椅子並べ(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4校時、卒業式に向けて体育館の椅子並べをしました。5年生ががんばりました。

まずは、床の雑巾がけです。間隔を十分にとって、みんなで雑巾がけ。あっという間に床がきれいになりました。そのあとは、みんなで協力して椅子並べ。卒業生と保護者の方用の椅子が、並びました。

これからここで、6年生が卒業式の練習を行います。5年生のみなさん、ありがとうございました。

紙版画、完成!(1年)

図工の時間、時間をかけて取り組んできた「紙版画」、いよいよ仕上げの段階です。

先週は、出来上がった型にインクをつけて、一生懸命にこすりました。
今日は、顔のまわりを彩色します。いろいろなパステルカラーから、好きな色を数種類選んで、スポンジを使って、ポンポン押していきました。

すてきな紙版画のできあがりです。今までがんばってきてよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(月) 今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

 牛乳
☆しょうゆラーメン☆
 おさかなギョーザ
 ももゼリー

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆

今日から3月です。今年度の給食も残りあと十数回です。
今月は、「6年生のもう一度食べたいリクエスト料理」が登場します。

まずは今日登場の「しょうゆラーメン」です。給食のラーメンはどの味もおいしいですが、6年生はしょうゆ味を選びました。豚肉やわかめや野菜がたっぷり入ったしょうゆラーメン、おいしく味わってください。
今日はおさかなギョーザとももゼリーもついています。

給食の時間に6年生の教室前に行ってみると、どのクラスも静かに食べていました。楽しく友達と会話しながら給食を食べられる日は、まだずいぶん先のようです。会話はできませんが、6年間の給食をなつかしく思い出しながら味わってください。
画像2 画像2

学習の様子(5年)

5年生が、国語で「大造じいさんとガン」の学習をしています。今日は、友達とお話を読み合っていました。
隣のクラスでは、算数の「立体」の学習をしていました。三角柱について見取り図で確認していました。

昨年の今ごろは、全国一斉に学校が休校になりました。今の6年生は、「大造じいさんとガン」や「立体」の学習は、一斉休校が終わり6年生になってから学習していたことを思い出しました。

学校再開後、各学年とも単元の組み替えや授業を工夫してきました。そのおかげで、昨年度学習できなかった内容も終わり、今年度の学習内容も終了する予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(月) 今日から3月です

今日から3月です。学校の白木蓮も開花しました。気温が上がれば、パッと花が開くでしょう。

子どもたちは、今日も元気に登校しました。6年生は、卒業式を含めてあと17日、在校生はあと19日の今年度の学校生活です。先週の金曜日、6年生は「卒業文集」の仕上げをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

下校時刻