時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

夏休み前朝会

まだ梅雨も明けない7月31日(金)に、夏休み前朝会がありました。コロナウイルス感染対策として、全員マスク着用、1メートル以上のソーシャルディスタンスをとって話を聞く、なるべく短時間で終わらせる、という条件の下で行いました。校長先生からは、6月から学校が再開し、それまでの学校生活と違って、不自由な面があったかもしれないけれど、当たり前に学校生活を送れるありがたみを感じられたのではないかという話がありました。その後、生活指導担当からは、この夏休みは「新しい生活様式」を意識して生活を送るように話がありました。例年よりも短い夏休みとはなりますが、「新しい生活様式」を意識しながら、めあてをもって毎日を充実して過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん すきやき風煮 しそかつおふりかけ

 すきやき風煮は、牛肉の代わりに豚肉を使いました。豚肉には、疲れをとって元気にしてくれるビタミンB1がたくさん含まれています。疲れをためずに元気に過ごしてほしいと思います。

7月29日の給食

画像1 画像1
牛乳 こめこパン かぼちゃのグラタン

 グラタンと言う名前はフランス語で「こげめ」という意味で、炒めた肉や野菜をホワイトソースで煮たあとオーブンで焼いてこげめをつけます。今日はかぼちゃをいれたかぼちゃのグラタンにしました。

7月28日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん チンジャオロース プリン

 チンジャオロースは、中国の料理です。ピーマンはさっとゆでて、苦みがとれるようにしました。苦手な子もいましたが、おいしいと伝えてくれる子もいました。

7月27日の給食

画像1 画像1
牛乳 うめまるラーメン

 うめまるラーメンには、小田原産の梅干しを細かくきざんだものと、小田原のかまぼこ屋さんが作っている梅なるとを入れました。

スポーツタイム「レンジでチン」

7月24日(金)朝のスポーツタイムは、運動場で「レンジでチン」という鬼ごっこを行いました。コロナ対策として、鬼は軍手を使ったり、その他の子も、接触しないようにしたりして、行いました。一工夫で、とても楽しい一時となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日の給食

画像1 画像1
牛乳 げんまいパン ラビオリのトマト煮

 ラビオリはイタリアの料理です。ラビオリは「あまりもの」という意味があり、残った材料を活用して具を作り、パスタにはさんでゆでて食べたのが始まりだそうです。あまりものを無駄にしない工夫から生まれました。

7月21日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ご飯 韓国風肉じゃが 韓国風のり

 今日は、にんにくやコチジャン、ごまなどを入れた韓国風の肉じゃがにしました。韓国のりと一緒に、よく食べているクラスがほとんどでした。

7月20日の給食

画像1 画像1
牛乳 ソフトめん とりにくのクリームソース

 今日のとりにくのクリームソースは、小麦粉とマーガリンで作ったルウや、脱脂粉乳、牛乳、粉チーズを入れて作りました。ソフトめんとクリームソースをからめながら、食べました。

7月17日の給食

画像1 画像1
牛乳 ツナの三色丼 湘南ゴールドゼリー

 ツナの三色丼の具は、しょうが、人参、しいたけ、ツナを油で炒めて、だし汁を加えて煮た後、砂糖、塩、酒、しょうゆで味つけし、グリーンピース、炒り卵を加えて作りました。

7月16日の給食

画像1 画像1
牛乳 五目ご飯 夏野菜の豚汁

 今日は夏野菜の冬瓜やかぼちゃをいれた豚汁をだしました。冬瓜は見た目は大根と似ているので、1年生は、冬瓜を探しながら食べてくれました。

7月15日の給食

画像1 画像1
牛乳 チーズパン タンドリーチキン 野菜スパゲッティ

 今日の野菜スパゲッティは、どのクラスもほとんど空っぽの食缶になって、給食室にもどってきました。タンドリーチキンは、「また食べたい。」と言ってくれる子もいて、嬉しく思いました。

7月14日の給食

画像1 画像1
牛乳 ご飯 豆腐の中華煮 ヨーグルト

 今日のメニューは、ヨーグルトや、小松菜、豆腐などカルシウムを多く含む食品を使っています。いろいろな食品からカルシウムをとってほしいと思います。

7月13日の給食

画像1 画像1
牛乳 わかめうどん 白身魚の香味ソースがけ

 今日の白身魚の香味ソースがけのソースは、ごま油でみじん切りにしたしょうが、ながねぎをよく炒めて、水、砂糖、しょうゆ、レモン汁、酢を加えて煮ました。

7月10日の給食

画像1 画像1
牛乳 スタミナ丼

 今日は、疲れをとってくれる成分を含んでいるにんにく、にら、たまねぎ、豚肉などを入れたスタミナ丼です。蒸し暑い日が続きますので、疲れをとって、元気にすごしてほしいです。

7月9日の給食

画像1 画像1
牛乳 あじのかばやき丼梅風味 豆腐と小松菜のスープ

 今日のあじのかばやき丼梅風味は、小田原産の梅干しをたれにいれました。甘酸っぱい味のたれも、おいしく感じてくれる子がたくさんいて安心しました。

7月8日の給食

画像1 画像1
牛乳 くろパン ペンネのクリーム煮

 今日はペンのような形をしたペンネというマカロニのはいったクリーム煮です。脱脂粉乳を使い、カルシウムたっぷりのメニューになります。

照度検査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校薬剤師の府川先生が来校し、教室の明るさを調べる「照度検査」を理科室・コンピュータ室・児童会室で実施してくださいました。

勉強するために必要な明るさがあるかを照度計という測定器を使い、黒板と机の上で調べていただきました。
偶然通りがかった一年生がその様子をみて、「電話みたい。明るさの検査をすることをはじめて知った。」と言って興味を持っていました。

府川先生には、学校環境について検査やアドバイスをいただきながら、6年生の授業などでもお世話になっています。

学校はいろいろな方に支えられているのだなと感じる一コマでした。


スポーツタイム☆人間サッカー

7月10日(金)朝のスポーツタイムは、外で「人間サッカー」という遊びを行いました。赤青チーム(みかんチーム)と白黄チーム(レモンチーム)に分かれ、それぞれ、7回連続でじゃんけんに勝ち進んだら、ゴールができて、1点ゲットできるというゲームでした。子どもたちは、マスクをしながら、とても楽しく参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回児童代表委員会がありました

7月8日(水)に、今年度第1回児童代表委員会がありました。議題は、今年度の児童会のスローガンを決めることでした。各学年から案を持ち寄り、活発な話し合いをした結果、「友達を大切にして、みんなで協力しよう。」に決まりました。スローガンを達成できるように、みんなで協力して頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 6年生と3年生・しおかぜ2組のお別れ活動
3/18 卒業式予行
6年生と4年生のお別れ活動
3/19 給食終了
6年生と5年生・しおかぜ1組のお別れ活動
スクールカウンセラー来校
3/20 春分の日
3/22 B日課
3/23 卒業式
在校生は卒業式のため休業

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより