スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

9月17日(火)今日の給食

画像1 画像1
9月17日(火)今日の給食
 今日の給食のメニューは、チーズ入りささみフライ、ツイストマカロニのトマト煮、米粉ロールパン、牛乳です。
 “〜フライ”は、鶏肉の間にとろけるチーズが入っていて、外はサクッとした食感で、パンにはさんで食べても美味しいそうです。
 “〜トマト煮”は、マカロニ、人参、玉葱、豚肉などがトマトケチャップ味で炒められていました。

9月15日(日)男子ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
9月15日(日)男子ソフトテニス部
女子とともに男子も優勝しました。男女アベック優勝ってすごいことです!

9月15日(日)女子ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日(日)女子ソフトテニス部
小田原・足柄下地区新人大会で優勝です。おめでとう!

9月15日(日)上府中地区健民祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日(日)上府中地区健民祭
千代小のグラウンドでの健民祭に陸上部員が係役員としてお手伝いです。

9月13日(金)「千代中鴨宮中合同引き取り訓練」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
9月13日(金)「千代中鴨宮中合同引き取り訓練」その2
 保護者と一緒に昇降口から下校です。
 嫌な話ですが、いつの日か小田原にも大きな地震や猛烈な豪雨などの自然災害をうけてしまう日が必ず来ます。そのときこそ、今日の訓練を通して培われた避難の仕方や、日々学校で言っている「自ら学び主体的に判断できる…」ようになると、大きな被害にはならないはずです。

9月13日(金)「千代中鴨宮中合同引き取り訓練」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(金)「千代中鴨宮中合同引き取り訓練」その1
 今日は鴨宮中学校区と合同の「引き取り訓練」を行いました。大きな地震が起きた想定で、生徒たちはいったん第1次避難場所のグラウンドに避難しました。そこで小野寺教頭先生から具体的な注意を受け、教室に戻って保護者による引き取りを行いました。
 生徒のヘルメットは、3年生が赤、2年生が緑、1年生が青となっています。

9月13日(金)「ボッチャ大会」その2

画像1 画像1
9月13日(金)「ボッチャ大会」その2
 優勝はできませんでしたが、写真は1位トーナメントの第3位のカップです。かわいいカップです。がんばった結果です。

9月13日(金)給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
9月13日(金)給食準備
 3年3組です。
担任の鈴木元子先生もご飯の配膳の手伝いです。

9月13日(金)今日の給食

画像1 画像1
9月13日(金)今日の給食
 今日の給食のメニューは、鮭の塩焼き、じゃがいもとしらたきの炒り煮、ご飯、牛乳です。
 “鮭〜”は、あっさり甘塩で美味しい塩焼きでした。
 “〜炒り煮”は、ホクホクのじゃがいも、豚肉、人参、しらたき、玉葱、枝豆と具だくさんでした。

9月13日(金)「ボッチャ大会」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(金)「ボッチャ大会」その1
 小田原アリーナでのボッチャ大会の様子です。千代中からは3チーム出場しました。

9月13日(金)「第2回定期テスト」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(金)「第2回定期テスト」その3
 1年生のテストの様子です。テスト最終教科は数学です。
 写真(上)は、不測の事態に備えて、廊下に待機する吉田健太郎先生です。

9月12日(水)給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月12日(水)給食準備
 3年2組です。担任の星野永朔先生も一緒に配膳です。

9月12日(水)今日の給食

画像1 画像1
9月12日(水)今日の給食
 今日の給食のメニューは、醤油ラーメン、春巻き、牛乳です。
 “〜ラーメン”は、なると、わかめ、人参、もやし、キャベツ、豚肉など具だくさんのスープに、いつものように麺を半分ずつお椀に入れて食べました。
 “春巻き”は、外はサクッと中はしっとりした美味しい“春巻き”でした。

9月12日(木)7組

画像1 画像1
画像2 画像2
9月12日(木)7組
 今日は、文化活動発表会での合唱の楽譜を校長室まで持ってきてくれました。

9月12日(木)「第2回定期テスト」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月12日(木)「第2回定期テスト」その2
 写真は、2年生の社会科のテスト風景です。写真(下)は、不測の事態に備えて廊下で待機する木村友洋先生です。木村先生は頭が痛い中での待機です。

9月12日(木)「第2回定期テスト」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
9月12日(木)「第2回定期テスト」その1
 今日から定期テストです。写真(上)は3年2組の美術のテストの様子です。みんな真剣です。
 写真(下)は、不測の事態に備えて廊下で待機する西山佳実先生です。

9月11日(水)給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11日(水)給食準備
 3年1組です。3年生の準備はとても早いです。

9月11日(水)今日の給食

画像1 画像1
9月11日(水)今日の給食
 今日の給食のメニューは、スタミナ丼、豆腐の味噌汁、牛乳、デザートです。
 “〜丼”は、豚肉、ニラ、もやし、人参などの入った具をご飯の上にのせて食べました。ニンニクの風味で食欲が倍増しました。
 “〜味噌汁”は、豆腐、わかめ、ねぎ、玉葱などが入って、鰹だしの風味が効いた美味しい味噌汁でした。
 デザートは“ブドウゼリー”でした。

9月10日(火)1年総合学習

9月10日(火)
6時間目の総合の時間に、10月に地域調査で訪問させていただく方に確認の電話をしました。みんな緊張しながらも丁寧に対応することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(火)5・6校時の授業「2年総合的な学習の時間」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 扇風機は回っていても効果は感じられない、蒸し暑い体育館の中、生徒たちは熱心にお話を伺っています。プリントにメモを取りながら聞いている生徒もいます。一方的に話を聞くだけではなく、講師の小澤さんからの質問に答えるような場面もありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式・PTA入会式

お知らせ

学校だより