遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

少年の日の思い出 〜1年国語科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月1日(火)、国語科の清水先生が初任者研修の授業研究を行いました。小田原市教育委員会から鈴木指導主事をお招きし、授業参観と研究協議を行いました。
 

1年生 折り紙ボランティア 季節の折り紙

 先日、上府中保育園に折り紙を贈呈しました。すると、保育園の玄関に掲示している写真が送られてきました。

 保育園の子ども達が「サンタさんをお姉さんたちが作ってくれた!」と、とても喜んでいると連絡を受けました。うれしいものです。

 これからも地域のため、人のため、「積極的に挑戦し、一生懸命な人」になるよう頑張っていきます。
画像1 画像1

12月1日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ウインナー、玄米パン(ホットドッグ)、小田原産冬瓜のスープ、牛乳です。
 スープには、とてもたくさん冬瓜が入っていて食べ応え十分です。もちろん、ニンジンやジャガイモ、豚肉も入っているのでスープとしてしっかり完成されています。
 ウインナーを挟んだホットドッグは、シンプルですがスープによく合っていて、ぱくぱくと食べられました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/1 3年三者面談
12/2 3年三者面談
12/3 3年三者面談
12/7 ありがとう週間、各種委員会・学年委員会

お知らせ

学校だより

HP掲載資料