2月4日(火) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
麦ごはん
厚揚げのカレーそぼろ煮
塩ちゃんこ汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

相撲部屋でお相撲さんが作る料理は、すべて「ちゃんこ」と言われるそうです。一度にたくさん作ることができて、加熱をするので食中毒などの心配も少ないです。使われる食材に決まりはありませんが、肉や魚とたくさんの野菜を使った寄せ鍋風のものが多いようです。今日は、塩味の汁にさつま揚げや肉団子とたくさんの野菜が入っています。先月盛り上がった大相撲初場所のことを思い出す子もいるでしょうか。
厚揚げは、とろみのある和風のカレーそぼろがかかっていて、いつもとちょっと違う味わいです。

画像1 画像1

2月4日(火) 変わり方(4年 算数)

今日は立春です。朝は寒かったのですが、日が出てきて暖かくなりました。
応接室前には紅梅が、運動場には白梅が咲いています。

4年生が、算数で「変わり方」を学習しています。今日は、18本の棒を使っていろいろな長方形を作りました。机の上いっぱいに、そして床にまで棒を広げて、楽しそうに長方形作りをしていました。そこから縦と横の関係に気づき、数量の関係を表す式へとつながっていきます。
さらには、関数の考え方のよさや有用性を実感し、生活や学習に活用できるようになることがめあてです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(月) 学校も今日から2月です

週末が入ったので、学校も今日から2月に入りました。今年度は今のところ、インフルエンザやかぜでお休みする子が増えていません。ただ、まだ寒い日も続きますので、お子さんの体調管理を引き続きよろしくお願いします。学校でもうがい・手洗いを徹底し、換気も行なっていきます。
今日は2年生と1年生が、運動場で「ボールけり」「サッカー遊び」の学習をしていました。
そして、1年3組がランチルームで給食を食べました。節分のメニューを楽しく味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(月) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
けんちんうどん
鰯のカリカリフライ梅ソース
節分豆

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

早いもので今日は「節分」です。明日から暦の上では春ですね。
節分には、豆まきをしたり玄関に鰯や柊を飾ったりします。
今日の給食には鰯が出ています。衣をつけてカリカリのフライになっています。ソースは梅を使ってさっぱりと仕上げてあります。そして福豆も出ています。鰯も大豆もよく噛んで食べ、鬼が入ってこない元気な体を作ってください。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

下校時刻