☆電車の中(5年)☆

 出発したばかりでテンションの高い子どもたち!しかし、電車の中での過ごし方を考え行動しようとしています。さすが高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆宿泊学習 出発(5年)☆

 6月17日(月)と18日(火)で、5年生は足柄ふれあいの村に宿泊学習に出かけます。写真は学校で出発の会をしている様子です。
 今回の宿泊学習のめあては「自然を大切に助け合い、絆を深めて安全な宿泊学習にしよう!」です。素晴らしいふれあいの村の自然を楽しみ、仲間と共に様々な体験をするこで心も体も成長させ、友達との絆を深めることができたらいいなと感じています。
 2日間の活動の様子を、随時ホームページにてお伝えしていきます。ぜひ、お子さんの様子をご確認いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習へ行ってきました!(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分たちの家庭から出るゴミは収集車で集められた後、どのように処理されていくのだろうか・・・。今日はそんな秘密を知るために環境事業センターへ行ってきました!
 施設内では、ごみが種類別に処理されていて、それぞれを見学させてもらいました。すべての燃せるゴミが集まるところでは、予想以上のごみの量に驚きました。大きなクレーンでごみを移動させる様子は迫力満点!歓声があがりました。ほかにもペットボトルのキャップを外すレーンや、瓶や缶がリサイクルできるように仕分けされるところを見学しました。
 丁寧に分別され細かく処理されるところをみて、ごみを分別することの大切さを知る1日となりました。学校生活の中でもみんなで気をつけていきたいです。
 
 

校舎東側通路、通行できます

普通教室エアコン設置工事のため、4月から通行不可だった校舎東側通路ですが、工事がほぼ終了したので、通行できるようになりました。
子どもたちや保護者や地域の皆様・施設開放団体の皆様には、長い間ご迷惑をおかけしました。ご協力ありがとうございました。

1年生も今日から、東側通路を通って下校です。1年生は通るのが初めてです。
「うわあ、こっちの方が近い。」「やったー、近道だ!」ととても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆来週は宿泊学習(5年)☆

5年生は、来週月曜日から一泊二日で足柄ふれあいの村へ宿泊学習に出かけます。
今日は最後の事前指導を行い、レクリエーションの練習をしました。子どもたちの気持ちも日々高まってきています。楽しい宿泊学習になるよう、週末はきちんと準備をしてほしいと思います。また、当日は学校ホームページで子どもたちの様子をお伝えします。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校間交流(わかあし)

2階の多目的ホールで、学校間交流が行われました。
足柄小のあしがら級と久野小のたんぽぽ級の児童が来ました。
自己紹介のあと、歌を歌ったり来月行われるキャンプのスタンツの練習をしたりしました。
おやつタイムをはさんで、後半はゲームをしました。
あとだしじゃんけんやころがしドッジボールをしました。

わかあし級のみんなは、今日のために準備をしてきました。練習もたくさんしました。
司会進行やゲームの説明もじょうずにできました。
みんなのがんばりのおかげで、笑顔いっぱいの楽しい学校間交流になりました。
画像1 画像1

6月14日(金) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
麦ごはん
ポークケチャップ
春雨と肉団子のスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ポークケチャップは、豚肉にトマトケチャップベースのソースが
かかっていました。子どもたちはケチャップ味が大好きですね。
スープには、春雨と鶏肉団子とたくさんの野菜が入っていました。
薄味に仕上げてありますが、スパイスが効いていておいしかったです。
おいしさの秘密は、ショウガの絞り汁だそうです。

画像1 画像1

算数タイムについて(全学年)

読書タイムや学級の時間など、子どもたちの朝の活動については以前にも紹介しました。
今朝は「算数タイム」がありました。
新学習指導要領がめざしている「主体的・対話的で深い学びの実現」には、基礎・基本的な学習内容の定着は欠かせないです。「国語タイム」や「算数タイム」を使って、基礎・基本の定着を図ります。

計算ドリルをやったり、授業で学習した内容の応用問題を解いたり、プリント学習を進めて自分たちで丸つけをしたりと、毎週各クラスで取り組んでいます。

(写真は今朝の算数タイムの様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(金) 今日も元気にスタートです

1週間の最終の金曜日、「おはようございます。」の明るいあいさつで、今日も元気にスタートしました。
育てている植物に水やりをしています。あさがおも野菜もホウセンカも、順調に成長しています。

午前8時に4年生が、環境事業センターに向けて出発しました。
見学を通して、ごみ収集の工夫や努力について、たくさん学んできてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

まちたんけん(2年、3年)

昨日は3年生が、今日は2年生が町たんけんに出かけました。
自分たちの地域を知ることは大事な学習です。

3年生は、地域の公共施設やお店について知る学習で、2年生は、自分の生活と町とのつながりに関心をもつ学習です。
行き帰りの安全に気をつけたり、訪問先で挨拶したりマナーを守ることも大切な学習です。

2年生も3年生も、方面別に数回計画し、実施しています。
毎回保護者ボランティアの皆様に協力していただいています。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木) シャトルラン (5年)

5年生が体育館でシャトルランを行いました。
シャトルランは、スポーツテストの中の一種目で、有酸素運動能力、持久力を測定するものです。
クラス1人ずつ3人でグループになり、お互いに記録を取り合いました。
「◯回!」と、回数を大きな声でカウントしたり、「がんばれー。」「もう少しスピード上げて。」など、声をかけたりしていました。
走者が測定を終えると、記録者から温かい拍手が起こりました。

5年生は、来週宿泊学習があります。学年合同で準備をすることも多く、だんだん学年としてのまとまりが出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
麦ごはん
高野豆腐の中華風煮
焼きシュウマイ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

