9月11日(金) ボランティアのみなさま、ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の家庭科、ナップザック作りの様子です。

9月9日(水)より、ミシンボランティアのみなさまに授業のサポートをしていただいています。久しぶりの裁縫の授業で自信のない子もいたようですが、ボランティアの方にアドバイスをいただきながら、制作を続けています。

ナップザックができあがるまで、もう少し時間がかかりそうです。ボランティアのみなさま、来週もよろしくお願いいたします。

9月11日(金) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
かんこくのり
豚汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日は、具がたっぷり入った豚汁です。味もしっかり目でごはんに合います。今日は、かんこくのりもついています。かんこくのりは、海苔にごま油と塩で味付けがされています。のりでごはんをくるんで、おいしく食べていることでしょう。


今日は、6年3組と4年2組の担任が出張で不在です。子どもたちは、代わりに入っている先生と給食の準備をしっかり行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

流れる水のはたらきと土地の変化2(5年)

 理科では、流れる水のはたらきと土地の変化の学習が始まりました。

「流れる水の傾きを変えるとどうなるだろう?」
「じゃあ、水の量が変わったら?」
「カーブする川はどう変化する?」

 いろいろな疑問が出てきました。調べるテーマをひとつに絞り、グループごとに実験方法を考えノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

流れる水のはたらきと土地の変化(5年)

 【流れる水にはどのようなはたらきがあるのか】を【はたらきと土地の変化の関係】について予想をたてました。
 その予想を確かめるための実験方法を話し合って考え中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視力・聴力検査(1年・2年)

今日は、1年生と2年生が視力・聴力検査を行いました。
説明をよく聞いて、しっかり検査を受けることができました。自分の番がくるまで、落ち着いて静かに待つこともできました。

明日は、5年生と6年生の検査があります。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(木) 3けたのひきざん(3年)

画像1 画像1
3年生が算数で、3けたのひきざんの学習をしています。今まで習った2けたの計算の仕方をもとに、3けたのひきざんの仕方を考えていきます。今までの学習をいかしながら、自分の考えを発表していました。
発表の仕方や友だちの意見の聴き方もしっかりできていました。
画像2 画像2

9月10日(木) 今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ひじきごはん
カルシウムヨーグルト

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

さくらめしの上にひじき煮がたっぷりのっています。ひじきの味付けがちょうどよく、ごはんがすすみます。
今日は、カルシウムヨーグルトがついています。毎日飲む牛乳と合わせて、今日はカルシウムが十分ですね。

(写真は4年生がじょうずに配膳をしている様子です。)
画像2 画像2

☆気孔の観察(6年)☆

 写真は40倍で見たホウセンカの葉の裏側の写真です。
 ここから少しずつ倍率を上げていき、葉の裏側にある小さな穴「気孔」の観察をしました。今まで何度か使ってきた顕微鏡を上手に使い、多くのグループが気孔を観察することができました。倍率が上がるとピントを合わせるのが難しかったようで苦労していた子どもたちが多かったです。
 学習中は密にならないように席の配置を工夫したり、アルコールジェルを準備したりしながら、感染予防対策も忘れずに行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「ぺったんコロコロ」(1年)

 図工「ぺったんコロコロ」の学習で、ローラーを使って、様々な色を画用紙に塗りました。お気に入りの色を3〜4色選んでいろいろな方向から塗っていくと、色が重なって新しい色ができて、個性豊かできれいな下地ができあがりました。自由に塗っていく子どもたちの姿は楽しそうでした。
 来週は、この画用紙に野菜や空きカップ・箱・ボトルキャップなどを使ってスタンプを押していきます。どんな作品ができあがるか楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(水) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ツイスト黒パン
ラビオリのスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日の給食は、子どもたちの大好きなツイスト黒パンとラビオリのスープです。
ラビオリは、パスタ生地に挽き肉や野菜を挟んだもので、餃子に似た形をしています。今日は、クリームスープの中にラビオリや鶏肉や野菜がたっぷり入っていて、とてもボリュームのあるスープでした。
昼の放送で、栄養士の杉崎先生から「よく噛んで食べることの大切さ」についてお話がありました。
子どもたちはよく噛んでたくさん食べて、昼休みは元気に外で遊んだり清掃をしたりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から始まります(学習ボランティア)

新型コロナ感染症対策のために、昨年度末から休止させていただいていた学習ボランティア活動ですが、今日からご協力していただくことになりました。

今日は、ミシンボランティアのみなさんにご協力いただいています。6年生の家庭科でナップザックを作ります。子どもたちがとても楽しみにしていた活動です。まずは、しつけ縫いをするため、まち針をとめる作業からスタートしました。

