちがいるへやです。はいるときは、のっくをして なまえとようじを いいましょう。

 また、がっこうのあんないしますので、たのしみにしててくださいね。

今がまきどき!!パート2(3年)☆

 みなさん、元気にすごしていますか?お家にかだいはとどきましたか?計画てきにすすめていますか?とくに、ローマ字ワールドでは、見本をよく見て線のいちや大きさに気をつけてれんしゅうしましょう。
 さて、今がまきどき!!パート2☆今日は天気がよいので、はたけに2しゅるいのしょく物のたねをまきました。何のたねでしょう?しゃしんをのせたので、理科の教科書を見てかくにんしてください。正かいは、7日にわかります。そして、先週まいたホウセンカは・・・。まだ、めが出ていません。いつ、めが出るのか楽しみにまっていてください。めが出たら、お知らせします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

わかあしきゅうの みなさんへ(わかあし級)

わかあしきゅうの みなさん、
おげんきですか?

がっこうに きて、
おともだちや せんせいと、
おはなししたり あそんだり できなくて
「つまらない」「さびしい」と
おもっている ひとも いることでしょう。

せんせいたちは、
みなさんが がっこうに こられる ひの ために
じゅんびを しています。

なかにわに ある わかあしきゅうの かだんに
ことしも なつの やさいを うえようと おもいます。
みなさんは どんな やさいを そだてたいですか?

ふれあいかつどうで ぽっぷこーんを つくったことを
おぼえている ひとも いると おもいます。
ことしも ぽっぷこーんで
ぱーてぃが できると いいですね。

かだいには まいにち すこしずつ
とりくむように してください。
まいにち がくしゅうすることで、
がっこうが はじまってからも
おちついて がくしゅうすることができます。

また がっこうで げんきに あえるように、
てあらいを しっかり おこなってくださいね!

種をまいてから一週間・・・(5年)

 5年生のみなさん、元気にしていますか?先生たちは元気です!!
 今日も前回に引き続き、1枚目は種の写真です。見やすいように少し大きめに写真を撮ってみました。実際の大きさは約8ミリメートルです。もうわかったかな?4年生の国語の学習でも出てきた“あの”食べ物の種です。
 今日で種をまいてから一週間がたちました。週末の雨でぐんぐん育ち・・・ということはなく、ぐんぐん育っているのは雑草だけでした。2枚目の写真のように、畑にはあまり変化は見られません。
 しかし、3枚目の写真を見てみましょう。観察用に別にしておいた種を見てみると、小さな小さな芽が出ていました!一安心です。畑の土から出てくるのが楽しみですね。

 さて、先週届いた課題は計画的に進んでいるでしょうか?7日の提出日に向けて余裕をもって取り組めるとよいと思います。1日に取り組む課題の量を確かめてみてください。
 休校中ではありますがみなさんは芦子小学校の5年生です。高学年としての自覚をもち、胸をはれる生活態度を心がけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やさい日記(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生のみなさん、げん気ですか?
 先生たちは、げん気です。
 早くみんなにあいたいな。

✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿

   やさい 日記 

4月22日(水) はれ
はっぱが 大きくなったよ。

やさいのはっぱがすこし大きくなりました。はっぱのかずもふえました。先生たちは、みんなにかわってまい日水やりとかんさつをしています。


✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿

 せんしゅうのなえのもんだいのこたえ。
 ひだりから
 オクラ・ピーマン・なすです。
 わかったかな。

  
 学しゅうのかだいはすすんでいますか。むずかしいところはおうちの人にきいたり学校がさいかいしたら先生にきいたりしてください。
生きものについては、しらべられたかな。かみがたりない人は、じしゅ学しゅうノートにかいてください。

 体ちょうに気をつけてがんばってください。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

下校時刻