中華風の煮物の味付けがおいしかったです。
高野豆腐にも味がしみこんでいました。
栄養もあっていろんな料理に使えて重宝ですね。

シュウマイは横浜の名物ですが、今日の焼きシュウマイも
神奈川産の豚肉を使っているそうです。
そう知ると、いっそうおいしく感じられますね。

(追記)
昨日のシナモンロールとマカロニのクリーム煮は、
学校全体でほとんど残菜(食べ残し)がなかったそうです。
さすが人気のメニューですね。
今日はどうでしょうか?
いろいろなメニューをバランスよく食べてほしいです。

画像1 画像1

クラスの生活目標を発表しました(5年)

お昼の放送で、5年生が生活目標を発表しました。
6・7月の「ろう下を静かに歩こう」の生活目標に対して、各クラスで具体的にどのように取り組むか決めています。今回は5年生が自分たちのクラスの目標を発表しました。

5年1組「走らず右側を歩こう。」
5年2組「下級生のお手本になるよう『ろう下の神様』を意識して静かに歩こう。」
5年3組「右側を静かに歩こう。」

※ろう下の神様
か:かけない
み:みぎがわをあるく
さ:さわがない
ま:まっすぐあるく

ろう下を走ったり広がって歩いたりしていて、人とぶつかったり転んで怪我をしたりした経験があるようです。
宿泊学習が間近になって毎日忙しい5年生ですが、自分たちが決めためあてをしっかり守って生活してもらいたいです。
(写真はクラスの生活目標を発表した児童です。)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食の様子(1年)

子どもたちに人気の給食メニューのシナモンロール。
給食で初めて食べる1年生はどんな様子か、教室に行ってみました。

大きな口を開けて食べている子、口のまわりに砂糖が付くくらいほおばっている子、もう食べ終わっている子、おかわりをしている子など、いろいろでした。

パン屋さんから届いた渦巻きコッペパン1つずつに、調理員さんが砂糖とマーガリンとシナモンを塗って仕上げてくださいました。
今度はいつ出るかな?楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
シナモンロール
マカロニのクリーム煮
野菜と果物のゼリー

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日は子どもたちに人気の「シナモンロール」です。
今年度になって初めての登場です。
1年生もおいしく食べていることでしょう。

マカロニのクリーム煮も栄養たっぷりで、おいしかったです。
にんじんの赤と枝豆の緑色がアクセントになっていました。
画像1 画像1

6月12日(水) プール開き

朝、体育部担当と校長がプールのお清めをしました。

朝の時間、全校生が集まり、「プール開き」を行いました。
まず、プールをきれいに清掃してくれた5年生に、みんなでお礼を言いました。
そのあと、担当の先生からめあてをもってプールの学習にのぞむことやプールの学習で注意することについての話がありました。
どの学年の児童も、スライドを見ながら真剣に話を聞いていました。
最後に、2年生と4年生の代表の児童が、今年のめあてを発表しました。

注意事項をしっかり守り、めあてをもって楽しいプールの学習をしてもらいたいです。

楽しく安全に学習ができるよう、プールの水質や施設等のチェックをしています。安全が確認されたあと、来週からプールの学習に入る予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもありがとうございます(スクボラ)

毎週火曜日の午前中は、図書ボランティア(環境整備)の方たちの活動があります。
読書活動推進のために、図書室の環境を整えてくださっています。
本の整理や季節に合わせた飾りつけなど、いつも本当にありがとうございます。
図書室が心落ち着く場所になっている児童もたくさんいます。
これからもよろしくお願いします。

なお、年間を通してボランティアさんを募集しているそうです。
「楽しみながら、無理をしないで、できるときにやっていきましょう。」
そんなふうにお話しされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ご協力ありがとうございました(緑の羽根募金)

先週は緑の羽根募金活動が行われました。飼育委員会の児童が募金額を集計し、今日のお昼の放送で発表しました。募金の合計金額は、15,427円でした。

神奈川県内の森林整備や学校周辺の緑化推進、そして東日本大震災の被災地の緑化推進のために使われます。

募金にご協力くださいまして、ありがとうございました。
飼育栽培委員会の皆さんも毎日ありがとうございました。
画像1 画像1

6月11日(火) 図工の時間の様子です

先週の学校運営協議会で、一人の委員さんが、
「教室前に掲示してある子どもたちの作品は、テーマが明確で自由に制作されていてよい。」と、話してくださいました。
本校の図画工作科の目標は、
・表現及び鑑賞の活動を通して、造形活動の基礎的な能力を培う。
・表現及び鑑賞の活動を通して、豊かな情操を養う。
となっています。
各学年の目標や発達段階に合わせ、年間計画に基づき図工の学習を進めています。
今日は、1年生と4年生が図工の学習をしていました。
1年生は、クレヨンで色を重ねて塗り、その上からわりばしで削って絵を描きました。
4年生は、迷路づくりの基本の形を学んでいました。

5年生は、空いている時間を使って、作品の鑑賞をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
麦ごはん
味海苔
肉じゃが
イカのみりん焼き

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

肉じゃがは、明治時代に東郷平八郎が、イギリス留学時代に食べたビーフシチューを食べたいと料理人に頼んだところ、出てきたお料理だそうです。
料理人はビーフシチューを知らずに、話を聞いて醤油と砂糖で味付けをして、一生懸命に作ったのでしょうね。それが今や、家庭料理でも定番のおかずですね。
今日の肉じゃがも、材料それぞれのおいしさがよく出ていておいしかったです。
子どもたちも、おうちの肉じゃがと比べながら食べていたかもしれませんね。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

下校時刻