***

感染症対策をしながらの活動になりますので、ボランティアの皆様には、いろいろご迷惑をおかけしますが、子どもたちの豊かな教育活動を保障するためによろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(水) これは何の花でしょう?(わかあし)

画像1 画像1
まっすぐ伸びた茎の先に咲く黄色い美しい花、これは何の花でしょう。

答えは、「オクラの花」です。わかあし級のみんなが農園で育てています。
昨日の中休みも、大きくなったオクラを収穫していました。
「この前は茹でて食べたよ!」「天ぷらにしたんだよ!」などと、
おいしい食べ方も教えてくれました。
今回はどのようにお料理して食べたのでしょうね。

***


今日も暑くなりそうです。1週間の真ん中、今日も元気に過ごしましょう。
画像2 画像2

☆白露の頃(6年)☆

 今日9月8日は24節季の1つである「白露(はくろ)」という日です。白露(はくろ)とは、夜中に大気が冷え、草花や木に朝露が宿りはじめる頃だと言われています。また、降りた露は光り、白い粒のように見えます。日中の暑さも和らぎはじめ、だんだんと秋の気配が深まっていく頃です。
 今日の2枚の写真はこの頃に見られる植物です。1枚目は「シュウメイギク」、2枚目は「ジンジャー」です。どこかで見つけたことがありますか?また、この時期おいしい食べ物としては「秋刀魚」・「南瓜」などがあります。この漢字、読むことができますか?もう少しすると国語の学習で秋の季節について学習する予定です。楽しみにしていて下さいね。今後は24節季の日にはホームページをアップしていきます。楽しみにしていて下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除をがんばっています(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み明けから昼休みに掃除を行っています。5班に分かれて毎日掃除をしています。熱中症アラートや雨で外に遊びに行くことができない日は、掃除はお休みです。そのため、全部の班が掃除をすることができていません。
 子どもたちは、1年生で教わった掃除の仕方をしっかり覚えており、隅々まできれいに掃除をすることができます。また、ほうきの使い方もとてもばっちりです。重たい机も一生懸命運んでいます。
 掃除をまだ一回もできていない子たちは「早くやりたいな。」と、掃除をすることを楽しみにしている子が多いです。なかよし班での清掃が始まったら1年生のお手本となることを楽しみにしています。

ソーイングはじめの一歩(5年 家庭科)

5年生は家庭科で、裁縫の学習をしています。今日は、「玉結び・玉どめ」の役割について学習しました。手縫いの際、なぜ玉結びや玉どめが必要かを考えました。

例年は、授業参観に保護者の方に手伝ってもらったりボランティアさんに教えてもらったりしている内容です。今年度は感染症対策のため同じようにできないので、拡大模型や書画装置やビデオを使って、玉結びや玉どめの仕方を理解し、実際に練習しました。

最初はなかなか難しくて、みんな苦戦していました。次回も練習をするそうです。ご家庭でも機会があったら練習してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(火) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ビビンパ丼

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ビビンパは、ごはんとナムルや肉などの具をよくかき混ぜて食べる韓国の料理です。日本では以前は焼肉店のご飯もののメニューでしたが、だんだんと広まって一般的になってきました。肉と野菜を一度にたくさん摂ることができます。今日のビビンパにも、野菜がたくさん入ってています。赤・黄・緑と彩りも美しいですね。
画像1 画像1

虹が出ていました

今朝の登校の様子です。西の空に大きな虹が見えました。見つけた子も多いかもしれません。
安全に気をつけて歩くのに集中して気がつかなかったみなさん、こんな大きな虹でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(火)今週も健康診断が続きます

昨日は、3・4年生の視力聴力検査が行われました。今までと場所ややり方を変えて、感染症対策を行なっています。今日は、5年生の内科検診が行われます。
これからも健康診断が続きますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(月) もうすぐ下校します

大雨が降ったり晴れ間がのぞいたり、天気が目まぐるしく変わる日です。1年生は雨上がりに下校しましたが、また雨が降ってきました。2〜6年生、気をつけて帰ってください。

これからしばらくは、熱中症と台風に備えた登下校対応を考えていかなければなりません。

(写真は先週金曜日の下校の様子です。)
日かげを選んで歩いたり途中で水分補給をしたり、工夫しながら交通安全に気をつけて下校していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(月) 今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
なす入りミートソース

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日のミートソソース、玉ねぎを長い時間ていねいに炒めたので、甘みが増していっそうおいしいソースになっています。油で揚げたなすも入っていて、食感も楽しめます。今の時期に収穫されるなすは「秋なす」と言われ、水分たっぷりでおいしいです。なすがちょっと苦手な子も、旬の味を味わってほしいです。
教室を回ると、1年生がおいしそうに食べていました。

朝から雨が降ったり止んだりしています。子どもたちが下校するころは、止んでいることを願っています。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

下校時刻