がっこうたんけん!(1ねん)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1       2       3

 みなさん、がっこうからの ぷりんとは とどきましたか。
じをなぞったり、めいろをしたりして たのしんで できましたか。

 いつものとしなら、2ねんせいが 1ねんせいの みんなに がっこうあんないをする、「がっこうたんけん」をしているころです。ざんねんながら それが できないので、せんせいたちが しゃしんで がっこうの あんないを したいと おもいます。

≪もんだい≫ 3まいの しゃしんは どこの へやでしょう。



<こたえ>
1.ほけんしつ
  みんなが けがをしたり ぐあいがわるときに ほけんのせんせいが みてくれるへやです。

2.きゅうしょくしつ
  おおきななべで みんなのきゅうしょくを つくります。

3.しょくいんしつ
  せんせいたちがいるへやです。はいるときは、のっくをして なまえとようじを いいましょう。

 また、がっこうのあんないしますので、たのしみにしててくださいね。

今がまきどき!!パート2(3年)☆

 みなさん、元気にすごしていますか?お家にかだいはとどきましたか?計画てきにすすめていますか?とくに、ローマ字ワールドでは、見本をよく見て線のいちや大きさに気をつけてれんしゅうしましょう。
 さて、今がまきどき!!パート2☆今日は天気がよいので、はたけに2しゅるいのしょく物のたねをまきました。何のたねでしょう?しゃしんをのせたので、理科の教科書を見てかくにんしてください。正かいは、7日にわかります。そして、先週まいたホウセンカは・・・。まだ、めが出ていません。いつ、めが出るのか楽しみにまっていてください。めが出たら、お知らせします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

わかあしきゅうの みなさんへ(わかあし級)

わかあしきゅうの みなさん、
おげんきですか?

がっこうに きて、
おともだちや せんせいと、
おはなししたり あそんだり できなくて
「つまらない」「さびしい」と
おもっている ひとも いることでしょう。

せんせいたちは、
みなさんが がっこうに こられる ひの ために
じゅんびを しています。

なかにわに ある わかあしきゅうの かだんに
ことしも なつの やさいを うえようと おもいます。
みなさんは どんな やさいを そだてたいですか?

ふれあいかつどうで ぽっぷこーんを つくったことを
おぼえている ひとも いると おもいます。
ことしも ぽっぷこーんで
ぱーてぃが できると いいですね。

かだいには まいにち すこしずつ
とりくむように してください。
まいにち がくしゅうすることで、
がっこうが はじまってからも
おちついて がくしゅうすることができます。

また がっこうで げんきに あえるように、
てあらいを しっかり おこなってくださいね!

種をまいてから一週間・・・(5年)

 5年生のみなさん、元気にしていますか?先生たちは元気です!!
 今日も前回に引き続き、1枚目は種の写真です。見やすいように少し大きめに写真を撮ってみました。実際の大きさは約8ミリメートルです。もうわかったかな?4年生の国語の学習でも出てきた“あの”食べ物の種です。
 今日で種をまいてから一週間がたちました。週末の雨でぐんぐん育ち・・・ということはなく、ぐんぐん育っているのは雑草だけでした。2枚目の写真のように、畑にはあまり変化は見られません。
 しかし、3枚目の写真を見てみましょう。観察用に別にしておいた種を見てみると、小さな小さな芽が出ていました!一安心です。畑の土から出てくるのが楽しみですね。

 さて、先週届いた課題は計画的に進んでいるでしょうか?7日の提出日に向けて余裕をもって取り組めるとよいと思います。1日に取り組む課題の量を確かめてみてください。
 休校中ではありますがみなさんは芦子小学校の5年生です。高学年としての自覚をもち、胸をはれる生活態度を心がけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やさい日記(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生のみなさん、げん気ですか?
 先生たちは、げん気です。
 早くみんなにあいたいな。

✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿

   やさい 日記 

4月22日(水) はれ
はっぱが 大きくなったよ。

やさいのはっぱがすこし大きくなりました。はっぱのかずもふえました。先生たちは、みんなにかわってまい日水やりとかんさつをしています。


✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿

 せんしゅうのなえのもんだいのこたえ。
 ひだりから
 オクラ・ピーマン・なすです。
 わかったかな。

  
 学しゅうのかだいはすすんでいますか。むずかしいところはおうちの人にきいたり学校がさいかいしたら先生にきいたりしてください。
生きものについては、しらべられたかな。かみがたりない人は、じしゅ学しゅうノートにかいてください。

 体ちょうに気をつけてがんばってください。


重要 4月22日(水) 学習保障のための動画配信

画像1 画像1
一昨日お知らせした「横浜市教育委員会の動画配信」、もうご覧になりましたか。
5月6日までのTVKの番組表が出ましたのでお知らせします。このホームページのトップページの「お知らせ」の欄で確認してください。

各学年、各教科のオリエンテーションや自分で学習を広げていける内容など、さまざまです。各番組10〜15分くらいの構成になっています。GW中も放送されますので、ぜひご利用ください。

放送予定:4月20日(月)〜5月6日(水)
番組名:テレビで let's study

(方法1)チャンネルを3chに合わせ、リモコンのチャンネル上下ボタンの「上」を押して切り替える。
(方法2)リモコンの「チャンネル番号入力ボタンを押し、「032」を入力する。
 ※詳しくは横浜市教育委員会のHPを確認してください。

4月21日(火) イチョウの芽吹き

画像1 画像1
運動場のイチョウの木に、生まれたてのやわらかい黄緑色の新芽が出始めています。そして、どんな小さな芽もイチョウの葉っぱの形をしています。

この木は運動場のジャングルジム前にあり、わかあし級や1年や2年教室前のろう下からよく見えます。かなりの古木で幹には大きなウロ(空洞)がありますが、春の新芽・夏の濃い緑・晩秋の黄金の輝きと楽しませてくれます。

寒い冬の間、眠っていたように立っていた古木が、実はその内部で次の準備をしていて、気温の上昇とともに待っていましたとばかりに、どんどん芽を出していく。その規則正しさと生命力は、素晴らしいと思います。

今、子どもたちも次の芽吹きの準備をしています。私たちおとなが見守っていきたいです。
画像2 画像2

☆6年生の畑に植えたもの・・・(6年)☆

 みなさんこんにちは。毎日元気に過ごしていますか?課題は順調に進んでいますか?次に学校に登校するのは5月7日の予定です。それまでに課題が終わるように計画的に進めていくようにしましょう。また、自主学習は自分なりに目標を立てて継続して取り組めるようにしましょう。休業中ですが、自分に負けずに頑張って下さいね。
 さて、昨日は雨のために外に出ることができなかったのでは?今日は天気が良いので、外に出て体を動かすのもよいと思います。近くの公園などに行くと友だちに会うこともあるかもしれません。そのときには「3密(さんみつ)」に十分注意するようにしてください。
※3密(さんみつ)とは・・・
   密閉(みっぺい)・密集(みっしゅう)・密接(みっせつ)
 最後に、今日の写真を見て下さい。この写真は、6年生の畑の一部です。この写真から何を植えたかが分かりますね。正解は「ジャガイモ」です。昨日までの雨で土が流され種芋(たねいも)がむき出しになっています。もう一度土をかぶせ、芽が出てくるのを待ちたいと思います。みなさんも、大きく成長するのを祈ってくださいね。もう一つ畑に植えたものがあるのですが、それは芽が出たら紹介します。もしかしたら、みなさんが登校してくる方が早いかな・・・?
画像1 画像1

本の森に登場したものは 2

画像1 画像1
本の森にあった古いソファをよみがえらせてくださったのは、「サークルパレット」のみなさんです。パレットのみなさんには、一昨年に図書室の椅子カバーも作っていただきました。今回もソファの修理のために、何日もかけてていねいに作業をしてくださいました。

ソファのスプリングもこわれていましたが、校務用員の松永さんが、元のように直してくださいました。

こうして新しくよみがえったソファ、早くここに座ってお気に入りの本を読みたいですよね。

このように芦子小学校は、たくさんの人に支えられています。

画像2 画像2

本の森に登場したものは 1

朝の学校日記の続きです。本の森に新しく登場したもの、
それは白地に花柄のかわいらしいソファです。
なかなか座り心地もよいです。

さて、そのソファの正体は?

