思いっきり体を動かして(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生になって初めての体育の学習!第1回目の今日は外で体を動かすことに慣れるために、おさんぽサッカー(サッカーのパスゲーム)と三角ドッジボールを行いました。
 
 パスゲームでは、校庭をめいっぱい使ってペアの友達と走ったりボールをパスし合ったりしました。久しぶりに校庭を走ることができ、楽しむ声が聞こえてきました。
 
 三角ドッジボールでは、男女分かれて行い、ともに白熱した試合が繰り広げられていました。いつものドッジボールとはひと味違う試合に「力加減をしなくていい!」「いつもよりボールに触れる!」という声が聞こえてきました。いつもと違う男女別や三角コートで行ったことで、普段の男女一緒や四角いコートで行うドッジボールの良さにも気付くことができました。

 次回からは短距離走を行います。1年間を通していろいろな運動に触れて、よさや楽しさを学習していけたらよいと思います。

6月17日(水) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
米粉ロールパン
マカロニのクリーム煮

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


毎週水曜日は、パンの献立です。感染症予防のため、今年から業者から届くパンは個包装されています。今日の米粉パンは、子どもたちに人気のパンです。
マカロニのクリーム煮には、具がたっぷり入っています。枝豆のみどり色が鮮やかです。バターとマーガリンと脱脂粉乳と牛乳を使っているので、風味豊かでまろやかな味です。
品数は少ないですが、栄養が十分摂れるようにさまざまな工夫がされています。

今日は6年生の配膳の様子を載せました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちの見守り、よろしくお願いします

写真は今朝の登校の様子です。子ども見守り隊の方・防犯安全ボランティアの方・保護者の方が、子どもたちの登校の見守りをしてくださっていました。4月からの登校日や分散登校中も、見守りを続けてくださっていた方たちもいます。

今年度も引き続き、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(水)安心・安全な学校生活を送るために

休み時間や体育の学習で元気に動いている子どもたちを見ると、元の学校生活が戻ったような気持ちになります。しかし、新型コロナウイルス感染については油断できず、感染症予防対策を講じながらの学校生活に変わりはありません。子どもたちが安心して学校の集団生活を過ごすために、ご家庭での対応についてもくり返しお願いしているところです。

昨日、教育委員会から「新型コロナウイルス感染症に係るご家庭における対応について」の通知を配付しました。お子さまや同居のご家族の健康状態で気になることがありましたら、学校にご連絡をお願いします。

写真は、2年・3年・5年の体育の学習の様子です。密にならないよう工夫しながらすすめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆同じ部分で同じ音・同じ部分で似た意味(6年)☆

 今日の国語は、『漢字の形と音・意味』の学習をしました。同じ部分があると読み方に共通点があること、同じ部分があると意味が似ていることを学習しました。自分の知っている漢字でこのようなものを考え、黒板に書いていきました。子どもたちはたくさんつながりのある漢字を見つけようと、とても意欲的に学習に向かっていました。
 チョークを使って色々な子が字を書いたので、授業後には手洗いをするように声かけをしました。ちょっとしたところでも感染が広がらないよう注意しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

☆理科 習問題作り(6年)☆

 今日の理科の学習から6年生の内容に入りました。単元を入替えて、最初は『植物の成長と日光の関わり』の学習を進めていきます。
 今日はジャガイモの畑を観察し、気がついたことをまとめながら学習問題作りをしました。観察してきたことを発表し合うことで『葉に日光が当たると、葉にでんぷんができるのか』という学習問題が完成しました。次の時間には、仮説を話し合いながらそれを確かめる実験方法を考えていきます。
 植物の観察が終わったあとには、しっかりと手洗いをして、感染予防対策にも取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家族の生活再発見(5年)

 5年2組では初めて家庭科の学習がありました。
 今日は
 「生活を支えるための家庭の仕事を考えよう」
 「1日の生活をふり返って家庭の仕事をまとめよう」
 について考えました。

 自分の生活を振り返って、
 
 「お父さん・お母さんが仕事をたくさんしている」
 「お父さん・お母さんは働いているのに家事をしているので役に立ちたい」
 「わたしもこれから協力したい」

など、気づいたことをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全な歩行

画像1 画像1
今日のお昼の放送は、「安全な歩行」についてでした。交通安全担当の先生から、安全に登下校するためやくそくについて話がありました。

芦子小学校のまわりは交通量が多く、見通しの悪い細い道も多いです。また、児童数が多いので、登下校時に広がって歩くと、他の通行者に迷惑をかけてしまいます。正門も西門も一歩出るとすぐ車道になっていて、飛び出したりすると非常に危険です。

「たぶん車は来ないだろう、きっと自分はだいじょうぶだろう。」という思い込みをしないこと、そして「自分の命は自分で守る気持ち」をしっかりもつことが大切です。学校でも、くり返し指導をしていきます。

なお、明日は職員による登校指導の予定でしたが、児童の登校時刻に担任が教室で待てるよう今回は中止させていただきます。コロナの対応が落ち着いたところで、あらためて実施いたします。
画像2 画像2

6月16日(火) 今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
マーボー丼

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


今日は、マーボー丼です。
午前中給食室近くを歩いていると、とてもよい香りがしていました。
にんにく・しょうが・玉ねぎ・長ねぎと、香味野菜がたっぷり入っています。味噌の風味も効いています。ご飯がすすみそうな味付けです。今日もよく噛んで食べてくださいね。