みなさん、本の森にあるピンクのソファが置かれる前にあったものを覚えていますか。そう、ボロボロになって中のスポンジも飛び出していたあのソファです。

それが、この新しいソファに変身しました。
何だか信じられませんね。

画像1 画像1 画像2 画像2

重要 学習動画の紹介

臨時休業中、横浜市教育委員会がインターネット上に学習動画を配信していますが、今日からtvk(テレビ神奈川)で視聴できるようになりました。
神奈川県内の多くの児童生徒にも動画を視聴してもらい、家庭学習を充実させてほしいとのことです。

放送予定:4月20日(月)〜5月6日(水)
番組名:テレビで let's study

(方法1)チャンネルを3chに合わせ、リモコンのチャンネル上下ボタンの「上」を押して切り替える。
(方法2)リモコンの「チャンネル番号入力ボタンを押し、「032」を入力する。
 ※詳しくは横浜市教育委員会のHPを確認してください。

(番組表です)
画像1 画像1

4月20日(月) こんな日は本を読もう

画像1 画像1
全校のみなさん、お元気ですか?
今日は朝から雨が降っていますね。こんな日は読書がぴったりですね。
学校が始まっていたら、休み時間の図書室は、本を読む子でいっぱいでしょうね。

本を読もうと言われても、学校の図書室も町の図書館も開いていないし、新しい本は買いに行けないしと思っている子も多いはず。
家にある一度読んだ本を読んでみてはどうでしょう。読み返すと新しい気づきがあるかも。また、昨年の国語の教科書の物語文を読み返してもよいでしょう。きっと学校の授業の時より、登場人物の気持ちが理解できると思いますよ。

写真は学校の図書室です。1年生のみなさん、芦子小学校には図書室が二つあります。この図書室は「本の森」といって、1・2年生向けの本がたくさんあります。たたみやベンチやソファーがあって、みんな好きな場所で本を読んでいます。大きい学年のおにいさんおねえさんたちも、「本の森」が大好きです。

ところで、2〜6年生のみなさん、「本の森」の様子が以前と変わっています。気がつきましたか?
それは、次回の学校日記でお知らせします。
画像2 画像2

4月19日(日) 学習課題は予定通り進んでいますか

お子さんは、元気に過ごしていますか。家での学習、予定通り進んでいますか。
おうちで計画的にというのは、なかなか難しいと思います。
感染症拡大防止のため、先週から在宅で勤務している職員も多いですが、時間の区切りやメリハリをつけることが難しいと感じているようです。休業中の子どもたちの姿を思い描きながら、学校再開の準備をしています。
さて、子どもたちの方は、おうちの方のちょっとしたアドバイスや励ましでやる気が湧いてきます。引き続きの声かけをお願いします。

子どもたちや担任のいない教室を見て回ると、自己紹介カードやめあてカードが掲示してありました。4月6日と7日、合わせて数時間の学習時間でしたが、子どもたちは、しっかり今年の(前期の)めあてを決めています。おうちでも実践できることは、継続してがんばるよう励ましてあげてください。

一日も早く学校が再開され、教室に楽しく学習する子どもたちの姿が戻る日を願っています。
画像1 画像1

今できること

今日お昼過ぎに学区にお住まいの方から「広場で、子どもたちがボールをけって遊んでいる。」とのご連絡をいただきました。
特に遊ぶやくそくをしたわけではないけれど、サッカーの練習に来たらたまたま友達がいたようです。友達がいれば、当然いっしょに遊び、接近して、大きな声を出したくなりますよね。

でも、今日は東京都では200人以上、神奈川県でも55人新たに感染した方が出ました。事態はどんどん深刻になっています。今、大人も子どももみんなでできるのは、外出を控え、できるだけ人と接触しないこと。

一か月半以上学校が休みになり、子どもたちの運動不足やストレスも大きな問題ですが、みんなの命を守るために今一人ひとりができること・するべきことをぜひお子さんといっしょに話し合っていただきたいと思います。昨日紹介した日本小児科学会作成のメッセージをお子さんと読んでください。

明日からは週末、そして大型連休も間もなくやってきます。家での過ごし方をもう一度確認する機会にしてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1

職員の紹介 2

もう一人職員の紹介をします。
学級経営支援講師の関野晃弘(せきのあきひろ)先生です。
先生は月曜と木曜の週2日勤務です。担任といっしょに主に3年生と4年生の指導にあたります。
関野先生も子どもたちといっしょに学習することを楽しみにしています。
画像1 画像1

4月17日(金)職員を紹介します 1

臨時休業中の課題、それぞれのご家庭に届いたでしょうか。

今日は、始業式に紹介できなかった職員の紹介をします。
小学校英語専科非常勤講師の川口幸恵(かわぐちさちえ)先生です。
今年度から教科化された5・6年生の外国語を担当します。
6年生は、昨年度も川口先生に教わりました。

川口先生は、学校が再開されみんなと学習できることを楽しみにしているそうです。
先日も学校に来て、授業で使うプリントを印刷していました。

「休業中、子どもたち向けの英語の番組がたくさん放映されているので、それを見て英語に親しんでほしです。」と話していました。
画像1 画像1

4月16日(木) お知らせ

画像1 画像1
一昨日と昨日、各学年の担任から子どもたちに向けての記事を掲載しました。ぜひお子さんと一緒にご覧ください。もしよろしければ、他の学年のメッセージも開いてみてください。


お知らせの欄に、日本小児科学会・日本子ども虐待防止学会・日本子ども虐待医学会が作成したメッセージを掲載しました。お子さんにも紹介してあげてください。

4月15日(水) 学習課題を発送しました

画像1 画像1
5月6日までの臨時休業中の学習課題を用意しました。本日業者に渡しました。明日か明後日には各家庭に届く予定です。お子さんといっしょに課題の内容と進め方を確認していただき、家庭での学習が計画的にできるようにご協力お願いいたします。
もし課題が届かない場合は、学校までご連絡ください。

下の写真は、先日の学習課題を用意をしている様子です。学年の担任が話し合って課題を決めました。そのあと、印刷したりあて名書きをしたり袋詰めをしたりしました。今週は職員も密閉・密集・密接を避け、各教室や特別室や自宅で仕事しています。
画像2 画像2

☆6年生の畑 完成!(6年)☆

画像1 画像1
 6年生のみなさん、毎日元気に過ごしていますか?臨時休業期間が延長になりましたが、これからも不要不急の外出はさけ、体調に気を付けながら過ごしてください。
 7日に配付した課題、しっかりと進んでいますか?臨時休業期間ですが、みなさんは最高学年です。自宅でも下級生のお手本となれるような生活態度・学習を意識して過ごすようにしましょう。また、課題も少しずつ終わりに近づいていると思います。来週にはみなさんのお家に郵送でその後の課題が届きます。取り組む内容の説明も入っていますので、よく読んで引き続き自宅での学習に取り組んでください。

 上の写真を見て下さい。真ん中の雑草いっぱいの畑が6年生の畑でした。今日、6年の先生3人で協力し、2つのものを植えました。さて何でしょう?ヒントは2つとも理科の学習で使うものです。また、下の写真もヒントになります。教科書を見ながら考えてみてください。答えは来週ホームページでお知らせします。学校がスタートしたら、みなさんで水やりを行うようにしましょう。
 

画像2 画像2

総合学習(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生のみなさん、元気にしていますか?今日学校から課題を送りました。学習も頑張りつつ、適度に休憩や運動などをはさみながら、規則正しい生活を送ってくださいね。

 ちなみに先生たちは昨日、とある食べ物の種をまきました。なんの種かわかるかな?これは、5年生の総合学習の時間で育てていくもので、と〜っても身近な食べ物です。みんなと一緒に畑を耕したり種まきをすることができなくて残念ですが、学校が始まってから一緒に育てていくことを楽しみにしています。

 もし種の正体がわかった人は、育て方や食べ方を調べて自主学習に取り組んでみましょう♪答え合わせはまた今度。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校便り

HP掲載資料