昨日から始まった給食は、新型コロナ感染症予防のため、さまざまな対応がとられています。品数も限られていますが、栄養のバランスを考えた献立になっています。

下の写真は、2年生の配膳の様子です。新しい給食時のやくそくを少しずつ身につけています。
画像2 画像2

6月16日(火)体育の授業について

今週から各学年で体育の授業も始まりました。

体育の授業は、マスクを外してもよいこととし、集合や整列をできるだけ避けます。密集しないよう、間隔を十分に空けます。子ども同士が組み合ったり接触したりする運動については、当面行いません。

授業後は、手洗いを徹底します。また更衣室の3密を避ける工夫もします。

写真は1年生と6年生の体育の学習の様子です。
水分補給や休息を適宜とりながら、熱中症対策もしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての家庭科♪(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日1組では、5年生から新しく学習する「家庭科」の授業がありました。朝から子どもたちは「どんなことするの?」「何か作ったりする?」とわくわくしていました。

 今回は家庭の仕事にはどんなことがあるのかを学習しました。ワークを使ってどんな仕事があるのかを考え「食べること」「住むこと」「着ること」に関わりのある仕事に分類したり、家族の一員としてできるようになりたいことを考えたりしていました。どんどん生活にいかしていけるとよいですね♪


給食がはじまりました(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から給食が始まりました。
 感染症対策でいくつかルールが変わっています。
 
 食事中は、話すことなく静かに前を向いて食べていました。

 初めての給食でしたが大きな混乱もなく、密にならないよう対策を意識して準備や片付けをしていました。

Let's start English!(5年)

画像1 画像1
 今日は川口幸恵先生の外国語がありました。
 先生と5年生が会うのは初めてでしたので、今後の学習についてお話しくださいました。
 
 Good morning.
 How are you?
 How is the weather?
 What day is it today?
 What time is it today?

この4つについて子どもたちは答えます。
また、2 minutes relayでは、決まったセンテンスを友達に伝えていきます。今回は

I like soccer.Do you like soccer?Yes,I do.

でした。
声に出すことでどんどん身につけていきましょう。
 

☆専科の先生の授業(6年)☆

 6年生は今日から専科の小澤先生の授業がスタートしました。今年度小澤先生は「図工」と「家庭科」を担当します。
 初日は3組の図工の授業でした。今日は「想像のつばさを広げて」という単元の学習をしました。名付けて「名前でアート」です。自分の名前を使って想像する世界を絵で表現していきました。久しぶりの図工だったからか、黙々と取り組んでいた子どもたち。下書きがすぐに終わり、色塗りに進んでいる子もたくさんいました。短時間で集中して取り組むことができた子どもたち、来週も頑張ってほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やっぱり給食はおいしいね(2〜6年)

2年生から6年生にとっても、久しぶりの給食でした。
前回は、2月28日(金)でした。メニューは、キーマカレーでした。
臨時休業が決まり、思いがけずにその日が最後に給食になってしまいましたね。

今年はこれからずっと給食が続くように、みんなで新しいやくそくを守って生活していきましょう。いつかまたグループを作り、楽しく会話をしながら給食を食べられる日が来るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての給食(1年)

1年生にとって、今日は小学校はじめての給食でした。

給食当番が配膳の準備をする間、みんなは静かに座って待っています。
自分の給食は、自分で取りに行きます。
配膳が全て終わるのを待ち、「いただきます」をしてから、マスクを外して食べます。

月曜日は麺の日です。今日は、ゆで麺を袋から出すこともちょっと難しかったようです。
明日の給食も楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(月) 今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
五目うどん

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日から今年度の給食が始まりました。
配膳時の感染予防のため、品数を減らした献立になっています。おかずを具だくさんにするなど工夫していきます。今日の五目うどんには、鶏肉・さつま揚げ・かまぼこ・花麩・人参・白菜・切り干し大根・長ねぎ・えのき茸・小松菜が入っていました。五目ならぬ十品目!

調理員さんはじめ給食に携わるみなさま、今年度も安心安全でおいしい給食をよろしくお願いいたします。

画像2 画像2

休み時間の過ごし方

今週から、休み時間も始まりました。
特別日課では、中休みが10分間で昼休みが25分間になります。

休み時間は、マスクをつけて遊ぶ。
息苦しくなる前に涼しい場所に移動し、マスクをはずして休憩する。
思い切り走る鬼ごっこのような遊びは、当面しない。
みんなで使う遊具やボールを使ったら、必ず手を洗う。
室内で、密にならないように気をつけて過ごしてもよい。

写真は、今日の中休みの様子です。
運動場に子どもたちの元気な声がするのは、とても久しぶりです。いろいろな制約はありますが、子どもたちは工夫しながら、楽しく遊んでいました。さすが子どもは遊びの天才です。

職員で交代で休み時間の様子を見守りながら、ルールを改善していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(月) 一斉登校、スタートです

今日から一斉登校が始まりました。子どもたちが元気よく登校しました。

通学路の途中には、子ども見守り隊の方や安全防犯ボランティアの方々が立ってくださり、子どもたちの登校を見守ってくださっていました。

学校生活が少しずつ整っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から一斉登校です

画像1 画像1
雨の多い週末でした。お子さんはゆっくりとからだを休めることはできたでしょうか。
明日から一斉登校で、学校再開も次にステップに進みます。

とはいえ、新型コロナウイルスの感染状況を気にしながら、そして感染拡大防止対策を続ける毎日になります。熱中症や大雨の対応も常に頭に入れておく必要があります。

それでも、学校に子どもたちがそろううれしさが大きいです。

これから夏休みまでの1か月半、子どもたちの様子を見守りながら全職員で力を合わせていきます。例年通りにはいかないことも多いと思いますが、保護者や地域のみなさまにご協力いただきながら工夫して効果的な教育活動を行います。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

下校時刻